※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
その他の疑問

私のやり方は間違っていますか?上の子が毎日チンたらちんたら用意して、…

私のやり方は間違っていますか?

上の子が毎日チンたらちんたら用意して、園バスギリギリになります
どれだけ早く起こしても結局ギリギリです💦

いつもそうなので、今日はバスに断りの電話を入れて遅れて私が歩いて連れていきました(私は車は持っていなくて徒歩10分くらいのところです)
下の子はベビーカーに乗せましたが、上の子は2人乗りベビーカーにはのせず、自分で歩いていきなさいと言いました

そこに仕事中の夫がちょうど外回りしてたので車で送っていくよと迎えに来ました

が、それに乗せると間に合わなくてもパパが送って行ってくれる、という発想になると思ったので断り、乗りたがる上の子に乗ったらダメだよと言って歩いて連れていきました

幼稚園に着く直前くらいまでずっとメソメソ上の子は泣いていましたが、月曜日からはやく用意しないとまたあるいていかないといけないよ。バスでいった方がお友達も一緒だし楽しいよね、朝から暑いのに歩きたくないよねとお話しました

帰宅してから心配していた夫から電話がきて、どうだった?と言われました。
わたしはずっと泣いてたよと伝えると、
『ほらね、くるまでいけばよかったじゃん。可哀想に。』といわれました

わたしだって現在妊娠中で、下の子つれて今日の気温は30度、往復20分の距離歩きたくなかったですが、車に乗せたら今後もそうして貰えると上の子が思ってしまう。今日はたまたま夫が外回りしていたからタイミングよかったけど、いつもそうとは限らないから。とおもってとった行動だったのに、夫からそう言われて悲しくなりました。


私がとった行動は間違いだったのでしょうか?皆さんだったらどうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違いでは無いと思います!

むしろ私なら絶対ラッキーって何も考えず、旦那さんの車に乗ってます😂

ゆさんは後のことも考えて素晴らしいと思います!!

うちの子もチンタラしてました!
時計の勉強させて、
この時間までにご飯食べ終わるんだよ
とか細かーくスケジュール伝えたら最近は改善してきましたよ!
ちなみにご飯食べ終わる時間に食べ終わらなかったら強制終了してます!

deleted user

間違いではないと思いますが、私なら車に乗ります。
今後もし、遅れてもパパが車で送ってもらえるとお子さんが思ったとしても、そのときにパパがいなかったら送ってもらえないわけで、その時に学べるからです。

ひ〜

やり方が間違っているかはわかりませんが、私も同じ条件なら同じ行動をすると思います!
夫に言われたら「次、同じ状況になったら車で迎えにきてくれるの?できないのに、可哀想とか目先のことは言わないで欲しい」てキレます😂

この投稿文をみると帰ってきたお子さんのフォローも絶対にする方だろうとも感じました😃


娘ものったらのったらやってます。。
その度にタイマーを使ったり「次何するの?」て声かけたり、、
実際に遅刻して辛い思いをすればそれも経験値として大きくなると思うので良かったと思います!