※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に旦那が出張で不在。里帰り中のお金について悩んでいます。お礼として旦那にお金を渡すべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

里帰り??実家に帰った際のお金について質問です。

妊娠3〜5ヶ月、7〜9ヶ月の間旦那さんは出張で離れています。もしかしたら産後1週間ほどでまた出張に(2ヶ月ほど)行かなければならないかもという状況です。旦那さんは職場に、奥さんが出産なので自分はメンバーから外してほしいと問い合わせはしてますが、返事はまだきていません。
そのことを踏まえて質問お読みいただけるとありがたいです!

現在妊娠7ヶ月です。私の旦那さんは妊娠期間中ほとんど出張なので、旦那さんがいない妊娠3〜5ヶ月の間、実家に帰りお世話になりました。食費として1ヶ月15000円ほど(両親と相談して金額はこの額に決まりました)を渡していましたが、旦那さんから「奥さんをお願いします」のようなお礼?のお金は渡していませんでした。

ついこのあいだ母と、男の人の妊娠に対しての考え?の話になり、「〇〇くん(旦那)も妊娠出産中、ほとんどいないからなかなか実感ないよね。近くに娘の両親いるからなんとかなるか!みたいな考えだったらちょっと困るなあ、、お金が欲しいとかってわけではないけどね??」と言われました。母親は旦那さんのこと大好きで気に入ってるので、決して悪口ではないですが、、。

それをきいてやっぱり、お礼という形でのお金を渡したほうがいいのかと思っています。旦那にそのことを話したら、「そうなのか、それって俺に対して言ってるんだもんね、なんか送ったほうがいいよね」と言っていました。旦那さんは里帰りの際のお礼というものを知らなかったようです。旦那さんを困らせたいわけではないし、なんか少しプレッシャーかけてしまったかな?という気持ちと、でも確かに当たり前だと思って欲しくはないなと気持ちが混じります🥲

今更ですがお礼を渡すべきか、旦那さんが出張から帰ってきたタイミングで、5ヶ月間お世話になりましたと、何か渡せばいいですかね?
自分達家族のことですがママリで質問させてください😭アドバイス欲しいです。

コメント

ママリ

2人目コロナ禍で実家に8ヶ月里帰りしましたが毎月5万渡して尚且つ帰る時に旦那から5万ぐらいのテレビをお礼として渡しました。
実家暮らしの独身の妹や友人も毎月3万ぐらいはお金入れてるし、里帰りするならそれなりに入れるべきかなと私は思ってます。
親しき仲にも礼儀ありですね😊
ご両親が最近欲しいと言ってる物をお礼として買ってあげたり、現金渡すで良いと思います!
旦那さんの顔を立てる意味でも😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!今また旦那は出張に行き、わたしは弟(中2)が遊びにきてほしいとのことで、何回か夜ご飯をもらったりして顔を出しています。先週くらいに母親に言われた言葉なのですが、どのタイミングでどんな感じで渡せば良いですかね?😂

    • 5月24日
みみ

3〜5ヶ月のときってつわりで一番しんどかったですよね😭私は実家も義実家も遠方で頼れなかったので、羨ましいです✨

的外れだったら申し訳ないのですが、お金どうこうではなくお母様は本当に旦那様の気持ちを心配しているのではないでしょうか?🙂
育児に関心のない人ってたくさん存在しますから、そんな人だったらどうしよう…と。
実際私も母親に夫のことを「ちゃんと一緒になって子供のこと考えてるか?」とよく確認されます!笑

出張から戻ってきたらケーキでも持って、つわりの時期支えてもらって有り難かったことや今回も心強かったこと、今後もお世話になるけど自分も子供やちさあさんのことはきっちり考えていることを伝えたら安心されるのではないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😢ほんとにお金ではなく、気持ちが知りたいという感じで話をしていました。

    そうですね!昨日旦那さんとも相談しましたが、出張から帰ってきたタイミングで両親にあいさつ?行こうということになりました☺️

    • 5月25日
ママリ

まぁ月15000円だと全然足りないですし、旦那さんから誠心誠意、「妻をよろしくお願いします」って挨拶してないならおや?ってなるかもですね💦
うちは2週間の里帰りで3万包んで旦那からうちの親に渡してもらいましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金額の質問はしていませんでしたが、金額までアドバイスありがとうございます!笑
    月15000円、親と相談して決めた額ですが足りないんですね、、😂気をつけます😢
    そうですね!改めて旦那さんから挨拶あればいいかもですね!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月帰省で、最初に夫から10万円渡してもらいました。口うるさい実母だったので、なんでも気兼ねなく頼れる代と思って。現金は既に生活費としてお渡し済みみたいなので、家電とかちょっと高価な物を買ってあげるのが良いかもしれませんね。

ママ

1人目里帰りで3ヶ月実家にお世話になったときは10万円を夫から渡してもらいました!(もちろん家計からです!)
でも母は親なんだから当たり前、自分も母(私の祖母)に同じように世話してもらったから…とそのまま10万円を出産祝いとして返されました😂

少し気になったのが、旦那さんがお礼をする?スタンスでちさあさんがお母さん側の立場にいる?考えなことです🥺
お世話になってるのはちさあさんですが、お礼をするのは旦那さん&ちさあさん2人からではないでしょうか?
旦那さんだけ言われているのに違和感を感じました😂
恐らくお金やお礼の品というより旦那さんの気持ち?が伝わってないのかな?と。
それならお母さんがおっしゃることも理解できます🥺
お金を追加で渡すとかより、「自分が不在のときにお世話になりますがよろしくお願いします!」の言葉がほしいのではないでしょうか☺️