※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店のアルバイト面接で、店長の連絡が取れず不安。面接日に店長不在で再面接。しかし、連絡が取れず不信感。店長の対応は普通?

子どもが幼稚園に入ったので、パートを始めようと飲食店のアルバイトにメールで応募しました。自動やりとりで面接日が決まり、
面接日の約束時間10分前にお店に行きましたが、従業員の方は私が面接に来るのを知らなかったようで、しかも店長も把握してなかったようで来社してませんでした💦
店長が他店でイレギュラーが発生したので面接が出来なくなったと言われました。

その日の夕方に店長さんから連絡があり、翌日また面接を受けて採用を頂いたのですが、店長さんが忙しい方なのか、なかなか連絡がつきません。
書類を書いたら電話してと言われたので、翌日に1回、時間を空けて15時に1回、1日待っても折り返しの連絡がなかったのでまたその翌日の夕方にかけましたが連絡がつかずもう4日経ちますがまだ折り返しの連絡がありません。

飲食店だから忙しいのは分かりますが、店長さんのルーズな対応に働く前から不信感が募ってきました💦ちなみにお店にはかけず、直接ケータイに連絡してと言われています。私が繋がりやすい時間はありますか?と聞いたら出られなかったら折り返します。と言われました。

折り返しの電話がなく、3日も空く…こういうことは普通なんでしょうか?今まで飲食店で働いたことは何度もありますが、こんなに連絡とれない店長は初めてで不安です💦

コメント

n

面接前から不信感があるところは、経験的にいかないほうがいいかと…

たとえ受かったとしてもそういうところは応用力なく働かされるタイプな気がします

仕事も人も、タイミングの合う合わないの直感は大事にしたほうが吉です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌やっぱりそうですよね…💦
    私も働いたら融通効かなそうだなぁと感じたので、直感を大事にします。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先程メールで辞退させて頂きたいと連絡したら直ぐに既読になりました。やっぱりこういう人なんだなと分かりました!アドバイス頂きありがとうございました😊スッキリしました✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

仕事する上で連絡つかない人は
信用にあたいしないので働かない方がいいかなと!

4日も連絡ないなんて、ありえませんね💦
着信履歴も残りますし何よりメッセージなどで返信もできると思いたす
他店のイレギュラーにも対応とありますが慢性的な人員不足で連携もとれてないのかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌
    やっぱりそうですよね💦
    人員不足な職場なのは面接受けた時に感じました。
    対応の遅さに不信感しかなかったので、このアルバイトは辞退します。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先程メールで辞退させて頂きたいと連絡したり直ぐに既読になりました。折り返しの電話もメールもありません。こういう人なんだと分かりました!アドバイス頂きありがとうございました😊スッキリしました✨

    • 5月23日