※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が恥ずかしがり屋で人見知りが激しい。子供向けイベントで他の子が楽しんでいる中、一人で隅っこで立っている姿を見て悩んでいる。同じようなお子さんを持つ方の対応を知りたい。

恥ずかしがり屋すぎる息子。
4歳の年中の男の子がいるのですが、今まで出会った誰よりも恥ずかしがり屋です。
人見知りもまだまだ激しくて、初めての人に名前を聞かれても私の後に隠れて答えられません。
多分HSCだと思います。

この前子供向けのイベントに参加しましたが、他の子が楽しそうに参加している中、うちの子だけ隅っこでみんなを見て立っているだけで何もできなくて終わりました。
なぜかその姿を見て私が泣いてしまいました。
私の育て方が悪かったのか、今後の生活で人間関係で悩むのではないか、など深く考えてしまいました。

同じように恥ずかしがり屋なお子さんがいる方はどのように我が子に接しているのか是腹教えて欲しいです。

コメント

ママリ

幼稚園とかママがいない環境でもそんな感じですか??

うち2人とも人見知り場所見知り強めですが、私がいると余計に隠れがちになってしまうので、親子参加じゃないものを選んだり、そもそも本当に子供がそれに興味があるのかっていうのを見極めるようにしてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2歳から保育園に通ってますが園では恥ずかしながらもなんとかやってるみたいです。
    この前参加したイベント後には「恥ずかしくて名前も言えなかった…でも楽しかった」と言っていました。
    少しでも積極的になってほしいなーと思ってしまって😭

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    園でできてるなら大丈夫ですよ😊
    徐々に親の手を離れますし、そしたら自分でまた人間関係なりが開けていくと思います💡
    上の子の方が特に人見知り場所見知り酷いタイプですが、小学生になり親の手をグッと離れましたが、お友達は多いし、色々うまくやってるみたいです!
    親が取り越し苦労になってたりもあるだろうし、ママの心配って伝わりますから、ドーンと構えて、送り出すようにしてます。
    積極的にいくことだけが正解では無いですから、冷静に周りをみれる子、状況判断に優れる子、人呼吸おいてから動き出す子でも良いと思いますよ😊
    社会では案外そういう方が上手くやれたり…って場合もありますしね👍👍

    私自身も小さい頃引っ込み思案で人見知りなタイプでしたが、今では保護者会の会長できるくらいになりました笑
    また大きくなるにつれ、ここは頑張った方が良いなとか判断できるようにもなると思うので、自信が着くようなプラスの声掛け、接し方を心がけてます😊

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくいろいろとありがとうございました。
    個性だと頭では理解しててもやはり積極的な周りの子を見ては落ち込みます。
    そうですよね、ママの気持ちが子供には伝わってしまいますよね💦息子のいいところはたくさん知ってるので今はそれを伸ばしていくようにします‼️‼️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    人見知りない子ってすごい!!って思っちゃいますよね🤣
    下の子が今プレで泣きまくりでほんと他の子は凄いなーと日々思ってます💦

    先日小学校での帰り道に学校付近で子供たちに声をかけてる不審者がいたようで、人見知りない子達がそのおじさんと色々お話してしまっていたようです💦
    まだ善悪ハッキリしてない1年生よ帰宅時間を狙った時間帯にウロウロしてたようです。
    息子は人見知り発揮して何も話さず、知らない人!!怖い!!と思ったようですぐ学校に戻って先生呼びに行ったそうです。
    結果的にやはり不審者だったようで、息子の声掛けで先生がすっ飛んできておじさん捕まえて、警察に引き渡したってことがありました💦
    ほんとこのご時世色んな事件を耳にしますから怖いですし、小学生になると登下校は子供だけなので、この話聞いてすごくビックリしました😭😭
    息子も一緒になってベラベラ個人情報とか話してたら…、あの時誰も先生を呼びに行かなくてなにか起きてたら…と思うと怖いなと思った出来事でした💦
    私も、それまではもっと息子が積極的になればいいなと思ってたんですが、この一件があって、こういう性格でも良いんだ!この性格だったからこそ、そこに息子がいたからこそできたことなんだ!と思って、我が子ながら偉かったなーと思いました😊
    人見知りがない、積極的にガンガンいけるっていうのも時には怖いですよね💦

    良いところを伸ばしてあげるって素敵だと思います❤❤
    なかなか見守るのも心配ですが、お互い頑張りましょー!!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    積極的になるアドバイスではなくすみません💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不審者…めちゃくちゃ怖いですね‼️息子さん、しっかりと観察して先生に報告できるの凄すぎます✨
    2歳の妹も人見知り、場所見知りが激しくて初めての場所では隠れる場所としてママの背中を取り合ってます…💦
    数年経つといい思い出になるのかなーーー

    見守るって大変ですよね。
    お互いに無理なく頑張りましょう🎶

    • 5月21日