※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

妊娠6週目で悪阻があり、休職の手続きについて相談。申請書は病院で手に入るか、影響はあるか。

こんにちは。
今現在、妊娠6週目に入ったところです。
昨年、2度の流産を経験していて、今回の妊娠では6週に入ったと同時に悪阻が急に始まり水も飲めず毎日点滴に連れて行ってもらっている状態です。

社長に妊娠の話を伝えたところ、前回の流産のこともあるし今回は安定期に入るまで傷病手当金を利用して休職してはどうか?と提案を頂きました。

調べたところ、病院で先生に申請書というものを記入してもらう必要があるみたいですが申請書というのはどこかでダウンロードできるものでしょうか?
それとも、そのまま病院に行って伝えたら用紙などが用意されているのでしょうか、、?
書いてもらった経験がある方いましたら教えて頂けると助かります。

また、傷病手当金を利用して安定期まで休職しその後産休まで復職した場合、産休手当や育休手当のもらえる額に影響は出ますでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

傷病手当金を申請できるかは、医師が労務不能と認めるかどうかです。
重度悪阻などの診断書は出そうですか?

傷病手当金を申請できるのであれば、用紙は加入している健保のHPにあります。(協会けんぽなとか健保組合なのかご確認ください)

休んだ事で、出産手当金には影響しませんが、育児休業給付金には影響する可能性もあります。
一か月まるまる休めば大丈夫ですが、11日以上基礎日数があった場合には計算に含まれます。

  • みい

    みい


    回答ありがとうございます。
    診断書は書いてくれそうです☺️
    健保の確認、起き上がれたら早速してみようと思います。

    育児休業給付金には影響があるかもしれないのですね...
    社長には半年ほどお休みしてもいいよと言われましたが悪阻が軽くなれば3ヶ月半ほどで安定期に入るのでその頃に様子見て復職しようかと考えています☺️

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰するタイミングもご自身や社長が決めるのではなく、医師の判断に基づくかと思います。
    もう少し休みたくても、復帰できると判断された場合には傷病手当金は申請できないので💦
    かなり悪阻がお辛いとのこと大変ですね😢
    お身体大事にしてください✨

    • 5月18日
  • みい

    みい


    ありがとうございます。
    とても勉強になりました☺️
    明日も点滴で通院予定なので先生へ相談してみます。

    • 5月18日