※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージズ
子育て・グッズ

夜間授乳の間隔が短くなり、日中も吸いながら怒ったり強く吸ってきて離してくれない。体重は増えているが、ミルクたさなくても大丈夫でしょうか?

完母で育てています。
夜間授乳の間隔が4ヶ月になり急に短くなり、2時間持たない時もあります。日中も吸いながら怒ったり強く吸ってきて離してくれません。
足りてないのか、安心感で加えていたいのか分からず心配です。
体重は少しづつ増えているので特に問題なく3ヶ月検診では言われたのですが、ミルクたさなくても大丈夫でしょうか?

コメント

Rin♡

おっぱい足りてないのかな?と思いましたが、体重は増えてるんですよね^^おしっこやうんちの回数はどうですか?少なくなったりしていなければ、安心したいのかなとも思います🍀夜眠れないのは、ママも赤ちゃんも辛いでしょうし、哺乳瓶大丈夫であれば、夜に1度、少しミルクを足して様子みても良いかもですね✨

  • ジョージズ

    ジョージズ

    ありがとうございます!

    • 11月19日
ぼんすけ

検診で体重増加が問題ないってことならミルク足さなくてもいいと思いますよ(∩´∀`)∩授乳間隔はミルクより母乳のが消化がいいから早くなりがちですしね♡4ヶ月で動くようになってきたのでお腹が空きやすくなったんじゃないでしょうか?

うちは3ヶ月検診で体重微妙に増えが悪かったのでミルク足してくれって言われましたが、哺乳瓶完全拒否やったので足せませんでした(笑)

  • ジョージズ

    ジョージズ

    そうなんですか!(;°ロ°)ありがとうございます

    • 11月19日
いずま

おしっこの回数が極端に減っていれば足りてないかもしれませんが、体重は問題ないみたいで安心しました!
私も娘が3ヶ月頃は夜中の授乳が大変でした。
この頃は自分で見たり動いたりして昼間に脳が疲れて、癒しのために夜は食いつきが強くなることがあるそうです。
落ち着くまで吸わせてあげてください。
何回も起きて座って飲ませるのがしんどかったら添い乳がいいですよ!癖になるとか考えなくていいですから、赤ちゃんを安心させてあげてくださいな。

  • ジョージズ

    ジョージズ

    添い乳してみます

    • 11月19日
  • いずま

    いずま

    月齢を重ねていくにつれ起きてる時間も増えて来るのでお母さんに安心感を求めるのは当たり前の事です。お母さんがここにいるって言うことを確認したいのかもしれません。
    添い乳が癖になるという方も当然います。ですが、赤ちゃんの精神安定剤にもなるので私は進んでオススメしてます!
    また気になることがあればいつでも相談してくださいね!

    • 11月20日
☆shiho☆

こんばんわー!
4ヶ月の男の子を完母で育ててます^_^

私も3ヶ月入ったくらいに授乳中にジタバタしたり,泣くことがあって足りてないのかな?と心配になったことありました!
あまりに心配で出産した病院の母乳外来でみてもらいました!

そしたら母乳は足りてたんですが,乳首が少しピンクっぽくなっていて弱っていると言われました(>_<)あと母乳出てはいるけど,乳腺によってよく出るとこと出ないところがあって,それを敏感に感じとっているのかもねと言われました!

痛くなくてもしっかりクリームなど塗って保湿することと,授乳前にマッサージをするようにと指導してもらいました^_^

最初は母乳がよく出るようにマッサージしてたし,痛みもあったのでクリームも塗ってたんですが,母乳も出るし痛くないしで最近は全くと言っていいほどケアしてませんでした…

それをしっかり気をつけるようにしたらジタバタすることもほとんどなくなりました♡

しっかり乳首のケアしてみて,それでも変わらないようなら,母乳外来に行ってみてはどうでしょうか?授乳前後で体重を測ってくれるので,どれくらい飲んでるか確実にわかって安心できましたよー!

  • ジョージズ

    ジョージズ

    そうですね!1度測って見ます

    • 11月19日