※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんのお風呂の洗い方やベビーバスの利用について相談です。手で体を洗ったり、ガーゼで顔を拭いたりしているけれど、もうやめた方がいいでしょうか?湯船に浸かることもあるそうです。

9ヶ月です。この時期のお風呂の時、体はどのように洗ってますか?
未だ出産した時に教えてもらった、手で体を洗う、ガーゼで顔を洗ってますが、、、もうやめた方がよろしいでしょうか?

また体が小さいこともあり、ベビーバスが基本、たまに湯船に浸かってます。みなさんどんな感じですか?

コメント

きなこ

つかまり立ちができるようになってからはつかまり立ちさせて洗ってます🧍‍♀️それか床に座りながら洗ってますー!

わたしの産院は泡沐浴だったので、新生児から頭や顔にシャワーかけてるので今も全身手で洗いシャワーで流してます!1ヶ月検診後からはずっと一緒に湯船です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい!💦
    ありがとうございました🥺✨参考にさせていただきます💕

    • 5月10日
ちなつ

8ヶ月頃までは膝の上で洗ってましたがつたい歩きはじめて動き回って限界がきたのでバスマット敷いて座らせて洗ってます🙋‍♀️
全身用泡タイプのやつで顔も体も手で洗って頭からシャワーかけて流してます!
一歳になるのでそろそろ頭と体は別のやつにしようかな〜と思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい!💦
    ありがとうございました🥺✨頭流す際シャンプーハッド?などつけてますかー?🤔耳に入らないようにどのように対策されてますか?🥺

    • 5月10日
  • ちなつ

    ちなつ

    なにも付けてないです!上からかけてるので耳は気にせずジャーっとかけてます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね!!😂
    かけちゃって大丈夫なんですね!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

うちは生まれてすぐから頭からシャワー浴びせてたので、濡らす→手で洗う→流す→お風呂、の流れでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい!💦
    ありがとうございました🥺✨

    • 5月10日