※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみ
ココロ・悩み

不妊治療の継続が難しく、3人目を諦めることに悩んでいます。体調不良や精神的な負担が大きく、子どものためにも諦めたいと考えています。

3人目を諦めようと思います。今ある幸せにちゃんと目を向けようと思っていますが、ふと悲しみが襲ってきます。
自分の体調の問題で、不妊治療の継続が難しそうです。

多分血栓になりやすい(ホルモン治療で動悸、頭痛、手の痺れあり)、
2人目の産後にパニック症を発症し、落ち着いていましたがホルモン治療再開で再発してしまいました。

子どもは2人とも不妊治療で授かり、
かなり重度の多嚢胞だったので、授かることができたことが本当に幸せだと思っています。
2人目体外受精の際の凍結胚の保管を延長、延長でここまで残してきました。自分の体調、仕事のことがやっと落ち着いたので、移植にチャレンジを決めました。

チャレンジする前は、今の生活が幸せで仕方がなかったのに、
一度希望を持ってしまうと、それが叶わなかった時の悲しみで頭がいっぱいになって…本当に情け無いなと思います。
治療を始めてから体調不良が続き、子どもにちゃんと向き合うことができていない気がします。

もし妊娠、出産できたとして、更に自分の体調がどうなるかわかりません。子どものためにも、自分のためにも、諦めたいです。
家族でディズニーを計画したり、憧れていたブランドバッグを買おうとか気持ちを前に向けようと思っています。
ただ、このふと襲ってくる悲しさ(もう一度赤ちゃんを抱っこしたかった。もう1人きょうだいが欲しいと言っている子どもたちの楽しく3人で遊ぶ姿を見たかった。なぜ私の身体は健康じゃないんだろう。)その気持ちで、体調不良でもはエストラーナテープ (ホルモン補充)をやめれずにいます。

明日血栓の検査をしてもらおうとは思っています。

コメント

deleted user

全く立場は違うのですが、私もいま、3人目をとても迷っています。
経済的な問題、私のキャパの問題、子どもたち自身の問題…色んな問題があって、チャレンジすべきか諦めるべきか答えが出ません。チャレンジするのは私のワガママでは?という思いもあります。

子ども2人の間に染色体異常でお別れした子がいるため、また同じことになる可能性も他の人より高いという危機感があります。加齢と共に確率も上がること、とても不安に感じています。。。
頭の中で「子ども2人なら十分な教育資金もあるし、家族のバランスもいい」と言い聞かせていますが、ふと襲ってくる悲しさも強く共感します。

きっと正解はないでしょうが、諦めたら一生後悔するかもしれないな…という気はしています。
でも、「私が」後悔するからチャレンジするというのもまた違うのではないかと思っていて、余計に答えが出ません…。
しんどいですよね。
血栓の結果が良いものでありますように。

  • まーみ

    まーみ

    ありがとうございます。私もずーーっと迷っていて、ようやくチャレンジを始めたのですが、こんな状態で💦

    とても悲しい経験をされていたのですね。
    不安も大きいですよね。
    どうしても年齢がありますもんね…リスクもどんどん高くなる…私もすごく焦っていました。

    正解もない、後悔したくない、お金のこと、本当にわかります😣
    私もずーっと悩んで悩んで、答えが出せずにいたので、一回チャレンジ(私の場合は「移植」です)してみようと決めました。決めた後も、本当に大丈夫かな…と不安は消えていませんが😅

    私の場合、年齢的にもこのチャレンジが最後だと思っていました。
    なのに、「移植」にすら辿り着けない状況が続いています。チャレンジしたけど駄目だった、と諦めきれないのも悔しいです💦

    周囲では3人目、4人目と出産していて、すごいなぁと思います。それに比べて自分は、となってしまいます。
    悩んで、悩んで、苦しいですが、
    悩んだ分、きっと色んなことを大切にできるはずです✨
    頑張りましょうね!!

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出鼻をくじかれるじゃないですが、体調は自分の意思だけではどうにもならないだけに焦りや不安が大きくなりますよね😢少しでも体調が落ち着かれますように。

    私も実は2月半ば頃からもう1人!と思っていたのですが、世界情勢の悪化から国内の状況変化への危惧が高まり、子どもたちの未来に対する懸念が増大して思いとどまった感じです。
    でも友人から3人目の妊娠報告を受けたり、上の子のお友達ママが赤ちゃん出産されて、産まれたてホヤホヤの赤ちゃんを目にして「可愛い〜❤️❤️❤️」と気持ちが傾いたり。。。

    私自身も若くないのですが、夫はさらに若くないので悩んでいる時間はないのに、って感じです😥
    ご不安はなかなかなくならないと思いますが、芹さんにとって悔いのない未来になればいいなと心から願っています!
    悩んだ分、いろんなことを大切にできる…本当にその通りだと思います😊どんな未来になるかはわからないですが、頑張りましょう🌸

    • 5月8日
  • まーみ

    まーみ

    わかりますーー!
    大袈裟かもしれないですが、この国の未来が不安過ぎて、生き辛い世の中、大丈夫かなと思いますよね😅
    でも、私が一人っ子なので、助け合えるきょうだいがいるっていいなという気持ちもあったり…
    性別は違いますが、子どもたちはとても仲良しなので、3人でもっと楽しく…と想像もしたりします🥺

    しかし金銭的にも不安は出てくるし、何度も何度も家計シュミレーションをして、何とかなる!とチャレンジを決めました💦

    年齢も、本当に悩みますよね…
    うちも夫は歳上なので、定年までに大学卒業…とか色々考えます😥

    悩みを共有させていただけて、嬉しく思います✨
    1人じゃないんだと力になります☺️
    考えすぎてしんどいことも多いですが、お互い自分らしい、楽しい人生を送りましょうね!!

    • 5月8日
あーちゃん

私も3人目を迷っています。不妊治療をしていて、そのときの凍結胚の保存を延長、延長…でここまできてします。

私は金銭面の不安、そして2人目の出産のときに癒着胎盤になり、大量出血からの緊急手術になり、生死をさまよったことがあり、次もそうなるかもしれない…と3人目を悩んでいます💦

芹さんと同じで、3人目欲しいと思うのは自分の勝手な思いなんじゃないかと悩んだりします。今いる2人に愛情を注ぎ、我慢させることなく、色々な経験をさせてあげたほうがいいんじゃないかと。外食したり旅行いったりもしたいしなぁ😅

私ももう少し悩もうと思います。同じような境遇の方がいらっしゃって嬉しかったです☀️

  • まーみ

    まーみ

    ありがとうございます😊
    凍結胚、同じですね!

    出産、大変だったのですね…
    私も大量出血、幸い何事もなく産後回復しましたが、1人目より2人目の方が更に大量で、あの恐怖を考えても怖くなります。

    そして、外食、旅行、沢山経験させてあげたい。全く同じです!
    本当に、正解がないから答えが出せないですよね…
    私は悩んで悩んで、いつの間にか35歳を過ぎたので、年齢的にもチャレンジに猶予がないかなと思ってずーーっと焦っていました💦
    そんな中、ホルモン治療が難しいとなり、自然周期で内膜が育つ可能性は極めて低いので、この辺で諦めないといけないかなぁ…と思っています。
    子ども3人の生活を夢見ていたので、悲しみも出てきますが、
    夢を見させてくれた凍結胚たちにも感謝なのかなぁとも思ったりします😞

    私も、同じ気持ちの方々と共有できて、すごく嬉しいです☺️
    なかなか、友達にも相談しにくいこともあるので…

    • 5月9日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    わかります。最近凍結胚延長の案内の手紙がきてから、ずっと考えてます💦友達に気軽に相談できる内容でもないので余計にひとりで悩みますよね。
    芹さんも体調にお気をつけて過ごしてくださいね。お互い今いる子どもたちと幸せな時間を大切に過ごしましょうね!

    • 5月9日
  • まーみ

    まーみ

    更新の時期、めちゃくちゃ悩みますよね!
    幸せな選択肢のはずなのに、色々考えすぎてぐちゃぐちゃーってなりますよね😭
    周りは自然と3人目、4人目って…みんな、自分の意思で選択してるのに、本当は欲しいのに、金銭的に大丈夫かな?体調的に大丈夫かな?年齢的に厳しい?って諦める理由を探していたり…いつまでも決断出来ない自分が本当に情け無いと思ってしんどかったですー💦

    でもどうしてもリミットがあるのは現実ですもんね。
    あーちゃんさんが、自分らしく、楽しく人生を送ることができるよう、願ってます✨

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

3人目を悩んでいるものです💧💧いろんな方の投稿を読み漁ってたどり着きました😣
あれから3人目さんを妊娠されたんですね☺☺💕💕
その後の気持ちの変化はいかがでしたか?よければ聞かせて頂きたいです😭😭✨✨