※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

諏訪マタニティークリニックの初診での受診条件や当日の順番取りについて教えてください。

長野県の諏訪マタニティークリックの不妊外来は受診時に42歳以下の人が対象ですよね❓
最近、初診で行かれた方いますか❓
当日の順番取りはどんな感じでしたか❓

分かる範囲や経験談を教えてください🙇‍♀️

コメント

ぐてたま

そうですね…42歳までですね!
当日は受付開始時間より早めに行ったほうがいいです。早く受付しても、予約の方優先なので、後回しにされますが、何人も初診の方いるかもしれないですし😅
とにかく1日がかりと考えて行ったほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい混んでそうですね😣
    でも待てば診てもらえるのは良いなと思います🥺

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに初診の後に治療をお願いするとなったら毎回予約して診てもらえるのか、待ち時間はどのようになるか分かりますか❓

    • 5月5日
  • ぐてたま

    ぐてたま

    行ったときに説明があると思いますが、アイチケットで予約を取る形になります。朝の6:10から当日の予約取ることができます。けっこう競争なので、寝坊したらアウトです💦(笑)そのあとは順番が近づいたら行けばいいので、待ち時間はそこまで長くないですが、もし順番に間に合わないと1番最後に回されてしまいます😅

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    なんだかとても厳しい感じですね💦
    体外を希望なので採卵や移植周期に予約取れなければ治療延びますよね…😣

    • 5月5日
  • ぐてたま

    ぐてたま

    採卵や移植はアイチケット予約ではなく、先生がこの日に来てね!と言ってくれるので大丈夫です☺️
    当日予約は必ずその日に見てくれるので安心して下さい😊

    ちなみに私は10時くらいの予約が都合良かったので、いつも行く日は6:10からスマホとにらめっこして、30番くらいになったら、予約決定ボタン押してました😃
    先生もちょっと冷たい印象ですが、私は入院が長かったこともあり、とても親切にしていただきました😉

    • 5月5日
  • ぐてたま

    ぐてたま

    ちなみに遠くからの来院ですか?
    採卵は8時からの一般外来の前にするので、朝6時に病院です🥱
    遠方からなら前泊したほうが良さそうですよ。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    採卵や移植周期は予約は別枠なんですね!
    生理開始○日目に受診指示された場合はアイチケットで予約ですよね⁉️😣

    6:10からチェックして30番くらいになるのは何時ごろでしたか❓
    子どものかかっている小児科は6時予約スタートで、1分くらいで午前枠の35人分が埋まっちゃうんです😱
    もう携帯での順番取りが怖くて😅

    通院時間は2時間くらいです💦
    近くはないですが、もっと遠くから来ている方もいますよね…

    小さい子どもがいることと仕事をしていることを考えると順番取りの争奪戦は不安要素ですが、それも含めて初診で相談してみた方が良いですよね🤔

    ぐてたまさんは体外受精(顕微)をされましたか?
    移植周期はホルモン周期と自然周期で希望はできるか分かりますか?

    質問ばかり続いてすみません🙇‍♀️

    • 5月5日
  • ぐてたま

    ぐてたま

    諏訪マタは生理2日目に行くんですが、アイチケットでの予約です。

    早いと6:15とかには25番くらいになってたような…🤔でも10分後くらいで30番前後でしたね。

    私は2人とも体外ですが、2人目のときは上の子連れて行ってました。待合室でYouTube見せて待っててもらい、呼ばれたら私だけ診察室で見てもらう感じでしたね。とにかく治療優先!仕事の都合で指定された日に来れないと怒られます😣

    周期も自分で決めて、先生にこの方法で…と伝えるんですよ💧初診のときに看護師さんが教えてくれるはずです😊

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊

    生理2日目が受診になるんですね。
    アイチケット恐怖症です😅
    1分以内に埋まるようではないので安心しました。

    仕事で受診できないというのは通用しないんですね😱
    子どもも突然熱出したりもあるしビクビクしちゃいます😵

    治療の選択も内容によっては自分で決めてってなるんですね…

    別の病院で治療経験あるのですが、話を伺うと随分違うスタイルだなぁと思いました🤔
    初診に行って自分には通院ができるか判断してみようと思います!
    まずは採卵してなんとか良い受精卵ができるようにお願いしたいです…
    厳しそうな雰囲気で、本当に通院できるか怖いです😅💦

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

初診の場合は夫婦で受診します。
朝8:30(か9時どちらかあやふやですみません。)までに受付をしなければいけないのですが、実際に外来で診てもらえるのはその日に予約している人達の診察が終わってからになります💦
その日によって予約の人数にバラつきがあるように思いますが、少なくても40人多くて60人とかいるので、なかなか待ち時間が長くて大変です。
お昼になってしまうと、一旦外来が閉じてまた午後にとなってしまうようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約の人が少ないか多いかは運ですよね💦
    待つ覚悟で行こうと思います🥺

    ちなみに初診の後に治療をお願いするとなったら毎回予約で待ち時間はどのようになるか分かりますか❓

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初回は待つ覚悟ですね!
    2回目からアプリで予約ができるようになるので、予約の番号を見ながら病院へ向かえばいいと思いますよ。
    予約は10時までで、予約番号が何番でも11時までには受付をする必要があります。
    早いと8時頃から診察開始しているようです💦5番までの番号の人は8時までに受付をと書いてありました💡
    予約の数もその日によってで、6:12には30番台になってることもあるし、すぐには数が伸びない日もあります。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    その日によってアイチケットでの順番取りに差があるんですね😣
    5番以内を狙いたい時は病院に向かいながら携帯で順番取らないとです💦

    • 5月6日
ミー助。再登録

初診は、1日がかりですね。
診察は8時30分からはじまりますが、私が通ってた時は20分くらいには診察始まってました❗️

体外を希望されているのなら、説明会に出なければ受けられません。
私が通ってた時と違っていたらスミマセン

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接問い合わせをしたら説明会は今はDVDを借りて観るようになっているそうです!

    待ち時間は覚悟しないとですよね💦

    • 5月6日
  • ミー助。再登録

    ミー助。再登録

    そうなんですね❗️
    待ち時間は初診は覚悟しないとです‼️
    アイチケットが、使えるようになれば、待ち時間は少なくなります。
    私は、6時10分ぴったりに予約ボタン押して、2番とかだったので、9時前に終わり、そのまま仕事行ったりしてました❗️

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは初診ですよね…😥
    私は少し⁈遠くからの通院なので不安はいっぱいあります💦
    諏訪マタにお願いしたいと思う理由があるので、それを先生に受け入れて治療に進めるかビクビクです🥺

    • 5月6日
  • ミー助。再登録

    ミー助。再登録

    長野市から通ってる方もいましたし、東京から通ってる方もいました❗️
    先生の腕は確かです‼️
    ちょっと冷たい感じはありますが、妊娠出来た時は、私以上に興奮してました❗️

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい色々なところから患者さん通院されているんですね❗️
    遠いとか言い訳できないですね😥
    今月中に夫婦で行ってきます😊

    • 5月6日
  • ミー助。再登録

    ミー助。再登録

    お気を付けて来てくださいね✨

    • 5月6日
みうみう

こんにちは😌
現在6歳4歳と、2月に3子を諏訪マタで産みました。
3人とも体外でした😊
先生は確かに忙しくてサラッとしてますが、根は優しい方です✨
入院時の回診などではいつも笑顔ですし、子どもを抱っこしてもらった時には「可愛いねぇ可愛いねぇ✨」と言ってくださるし、外来に子どもを連れて行くとお母さんが内診室に入ってお子さんが待っている間に「何歳なの?😊」とか聞いているような(看護師さんが教えてくれました)チャーミングな方です✨
慣れるまでは慌ただしく感じるかもしれませんが、気負わずに、ぜひ気持ちを楽に持ってくださいね🐣

  • みうみう

    みうみう

    採卵と移植日は前もってスケジュールが決まっているのでその通りに病院に行けば大丈夫です。
    それ以外の外来はほぼ先生が「この日に来てください」と言ってくれるので、その日の朝に予約する感じですね📱
    私が治療していた時は、朝一でスタンバイして予約をして10番前後になることが多かったです。
    大体の患者さんは1人の診察に5分はかからないと思います。
    日によりますが、休み明け、連休明けは特に混むと看護師さんが言っていましたよ😅

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受診ルールとか厳しそうでビクビクしていましたが、先生のお人柄が分かりきちんと相談してこようと思えました😊

    まずは初診さえ行かれれば次からは予約もなんとか取れそうですね!

    採卵や移植周期に指定された日に行かれないとダメですかね?
    前後でズラせるか相談はできるのでしょうか?

    • 5月7日
  • みうみう

    みうみう

    私はした事ないのですが、どうしてもの事情があれば生理2日目に行った時に採卵や移植の治療に入る前に都合を伝えてスケジュールを相談してみてはどうでしょうか?
    先生の判断ですが、ずらせなそうならその周期は見送りましょうとかなるかもしれませんね🙏
    先生も都合があるので、それに合わせて採卵日を決められた事があったので、もしかしたら1日位融通が効くかもしれません😊

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…
    相談してみます❗️
    ちなみに採卵も移植も薬でホルモンを調節してスケジュールを事前に組む感じなのでしょか❓

    初診は検査とかありましたか❓
    初診に行くと言いつつ初診ではどんなことをするのか分からないままでした😅

    • 5月7日
  • みうみう

    みうみう

    初診でも検査あったか…ハッキリ覚えてないのですが、出来ることは早く始めるんじゃないかな?と思います😌
    採卵日も移植日も、事前には決めないですね。
    薬を使っていって、何日かに1回内診でチェックして、最終的に数日前に先生が「〇〇日に来てください」と言われる感じです。
    2、3日前に決まったとかだったと思います🙏

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流れについて教えていただきありがとうございます😊
    今月さっそく初診に行ってみます!

    • 5月8日