※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子のおもちゃを取ることはよくあることです。上の子がおもちゃを独占してしまう問題について、どうしたら下の子にもおもちゃを触らせられるでしょうか?

上の子が下の子のおもちゃを取るのはあるあるですか?
3ヶ月の下の子のためにベビージムや布絵本などを出したのですが、上の子がベビージムに寝転んで遊んでいて結局下の子は何もないところにいます😅
触るとパリパリ鳴るおもちゃや音の鳴るおもちゃなども下の子に見せていると上の子がわたしの!と言わんばかりに奪いに来ます。
上の子にとっては、下の子が生まれるまで家にあるおもちゃは全て自分のものだったわけで、こうなるのも仕方ないのだろうとは思いますが、、
どうすれば下の子にもおもちゃを触らせてあげられるのでしょうか??

コメント

deleted user

うちもありました💦
なので、下の子がまだ寝転んで遊んでいる時期は上の子について一緒に遊ぶようにしてました!
今は下の子も2歳になり、好きなおもちゃを使って遊びますし私も上の子もほとんど一緒に遊びますがそれでもたまに下の子が持っているおもちゃを奪いとるのでその時は他の人が使ってる時は無理やり取らないでと注意します😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うちもできるだけ上の子について遊ぶようにしてみます!
    ありがとうございました😊

    • 5月4日
M i i

あるあるですね🤣
うちの息子もなんたかんた娘のおもちゃ取ります!笑
しかも取るだけ取って遊ばないって言う…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるのようで、よかったです!
    見守ります笑

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

ありますね☺️💦
私は見守ってるのですが、息子もよくとられてます笑
娘はすぐ飽きて渡してますが、なかなか飽きない時は◯◯くんのだからあげてねーって言うか、他のおもちゃを息子に渡すか、娘と遊べるオモチャ持ってきて誘うか、その時によって考えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月4日
ぺんぎん

あるあるだと思います。
下の子3ヶ月ならまだ本人はわからないし、まずは上の子に遊ばせてあげて、赤ちゃんごっこでもしてみたらどうでしょう?
「あかちゃんたのちいでちゅね〜」みたいな🤣赤ちゃんがえりもあると思うし、下の子が羨ましいのもあると思います。気持ちを満たしてあげるのが早道な気がします。
もっと楽しいおもちゃもあると思うので、しばらくやれば飽きると思いますし。

うちは下の子にバウンサーを買ったのですが、しばらく上の子が座ってて使えませんでしたー😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんごっこしてみます☺️
    気持ちを満たしてあげるのが大切ですね…
    教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月4日
イリス

あるあるですね。

だって今までママもパパもおもちゃもぜ~んぶ「自分だけのもの」だったんです。そう簡単に譲れるわけないです。

下の子がもうじき2歳になりますが、まだおもちゃ取り合ってますよ。
人の遊んてるものがほしくなるっていうやつで、兄弟でお互いの遊んでるやつ取りに行きます。他にもたくさんあるのに…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    見守りたいと思います。
    教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月4日