※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在、二人目妊娠中で産休に入りました。二人目は、顕微授精で授かりま…

現在、二人目妊娠中で産休に入りました。
二人目は、顕微授精で授かりました。今、卵は凍結中で産後に破棄するか延長するか悩んでます。

顕微授精した理由は、早く子供が欲しかったからで、一人目は自然妊娠です。不妊の検査等もしてません。
(採卵は4回、胚移植は1回なので、どこかに不妊の理由はあると思ってます)

私は3人目希望ですが、主人、母親は金銭面的に反対です。

不妊治療に500万円程貯蓄を使い、仕事も不妊治療の為為に欠勤した等により育休手当もらえません。


なので、二人目(6月出産→翌年4月に復帰)を産んで、1年働いて(育休手当貰え条件下にして)また移植したいと考えてます。


主人 320万←転職2年目。今後の給与形態は不明。
私  480万(0円)←年功序列なので徐々に増える


私自身も2人でギリギリかなと思いつつも、何とかなるとも思ってる自分もいます。

何とかと思ってる理由としては、

・給与天引き貯蓄6万(10年以上)と貯蓄型保険2万(5年)を(育休中は計月4万)を続けてる。
・結婚後、基本的に私の給与には手を付けてない。ただし、保育料だけ落ちる。
・産前産後は給与が満額出る上、育休中は保育料が8万→1万に減るので貯蓄を別途切り崩さなくても大丈夫
・社宅の為に駐車場込17,000円
・子供は高校までは公立、大学は奨学金
(私も主人も奨学金なのでそこは確定)
・児童手当には手を付けてない
・時短ではなくフルタイム勤務で絶対復帰



書き出して冷静になれば、無謀な気もしてきましたが…この状況なら凍結胚の破棄が懸命ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら凍結胚破棄する
(3人目は諦める)

はじめてのママリ🔰

私なら凍結胚の延長をする
(3人目に挑戦するよ)