※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊活

不妊治療中で職場移動。移植のタイミングで不安。職場での話し合いや育休中のお金について相談したい。

こんばんわ。顕微授精をするため
今年3月に採卵をし移植はまだできてないですが
このタイミングで職場の移動になりました

今の職場では急に決まる病院に対し何も言われず
行ってきていいよって感じでしたが
次の職場では急に休まれるのは困る。と言われ
まあそらそうよなと言う気持ちと
採卵までしてて諦めるのはこちらも難しいと思い
まだ新しいとこでは勤めてませんがこのままでは
移植出来ないんじゃないかと不安いっぱいです

職場の移動、もしくは今勤めてるところで
不妊治療に対し職場での話し合いの末
諦めたもしくは、職場と分かち合えた方いますか
またこのタイミングで退職すると、次就職したとしても
育休中のお金って貰えないですよね?

今までの店がぬる過ぎたんよって言われ
まあまあ気分落ちてます😭
言ってることはわかるんですけどね😭

コメント

ママリ

採卵お疲れ様でした😊

私は職場移動になる前に採卵まで出来てラッキーだったと思いますよ!移植するのは初めてでしょうか??
ホルモン補充周期の移植にすれば、土曜や休日に調整出来ます!私も今回GWに被ってしまうので、薬で次の週にズラして土曜日に移植予定です。
①内膜チェック、採血、結果がOKなら移植日決定②移植日
と、私のクリニックの例ですがホルモン補充周期の移植なら2日でいつも移植してます。

なるべくなら退職は避けて妊娠、育休手当も貰いたいですよね🥺

  • あい

    あい

    お返事ありがとうございました!
    移植するのは初めてなんです😭
    そうなんですね!人工授精の時は一回の周期に4回程通っていたので同じような感じだと思っていたので、ななりさんのお話聞けてよかったです😭

    職場の言ってることも勿論分かるんですけどね😵‍💫

    お返事本当にありがとうございました!心救われました🥰

    • 4月26日
さお

採卵お疲れ様でした!!🌸

私は2月に採卵し、もともと4月上旬の移植予定だったのですが4月に夫の転勤が決まりバタバタしてしまうので3月31日に調整して移植していただきました。

他のご回答者様がおっしゃられるように、採卵が終わっていてラッキーだったように思います☺️
ホルモン補充周期であれば移植日はある程度調整ができますし、移植周期は採卵の周期ほど頻繁に通院することはなかったように感じます🌸

育児休業給付金については、
再就職される企業にもよりますが、おっしゃるように入社1年未満だと育児休業がとれない(=給付金ももらえない)会社が多いようです。

まずはクリニックへ職場の状況を説明し、なるべる移植日を調整してみるのはいかがでしょうか?
それでもどうしても休まなければならない場合は、私ならば仮病つかって休んじゃいます🤣✨
ご参考までに😊🌸

  • あい

    あい

    お返事ありがとうございました!
    人工授精の時は頻繁に通っていたので同じような感じだと思っていました😳

    モヤモヤしてるからなのか今日3時間も前に目が覚めたので、お二人のお話聞けてよかったです😭ありがとうございました!❤️

    移植お疲れ様でした🕊💗

    • 4月26日