※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママリ🔰
妊娠・出産

元宝塚の方が46歳で出産した記事に対するコメントが気になります。34歳と39歳で出産した私も同じような悩みを抱えています。

ヤフーニュースで元宝塚の方が46歳で出産の記事を見ました。
コメントに、参観会でおばあちゃんと間違われるとか若いのに介護になると子供がかわいそうとか、実際に親が高齢出産の方が親が亡くなって保証人に困ってるとかマイナスなものも結構ありました。
私も34歳39歳で出産しています。子供たちはそう思うだろうか、辛い思いをするんだろうかといろいろ考えてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

親が高齢ですがそんなこと
思ったことないです!
ただ一つ思ったのは、私の子が大人になるまでは
成長見てほしいから生きてほしいなぁとか
子育て落ち着いたら親孝行したいから長生きしてほしいとか思っちゃいます笑
その点、若い両親だったらこんな悩みなかったのかなぁとか思ってます🥺笑

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そうですね😭孫の顔見たいけど、逆算したら厳しいかもとか思っちゃいます💦逆に私の母は22歳で私を産んだので、若い若いと言われてました。

    • 4月21日
m

まぁ…周りがどうこう言ったところで最終子供自身のやつですよね。
私自身親が36歳の時に産まれています。
今では36歳は特に何も言われていませんが、36年前の36歳は高齢出産になっていました。
参観日、遠足、運動会…みんな綺麗で若い親なのにうちだけ年寄り。
1年生の6歳で親は42歳ですからね。
中には「mちゃん、お父さんやお母さん来てくれなかったの?だからおじいちゃんとおばあちゃんなの?」って言ってくる友達もいました。
うちの親、実年齢より老けて見えるんですよね。。。

今、私は36歳、親は73歳です。
そろそろ墓の話や介護の話が出てきて、「まだ36なのに…」ってやっぱり思っちゃいますね。。。
今からそういうのを勉強して、9歳上の兄と話しています。
うちの親はそういう話は自分らが60過ぎてからだったので、なんか羨ましい。。。

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    私も若々しい方ではないので不安です…子供は正直ですし…。旦那はそんなに考えてないみたいですが(。•́︿•̀。)

    • 4月21日
はな

私は父が45の時の子供なので若いお父さんがいいなと思ったことあります💧今でも親の歳言いたくないなと思う時があります。
私も30半ばで今度出産しますがそのうちお母さんは何歳?とかって子供同士の会話だったり周りから聞かれることは絶対あってお母さん若くないじゃん‼︎って子供ながら何か思うだろうなとは思ってます😅なので少しでも若く見えるようにというか変に若作りはしないですけど身だしなみと健康は気をつけようと思ってます😅

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    旦那は3つ上なので同じです!やはり歳は言いたくないですよね…。旦那はこの間保育園で他の子供に聞かれたらしく答えたら、パパと同じと言っていたみたいです💦
    私も若作りしたいです。シミとかとりたい…

    • 4月21日
moony mama

42歳で息子を出産しました。
私自身は、母が36歳の時の子です。

息子は一人っ子なので、何かあった時は、息子とは歳の離れた姪たち(皆んな成人してます)にお願いしたいと伝えてあります。
姪たちには、私たちができることはきちんとしているので、快諾してもらってます。

介護に関しては、運ですよね。若いお話でも、早くから介護になることだって考えられますし。私は、両親の介護は数年前でしたから、若いうちだとは思いません。

ただ私が考えるのは、息子が親が高齢なことで嫌な思いをしないように(からかわれるなど)、身だしなみを整えたり、気をつけなければということです。

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    見た目の努力は必要ですよね💦ずっと仕事をしているので、外との交わりはあってそれなりに見た目は整えているつもりですが、白髪が止まりません💦こまめに美容院に行くようにしていますがなかなか大変です。

    • 4月21日
み

高2の時の彼氏のご両親がもうすぐ60って歳でびっくりした記憶はあります😅

私の両親は若く産んでて高2の時は40なったばかりとかだったので
え?!親の歳が20歳も違うの?!って😅

でも今はあまり気にしなくていいんじゃないですかねー
晩婚化進んでますし😅

今私は30で子供3人で、周りの友達も同じような子も沢山いれば、彼氏すらいない友達もわんさかいますし😅

ただ親が高齢でびっくりするのは確かです😅
びっくりするだけです。
辛い思いはしないかと、本人に悪口言うわけでもないですし。

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そう言って下さると少し安心します💦
    私の母も22歳で私を産んでいるのでまわりから若いお母さんと言われていました💦まさか自分が逆になるとは( °△° )

    • 4月21日
mimo

34歳と39歳なら今ほとんどのお母さんそんな感じじゃないですか??

うちの母は43で祖母になったので
たしかにおばあちゃんに間違われる
とかは人によってあると思いますが
それでかわいそうとかはないと思います。

親が若くで結婚しても
保証人にならないとは限らないし
私の友人も17で出産しましたが去年25で亡くなりました。

年齢はそこまで関係ないと思います!

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そう言って下さると少しホッとします!子供に迷惑だけはかけたくないなぁと思っています。
    弟の子供たちもいるし、楽しく仲良く、大きくなっても助け合ってくれたらいいなぁと思うばかりです。

    • 4月21日
deleted user

ほんの一部の意見でしかないですよ。
若くても高齢でも天秤にかければ比べることが多過ぎると思うので。若くても貧困、家族関係悪い、育児放棄、若くして病気で死亡している人は多くいます。高齢でも同じことが言えます。なので私だったら終活を早めにしたり、健診を受けて早めに病気に対応したり、子どもがなるべく困らないよう現実的で実践できることをして行きたいです。

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そうですよね!今できることをするしかないですよね!
    元気出てきました!ありがとうございます!

    • 4月21日