※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
子育て・グッズ

母乳搾乳で追い詰められ、搾乳器での授乳が苦痛。時間調節も難しく、粉ミルクを考えている。助産師の指示に縛られ、どうすればいいか悩んでいます。

今出産して入院生活5日目になったのですが、母乳を搾乳してあげるようになってから、3時間おきのミルクを必ず母乳であげなければいけないという風に追い詰められています、、

しかしミルクを上げた後に、搾乳器を使って次の分をとっているのですが、中々とれません。

40〜50ミリあげてと言われたのですが先程30ミリとかしか母乳もとれず、とりあえず3時間起きなのにその前に泣いてしまい次のためにとっておいた母乳をもう飲ませてしまいました。

また搾乳器を使ったらいいと思うのですが、今は張っていないためそんなに出ない気がするしせっかく寝てくれて私も少し休みたいけど母乳じゃなければ、、と思ってしまいとて悩んでいます。搾乳器を使うと30ミリとるのに遅くても1時間くらいかかってしまうため身体的にも苦痛です。

次粉ミルクを作ってあげても大丈夫でしょうか、、😞

それから3時間おきにあげてと助産師に言われていたのに足りずに追加分を1時間半後にあげてしまったため、さらにその一時間半後にまたあげて、時間調節もした方がいいのですかね、、

3時間おきに、とか、母乳を、とか色々縛られてる気がしてどうしたらいいかわかりません..教えて欲しいです。

コメント

Anp

そんなに3時間に縛られなくて大丈夫ですよ☺️
まだ出産されて5日なら母乳量もこれからどんどん増えてきますしミルクも上手に足しつつやっていかないとママさんが倒れちゃいます!
搾乳器使って30とるのに1時間かかるなら休み休みの方がいいかもしれないです🤔
あんまり長時間頑張りすぎるとおっぱいトラブルの原因になりますし💦
ミルクは3時間おきですが母乳はいくらでもあげて大丈夫ですよ!
1時間半後に無理してあげる必要ないので3時間後くらいにミルク足してあげて少し休まれてください❤️

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    なるほど..すごく気が楽になりました😭😭確かによくよく考えてみると助産師からもミルクは3時間おきだけど母乳はいつでも大丈夫と言われてたのを思い出しました、、私が入院してる産婦人科はあげた時間や母乳左右どちらを吸わせたか、何ミリ母乳or粉ミルクをあげたのか、排泄の回数など細かく書くように紙が渡されているため、助産師に見られる!という重いから規定の時間にあげないと..と思っていました。🥲でもあまり深く考えずにあげようと思います。ほんとにありがとうございます🥺

    • 4月11日
  • Anp

    Anp

    授乳時間を整えて〜生活リズムも整える〜みたいなのは3ヶ月頃からすればいいのでまだまだバラバラで大丈夫ですよ🙆‍♀️❤️
    恐怖の紙ですね…笑
    事細かに書かなきゃいけないし毎回看護師さんたちのチェック入るのでちゃんとしなきゃ、ってなりますが授乳間隔5時間あいた!おしっこ回数極端に少ない!とかない限り大丈夫ですよ🙂
    入院中に全然母乳出なかった!って完母ママもいますし30出てるだけでもすごいと思います❤️
    おっぱいに刺激は与えつつミルクの恩恵にあずかりましょ☺️

    本当…退院してからが大変なので今のうちに少しでも体力温存してくださいね🥺🌱

    • 4月11日