※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

妊娠検診で心拍数を確認してもらえなかったことや不安を相談したいです。

心拍数確認て毎回しないのでしょうか?😢

仙台医療センターで10週で妊娠検診の初診をしました。
血圧、尿検査、体重は自分で測り、そのあと問診→エコーでした。

エコー前にクラミジアとがん検診の為に器具を入れられました。私は前に半年に1回がん検診してたので慣れている方ですが、今までで1番痛い😭声はかけられましたが濡らす事もされずいきなり器具をぶっこまれ、びっくりしました。
しかも普通検診だと指を中にいれてお腹押さえるチェックからしませんかね?なかったです。

そのあとエコーでした。
順調とは言われました。
が、心音を聞かせてもらえませんでした、、私から言えばよかったのでしょうか?
1000円払ってもらったエコー写真も、CRLも心拍数も妊娠週数の記載もないものでした。

翌日に妊娠してから初めての腹痛→冷や汗→下痢に見舞われ、トイレにいたのは10分位で出血もなかったのですが、張っていたお腹(たんに便秘?でも毎日少量出てはいました)が引っこんじゃったので赤ちゃん元気か心配です、、
心拍数もわからないので順調と言われただけではしっかりと動いていたのかも心配で、、
ちゃんと見てくれたのでしょうか?涙

普通の検診(分娩施設での初診)がどうなのか、教えてくださると幸いです。

コメント

rety ''

関西の病院になるので参考程度ですが...
血圧、尿検査、体重は自分で測定
そのあと診察という流れです!
診察はまず先生とお話しして
経膣エコーです!
同じようにクラミジア検査がある場合は行います😌
がん検査等や診察で私も慣れてますが
濡らす事など一度も経験したことありません😂
指を中に入れてお腹押さえるというのが全くわからないです😅

心音は後期になった際にNSTをするまでは一度もありませんでした!
10週なのでエコー写真の表記もそこまで無いと思います😅
これからなので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    流れ一緒ですね❣️

    えーそうなんですね😳わたしは今までの病院全てウェットティッシュなようなもので濡らしたり、器具を入れるもの自体がなめらかで挿入を痛いと感じた事がなかったので本当に怖かったです🥲
    そのあとこすられるのはもちろん同じでただの器具ですが、、それよりも周りの穴を広げているのが痛すぎて、、

    指入れられないですか??😳😳
    指いれてお腹の上からも軽く押されて、シコリの様なものを確認しているのかな?と思っていましたがこれも毎回やられてました‼️

    後期までないんですね😣
    セミオープン先では心音聞かせてくれて心音の方の写真もくれたので、それが普通と思ってました!

    これからとの事でちょっと安心しました😮‍💨

    • 4月9日
  • rety ''

    rety ''


    器具自体濡らしてあるかもしれません😙

    入れられないです!

    人集めのためにゼミオープンはしたんですかね?😅
    差がありすぎてわかんないですね🥲

    • 4月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    他の方の回答でもあるのとないのと分かれているので、
    本当に病院や先生により差があるとわかりました🥲

    また、心拍数調べるのが当たり前ではないということがわかりました。
    調べなくてもそれでも順調と言われたのであれば、、まだ安定期前で不安なのですが先生の言葉を信じて過ごします😣

    • 4月9日
はなまる🔰

今更の回答ですが目に留まったので…
医療センターで出産しました。

妊娠期間以外にも産婦人科には何度か通ったことがありますが、どこの病院も濡らしてから入れられたことはないです。
基本痛いと思いますよ…

お腹抑えるチェックも別にないと思います

私は逆にセミオープン先で心音聴かせてもらったことはなく、医療センターで初めて聞かせてもらいました。
やはり感動しました!が、聞けたのは最初の1回だけでした。
周りを聞いても毎回わざわざ聞いてる病院はなかなかないと思います。。
成長度合いはもちろんしっかり見てくれてると思うので心拍数にこだわらなくていいと思いますよ。
気になるのはわかりますが💦

ちなみに動画はNGで、写真がOKです!👌
エコー見てもらってる時に撮ってました(^ ^)

結構流れ作業で忙しくバタバタ過ぎますよね💦
周りに聞いてもどこもそんな感じみたいです💦
頑張ってください!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしも返事が遅くなりすみません💦

    そうなんですね😭わたし今まで婦人科検診系は全く痛くなかったので、今回驚きでした。健康診断でさえも冷たいウェットティッシュの様なものをつけられてからだったので、、今までがラッキーだったんですね。

    わたしは前回が最初の1回だったんですが聞かせてもらえなかったので、先生によるんですね🧐
    写真、1,000円毎回はイタイので写真でもいいかなぁと思いつつ、でも今だけの記念ですし迷います😣

    色々と教えて頂きありがとうございました😊

    • 4月24日
いちこ

内診やエコー写真は先生次第というところありますよね😅

2人目の時しか覚えてませんが、内診台に通されて、すぐに性病やがん検診の器具の挿入でした!
お腹押されるチェックは初期の時にした覚えがなく、中期に子宮頸管長を確認する時に初めてされました💦

心音の確認は1人目も2人目も違う病院ですが聴かせてもらえました。
「赤ちゃん元気に育ってるね。これ心音だよ」と教えてくれました💦
次の妊婦健診で心音を聞きたいと先生に伝えてみて下さいね!

エコー写真が1000円もするのが驚きです。
しかし10週ならまだエコーに何も情報がないのは良くあると思います。

因みにに私が通っているところは妊婦健診の口コミが比較的良いところなので、何も言わなくても心音確認が取れた段階でエコーに色々情報を載せてくれてました。
こればっかりは病院や先生によるんだろうなーと思います、、、

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おはようございます☺️

    確かに他のことでも同じ病院でも先生次第というコメントを見た気がします🧐
    次は心音聞かせてもらう事できるか伝えてみますね❣️
    アドバイスありがとうございます😊

    エコー写真高いですよね😂でも絶対欲しいので買ってます。セミオープン先との共通ノートに貼るのもダメと言われてます😣
    他の方はあまり買ってなさそうです、、なんか動画撮るのはOKという噂を聞いたのでそれも聞いてみようかな。

    いちこさんの所は写真もお金かからず情報満載で羨ましいです✨

    • 4月9日
はる

関東ですが、心音は引っ越しで産院が途中で変わったのですが、最初のところは一回もきかせてもらえませんでした。(心臓が動いてる映像はみれてました。)
引っ越し後の産院は心音きかせてもらえたので病院によるのかなと思います。
言えばきかせてくれると思いますよ!

上の方と同じで濡らされる、指を中に入れてお腹押さえるは一回もないです😅

またエコー写真お金かかる事にビックリです😥

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おはようございます☺️

    病院によるんですねぇ、、聞かせてもらえた時は感動ですよね🥺
    次回ちゃんと言ってみます‼️

    濡らされないということは、やはり痛いのでしょうか??
    この前は驚きで逆に声ガマン出来ましたが、次回は痛いと言ってしまいそうです😂

    エコー写真そうなんですよ、、しかも高いですよね😭でも欲しいので、、

    • 4月9日