※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
産婦人科・小児科

小児科受診の際には、保険証と母子手帳が必要です。他に必要なものはありません。

生後1ヶ月22日の息子を小児科に受診させるのですが、
持ち物は何を持っていったら良いのでしょうか…??💦

さいたま市に住んでいます。
保険証、母子手帳、の他になにか受信するのに必要な物ってありますな?

コメント

✩sea✩

ピンクの乳幼児医療受給者証はありますか?
それがないと、無料にならないので、保険証と乳幼児医療受給者証は持って行ってくださいね( ・ᴗ・ )

  • a

    a

    それまだ無いです💦
    役所に貰いに行くやつですよね??、💦

    • 4月7日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    ないんですね💦
    うち、もう何年も前でどうだったか忘れてしまって💦
    なくても保険証での3割か2割負担分を支払って、領収書はなくさないで持っていてください!
    乳幼児医療受給者証が手元に来たら、領収書と保険証と乳幼児医療受給者証を区役所に持って行って手続きすれば、支払った分は戻ってきて、実質無料になります( ・ᴗ・ )

    • 4月7日
  • a

    a


    役所に電話で聞いて貰えました🙆‍♀️
    ありがとうございました😌

    • 4月7日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

保険証と別で受給証お持ちですか?
持っていたら診察料かかりませんよー!

  • a

    a


    持ってなくて、役所で貰ってきました!!
    ありがとうございました😌

    • 4月7日
あおひな

受給者証があれば診察や薬は無料ですよ♪(薬の入れ物代はかかりますが)
お住まいの地域によって受給者証の申請期間など違いがあるかと思いますが、私の所は産まれて30日以内に申請をすると産まれた時から無料、30日を過ぎると申請をした月の1日から無料となります。
役所のホームページで確認してみると良いですよ!
私は受給者証がすぐ欲しかったので役所で話すと、書類が揃っていたのでその場で渡してもらえました♪

  • a

    a


    役所ですぐ貰えました!!
    詳しくありがとうございました😌

    • 4月7日