※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
子育て・グッズ

夜間断乳のコツを教えてください。夜泣きを放置すると家族が起きてしまい、授乳してしまいます。1部屋しかない寝室で悩んでいます。

仕事復帰するのに、夜間断乳できないんですけど、コツありますかー(><。)?

泣いたまま放置してても、夫や上の子が起きてしまい、つい授乳してしまいます…。

寝室になる部屋が1つしかないので、どうしたらいいか悩み中です。

#生後6ヶ月
#断乳
#ネントレ
#ねんねトレーニング

コメント

ママリ

私も上の子が8ヶ月くらいで夜間断乳のとき苦労しました💦

うちは、とにかく子供が夜寝てから(20時くらいから)自分が寝るまで(0時くらい)の間に起きてしまっても、授乳しない!を徹底しました。
なので、19時半頃に寝る前に授乳して、20時〜0時の間にもし起きてしまっても、授乳せずに抱っこやトントンで寝かしつけ。
それで、0時頃に自分も寝て、そのあと子供が起きた時は、2回に一回はすぐ授乳してもok、もしくは5分以内に再入眠しなければ授乳okにしてました😂💦
うちはとにかく起きる回数が凄まじくて、20時〜翌7時の間に15回くらい起きてきてたので、まずはおっぱいに頼らずに寝かす回数を増やそう!とゆるい感じでスタートしました😅

あと、授乳以外で寝かしつけられるポイントが見つかると、スムーズにいきました!
うちは、背中を高速でさする。というのが効果的でした✨
最初は、立って抱っこして背中をさする→座って抱っこして背中をさする→寝そべったままお腹の上に乗せてさする→抱っこせず添い寝のまま背中をさする、、、という感じで段階を踏んで、横にいるだけで一人で再入眠できるまでになりました!💡

元からの夜間授乳の回数にもよりますが。。
うちはこれでかなり回数が減って、スタートの段階では起きる回数が15回くらい(その度に授乳で寝かしつ)だったのが、1週間以内に起きる回数が2〜5回にまで減り、それから更に1週間くらいで夜間断乳に成功しました!(起きても授乳しなくて抱っこで寝るようになった)
その後しばらく、夜2回くらいは起きるけど、抱っこも授乳もせず隣にいればまた勝手に寝るようになりました!!

  • ユーザー名

    ユーザー名

    ご回答ありがとうございます!
    とても詳しくありがとうございます!
    やはり離乳食が増える8ヶ月くらいまで待った方がいいですかね😭
    6ヶ月だと離乳食の量も少量しか食べないし、日中も授乳から粉ミルクに移行中でして…

    15回起きるのはびっくりですね!!
    うちは少なくて4回、多くて8回くらい起こされます(><。)

    徐々にあげる回数減らしてみて、難しそうなら月齢上がってから再挑戦してみます(><。)

    本当にありがとうございました♥

    • 4月5日
ママリ

うちの子は、 

マグで水を飲ませる
または
スマホで音楽きかせる

が効きました🥺 
(うまくいけばこれだけで再入眠)

それでも泣き止まない時は
最終手段、一瞬だけ動画みせる→あとは音楽のみ

これで何とか夜間断乳成功しました💦
うちも寝室になる部屋が1つなので、音も動画もかなり音量しぼっていましたが、効果ありましたm(_ _)m
夜間のスマホ利用がお嫌でしたらスミマセン😖💦

  • ユーザー名

    ユーザー名

    ご回答ありがとうございます!
    うちもスマホで音楽流してます!

    ストローマグで飲むのが得意なので、試してみます🎶
    ありがとうございました!

    • 4月5日
deleted user

上の子8ヶ月の時に夜間断乳しました!
泣いてもひたすら抱っこであやすを繰り返してたら3日で夜通し寝るようになりました😊
私も当時ママリで質問しまくったり検索しまくってたんですが、だいたい3日が山場みたいです😭
3日乗り越えれば本当に朝まで寝るのは実感しました!
旦那さんの協力がないとかなりきついと思います😭😭
うちは旦那と交代で抱っこしてどうにか乗り切りました😣

  • ユーザー名

    ユーザー名

    ご回答ありがとうございます!
    上の子は1歳で断乳したので、離乳食も食べれていたので割とすんなり断乳できていたのですが、6ヶ月だと離乳食もまだあまり食べないので、8ヶ月くらいまで様子見ながらチャレンジしてみます!
    夫が協力的ならいいのですが、なかなかそうもいかず…(><。)

    • 4月5日