※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵痛や排卵出血があったが、高温期にならず不安。基礎体温を初めてつけており、遅い起床時間で体温が高かった可能性も。異常なのか不安。

排卵痛・排卵出血がありましたが高温期になりません。

昨年11月に妊娠発覚しましたが、12月に稽留流産してしまい手術を受けました。
2周期お休みし、今月から妊活を再開しようと3/12から基礎体温を測り始めました。

基礎体温のグラフ画像を添付します。
排卵痛と思われる痛みが3/25
排卵出血と思われる出血が3/27にありました。

その後、高温期に入るものだと思っていたのですが、ご覧のとおり数日経っても高温期にならず…
基礎体温をつけるのが初めてなのですが、これは異常なのでしょうか?

※3/12.13.19.20は起床時間が遅かったので、体温が高かったのでは?と思っています。

コメント

さーさ

排卵検査薬されてますか?

また基礎体温の測り方はあっていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵検査薬はまだ使っていません。

    基礎体温は起きてすぐ(起き上がる前に)舌の裏側?に体温計を入れて測っています。
    ここ最近は同じくらいの時間に測るように気をつけています。
    測り方に改善点などありそうでしょうか?😭

    • 3月31日
  • さーさ

    さーさ

    婦人体温計使われてますよね?😭

    測り方も合ってるので排卵してない可能性ももしかしたらあるかもですよね🥲

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、婦人体温計を使ってます😢
    やっぱり排卵してない可能性もありますよね…
    まだ基礎体温を測り始めたばかりなので、病院に行くタイミングも悩ましくて😭

    • 3月31日