※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお片付けが上手くいかず、整った部屋の投稿を見ると悲しくなる。管理方法や子供の落ち着きに悩んでいます。

インスタとかで幼稚園などのお支度コーナー作ったりお支度ワゴンセットしたり、お片付けコーナーを写真やイラストなどでおしゃれに仕分けしたりしてる方の投稿見ていつも疑問に思います。

子供がめちゃくちゃにしないのかな?と🤨3歳と2歳の男の子いますが、写真なんて貼ろうものなら剥がすし、写真通りの場所に入れられたことなんてないし、引き出しは開けて中身出したりぐちゃぐちゃにするしですぐに乱されます。イライラします笑
幼稚園、保育園グッズを手の届くところに置いたらもちろん汚されるので全部届かないようにして私が管理してます😅

やり方が悪いのか?うちの子が落ち着きがないだけなのか?整った部屋の投稿を見るたび私は何故できないのか悲しくなります😂

コメント

®️®️

うちはIKEAのワゴンでお支度コーナーやってますが、次女がたまーにポイポイするくらいです🤔

おもちゃ収納にはテプラ貼ってるんですが、それはたまに剥がされます🤣

  • ®️®️

    ®️®️

    おもちゃ収納の中身は完璧ではないですが割とカテゴリ別に分けられてます!

    • 3月26日
はじめてのママリ

小さい頃からこまめに片付けを教えていたからか今のところ息子は片付けできています。
大人みたいに完璧ではないですが、、
自分で仕舞う習慣つけると片付けできると思いますよ〜☺️
旦那より綺麗好きです😂笑

ママリ

ごはんの前は片付けるよってやってきたら
1歳8ヶ月ですが自分で絵本は絵本棚とかおもちゃも元あったところに片付けてます🤔
まぁたまにおままごとの食べ物をままごとキッチンに投げて
片付けようとすることもありますし
絵本は立てられなくて棚の中で平置きで積み重なってることもありますが🤣