※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily
家族・旦那

この場合離婚しますか?旦那はバツイチで子供を授かってから結婚しました…

この場合離婚しますか?
旦那はバツイチで子供を授かってから結婚しました
旦那も旦那の親も借金ありますギャンブルで借金した訳ではないと聞いてます
旦那はヘルニアなどもっていて結婚してから決まった職も体調悪くして辞めてその次に入った職も目の病気で運転ができなくなり辞めました(普通車は運転できます)その時から借金してる会社から督促状がきて裁判にかけられそうになり弁護士ではないのですが中間に入ってくれるところに連絡入れ少し減額して貰い残りを今返済してる所です
今の職になり給料も安定してきてますが光熱費とか支払いがギリギリの時があり自分に支払いが滞ってますなどの連絡が来たりしています
今の職になる前家賃はどうにか支払いはできてたものの光熱費を2ヶ月支払いを延ばしてもらったりしていました
1人目の時は自分が鬱になった事もあり仕事を1年休んでたこともあり親に頼んでどうにか支払いしたりしていました
親にしんどいとか愚痴ったところ実家に戻ってきなっていってくれて今約1年位実家暮らししています
お義母さんとは性格とかが合わないのか色んなことで余り関わらないようにしてます子供の面倒とかは見てくれたりはしてますが子供をのほほーんと育てるタイプみたいで自分が結構叱ったりしていてこの間家に1週間ぐらい帰った後旦那からひきつけみたいな感じの起こしてたと言われました
危なくない事はあまり叱ったりしません 悪い事とか危ない事とかははじめはこんな事したらこんな事になるから危ないからしたらダメだよって言い聞かして何回も同じ事をしたら叱るようにしてます
それに今2人目を授かっておりお腹をまぁまぁ強い力で押したり叩いたり頭突きしてきたりしてくるので注意はしてるのですが反応が楽しいのか何回もやってきます
お腹の子が8ヶ月目に入ってるのですがあまりお腹がでてない時から親に「先が見えないのなら離婚を考えた方がいい」と言われ続けてました
旦那もお義母さんも自分からしたらおかしいんじゃないのかなって思った事は何回かあります
親とかなにかしてあげても感謝の連絡とかしないのが1番おかしいんじゃないのかなって思います自分の意見ですが
長く書き込んでしまい読みずらいかと思いますが
旦那は浮気DVなど子供や自分に悪いことはしないのですが
金銭的に生活してて厳しいのが現状です
もし離婚した方が生活的には楽になると思いますが
自分は子供には両親がいてあげる方がいいと思ってます
もし離婚したら住む場所は一応親と話して自分が鬱を持っていて子育てができない時があるから一緒に住んでいて家賃等は半分支払ってると話したら多分シングルマザーで一緒に住めるかもしれないと色々話してくれました
この場合離婚しますか しない方がいいのでしょうか
長文失礼しました

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家に暮らしててその光熱費を親もご自身も滞納してるって事ですよね?
今するかしないかは置いといて離婚は視野にいれます。
でも決断するのはまだできないかもです。
多分客観的に見たら現時点でした方がいいって思う方もいるとは思います。
親御さんがおっしゃる様に先が見えないので💦
とりあけず実家頼れるなら実家帰って考えるかもです。

  • Lily

    Lily

    返答ありがとうございます
    旦那と自分の家にお義母さんが居候してる感じです
    一応仕事してますがお義母さんも支払いとかして食料買ってきたりしてくれるんですが光熱費とかは一切出てないです(自分が覚えてる範囲)その事について旦那に話したことがあってお義母さんも支払とか食料も買ってきてくれたり携帯代と保険代を出してもらってるから言えないと(携帯代と保険代は旦那はなんぼか親に渡してます)言ってました
    実家を頼りながら仕事とかもできてるので助かってます
    離婚も考えながら頑張ってみます

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親に言いにくい気持ちはわかります。
    妊娠と共に両親に言われた事は今後もしっかり考えていく事も同時に伝えてみてはいかがでしょう。

    後、メンタル面で大変そうなので助けて貰えるなら里帰り出産にされてはどうですか?
    実家の方が落ち着くのであればですが。

    • 3月23日
  • Lily

    Lily

    実家でも夫婦喧嘩するのでしんどい時はしんどいです
    それに今は父さんは仕事してて母さんは仕事してないのですが
    父さんが定年迎えたので母さんも仕事するかもしれないのし
    子供が自分の家の方の保育園に通ってるので送迎するなら自分の家にある方におった方が楽なのかなって考えてます
    土日祝は父さんが休みなのでその時は頼れるなら頼ろうかなと思います
    次の子の事と今の子供を頑張って育てるのと離婚の事も考えるって伝えてみようかなと思います
    多分叱られると思うので覚悟を決めて

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の事もあるなら今の所の方がいいかもしれないですね。
    そうですね。
    隠しててもいつかはわかる事なので報告は避けられないですしね😭
    頑張って下さいね!

    • 3月23日
  • Lily

    Lily

    多分父さんにはもうバレてます
    車に身体障害者マークの所に置けれるようにする紙が置いてて
    父さんが車を弄ったり掃除とかしてくれたりするので
    その紙をスピードメーターがある場所に置いてた次の日に掃除してくれたのでもうばれてるかと
    離婚のことも最近お腹が結構出てるので言ってこなくなったので確信してるけど言ってこないだけだと...
    どうにか頑張ってみます

    • 3月23日
あずきママ

私なら離婚はしないです。
結婚前からわかっていなかったこともあるとは思いますが、夫婦はそういうことも一緒に乗り越えて絆が深まると思ってます。

誰でも旦那様に不満はあります。
私ももちろんありますが、暴力や法的に何かを犯したなどがない限り、子供から父親を奪うことも、家族が一緒に暮らさないという選択肢もありません。

lilyさんがとても辛いとか、耐えられない事情があるなら離れるのも1つの手段ですが、2人で乗り越えられる範囲なら、頑張ってほしいなと思いました。

  • Lily

    Lily

    返答ありがとうございます
    自分も今のところ働いているので少しは余裕ですがまた金銭面で厳しくなったら辛いかなとは思います
    自分の親やおばさんおばあちゃんも辛いこととかあったけどどうにか乗り越えて今があるって言ってたので
    親とかが頑張ってこれたなら自分も頑張ってみようかなって考えています
    無理って思うまで頑張ってみようかと思います
    ありがとうございます

    • 3月23日
たなか

2人目を作る前にとっくに離婚してます。

  • Lily

    Lily

    返答ありがとうございます
    自分も色々悩んだ結果今の状態です
    離婚した方が生活が楽になるのは親からも友達からも色々聞いて確かにって思いました
    でも自分が子供の頃に経験した事の原因って言うのもあれですがそれがあって子供には両親がいるのがいいんじゃないのかなって言う考えになってまして...
    それで今も悩んでるところです

    • 3月23日
たまごやき

旦那さんが返済するにあたりどれくらい返済能力があるのか、どのスパンで返して行くのが計画性があるか、催促が来るほど返済が滞る事にどれだけ重く受け止められて、子供たちの為に大黒柱として働き養う意志があるのか、そこ次第かなと思います。

これがないのであれば私なら即離婚します。
たしかに両親が揃ってるのが一番です。子供の前で仲良い夫婦を見せていけるならいいですが、辛い姿を見て育つのは子供にとって辛いと思います。

  • Lily

    Lily

    返答ありがとうございます
    今の職になってどうにか毎月の支払いは出来るようになってます
    一気に光熱費の滞納分は払うのは厳しめですがボーナスとか入った時は返せてると思います... 
    その分話したらそれは出来るだけ早めにとか自分のことは自分でどうにかすると(どうにも出来んときは自分が助けたりしてます)
    その事とか話したら自分と子供のために頑張って働いてるのにその言い方的な事は言われた事があり言うのを辞めました面倒くさくなるので
    たまに自分が辛くなって泣いてたら子供がママ大丈夫って言いながら頭を撫でてきたり抱きついてきてくれたりしたら
    ものすごく情けないなって思います...

    • 3月23日
♡yume♡

借金の理由や金額やどのぐらいの期間で完済できるかにもよりますね。
離婚するにしても、更に子どもを増やす事はやめた方がいいです。
シングルで小さな子どもを何人も抱えてフルタイムで働き子どもを育てあげるのは並大抵のことではないですよ。
シングルになって、母子手当等はもらえますが働かないとそれだけでは暮らしていけないですよ…

  • Lily

    Lily

    返答ありがとうございます
    借金の理由があまり覚えてないのですが旦那はおじさんがお婆さんに手を出してたらしくそのお婆さんを引き取る時に借金したと。おじさんにこれでって渡したのか定かでは無いですが
    お義母さんお義父さんのお兄さんの借金をお義父さんが肩代わりしてその借金をお義母さんが返済してるとは聞きました
    旦那のは2社合わして90ちょいまだ残ってて返済終わるのが2社とも違うのですが長くて3年後の夏位まであったかと
    次のこが産まれたら産むつもりはなく
    子供が小学生になったら自分の体調と考えながら時間を増やすつもりで考えてます
    まだ自分の親に頼れるところがありがたいところです

    • 3月23日
Lily

親に先が見えないのなら離婚も考えないかんよって言われる前に妊娠してたのですが未だに妊娠のことを親に言えないままでお腹が出てきてるので多分親は分かってて最近は離婚の事とか言わなくなりました…
親にも妊娠のことが言えず色々な事で頭を抱え込んでいてしんどいです...
そんな事もあり今では眠剤(なかったら寝れない)や安定剤(毎日は飲んでない)を処方してもらいどうにかやってる状態です
2人目出産してもちゃんと見れるか不安でしかないです