※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんはパパに懐いているようですが、ママに関わることが少なく、寂しく感じているようです。気を遣っているだけか、嫌いなのか不安になっています。

ママよりパパに懐いてるお子さんいますかー?

私が臨月だし、辛そうだし、イライラしているのも、
あるとおもいます。

あまり私に関わって来る感がないです、、

ママ嫌いとかは気を遣っていいませんが、

ねぇ、パパー!!パパーー!寝言でも、パパ!
パパが仕事だと、パパいないの悲しい😭と泣きます。

なんだな悲しいような、、
気を遣ってるだけならいいんですが、
嫌いなんじゃないか?とか考えてしまいます、、

コメント

C.Wママ

元々ママっ子の上の子は妊娠中パパでした😅

今までみたいに遊んであげる事も出来ずで、パパがいい、パパと遊びたい、旦那のお姉さんの子になりたいとか言われてました😂

でもいざ出産して自宅に帰ったらまたママに戻ってました😄

🐠

うちも子供達二人とも旦那が帰ってくると旦那の方に寄っていきます🤭
それはそれはもう旦那がちょっと待って離れてくれというくらいベッタリです(笑)
日中は保育園で帰ってからもそんなに私に寄ってくる感じはありませんが、ママ嫌いって言われたことはないですし、娘に関してはママ大好きって口では何度か言ってくれます👍🏼そこまで寄ってはきませんが(笑)
大丈夫です!大きくなってきたらまた別ですけど、小さいうちにママ嫌いって言われたとしても本気でママを嫌いになれる子供なんていないと思います😊
そうやって気付けたお母さんは逆にすごいです✨

ゆゆゆ

うちもパパっ子です😊

全部パパがよくて抱っこを求めるのもパパ、外食行ってもパパの隣、トイレに行くのもパパがいい、夜中もパパを起こしてトイレ行ってます🤣

同じくパパいないと寂しい…と言ってます。私と旦那は休みが1日違い私が仕事の日は旦那が娘を見てるのですが、その時はママいなくて寂しいと言っているようです😅

嫌いってことはないと思いますよ😊