※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

大雨と強風で外出が困難。長女のプレを迎えに行くのが大変で、次女を連れて行くのも心配。赤ちゃんを留守番させる経験はある?他の親の留守番の基準はどこ?

今わたしの済む地域は大荒れです、大雨で風も結構強いです。

長女のプレ(徒歩8分)の迎えにいかなきゃいけないのですが、次女も連れて行かなきゃいけないのが大変です。寝返りもまだ出来ないし、寝てるならおうちで待っててほしい、、、ってのが正直な気持ちです。ベビーカーにレインカバー、抱っこ紐に傘、しかもこの嵐、そしてプレ疲れで不機嫌な長女😭

やむを得ず赤ちゃんはお留守番って経験ないですか?家の前の公園やゴミ出しのときは子ども待たせる事あるんですが、みなさんのボーダーってどこですか?

コメント

だだんだん

ゴミ出しが限界です😣ゴミ出しもダッシュで行って帰ります。
連れて行くの億劫で大変だけど何かあった時のことをあれこれ考えて不安になるなら、一緒に連れて行って大変な思いしたって旦那に愚痴ります!✊🏻
でも、すぐそこだし、お家で待っててって思う気持ちもわかります!(笑)

はじめてのママリ🔰

ゴミ出しのみですね、、
幼稚園が車送迎なので、寝ていたら見えないように日除けカバーみたいなのをして冬のみ車で待っててもらってます!
幼稚園だし天気が大荒れの日は休ませてます😂

3-613&7-113

私は赤ちゃんだけのお留守番は、徒歩15〜30秒くらいのゴミ置き場にゴミ捨て行くくらいです。
特に今は、強い地震の後・弱い地震が至るところで発生してるので恐くて置いて行けません。

私なら、ベビーカー乗せて連れて行きます。園に着いたら赤ちゃんおんぶまたは抱っこして、上の子をベビーカーに乗せて連れ帰ります。

ママ

ゴミ出しは絶対2人
連れて行きます!!
が、エレベーターなしの4階なので
買い物帰りは子どもだけ家にいれて
荷物+ベビーカーをささっと
取りに戻ることもあります🥺
1分くらいですかね💧

タクシー使いましょ🙌🥺
赤ちゃん20分もお留守番させて
大丈夫かな…と心配すること思えば安いものですし、
お姉ちゃんもプレ疲れで
この雨の中すんなり歩いてくれるとは思えませんし🤦‍♀️💦💦

はじめてのママリ🔰

風があるなら私もタクシー使った方がいいと思います😭💦
うちも下の子寝たけど、もうすぐしたらお迎えにいかないとです😱

あゆ

みなさんコメントありがとうございました!
妹ベビーカー、姉抱っこ紐で帰ってきました🥲やっぱり置いて出る勇気?なかったです💦
自分の腕はびしゃびしゃですが、全員無事で帰ってこれたので結果オーライです🥲