※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

二人目妊活について相談です。不妊治療を検討中で、流産経験があります。主人は治療に否定的。経験者のアドバイスを求めています。

二人目妊活についてです。
一人目妊娠するまでも化学的流産一回経験し、1年半かかっての妊娠でした。
二人目を考えた2年半の間に枯死卵による稽留流産2回、子宮外妊娠1回経験しており、病院へ不育症ではないかと相談するも1人産んでるから偶然が重なっただけと大学病院にも個人院にも相手にされません。
高齢にもなるので、本来であれば不妊治療をするべきでしょうが、主人は治療してまで望まない考えです。
流産繰り返してもその後自然妊娠出来たよという経験のある方いましたら教えて下さい。

コメント

2児♂️の母親

流産→長男→流産→次男 の順で四回妊娠しました。3回目妊娠&2回目流産の時に先生に不育症検査をしたいと申し出たら同じく出産経験あるから意味がない、3回目流産しなら検討する と言われました。我が家の場合は男性不妊だったのもあるのですが、、。
顕微授精レベルの男性不妊でしたが、旦那が顕微どころか人工すら嫌がり、でもまったくの自己流だと妊娠不可能なので通院し男性不妊の薬を毎日飲む&タイミング方法していました。それで四回妊娠、二回出産です。高齢ならば尚更専門の力を借りる方が早いかと思います。2人目不妊ってよく耳にしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます。
    やはり出産経験あると病院は余り積極的にはなってくれないのですね。
    医師からは妊娠は出来てるから不妊ではない。流産回数も多いから1人目なら検査勧めてるけど、偶然が重なってるだけたろうからまた頑張ってと。
    2人目不妊は珍しい事ではない、自分も当てはまってるという自覚はあるので、授かりたいなら治療するべきと思ってはいても夫婦の足並み揃わないと上手くいかないだろうなと懸念しております。
    主人は授かったら欲しいけど、治療までは…と1人目の時から言ってましたので。
    主人とも再度話してみます。

    • 3月17日