※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらこ
お金・保険

妊娠初期から休業し、産休まで休む予定ですが、3月からの休みが傷病手当金の対象か、会社の義務不履行で対象か知りたいです。

傷病手当金の申請について質問です。

まず妊娠初期の頃から出血やお腹の張りがひどく母権カードで業務内容の変更を申請してもらったのですが全く意味がなく
医師の指示で2月いっぱい休業申請がでてお休みしました。
(子宮収縮)
この場合傷病手当金申請対象ですよね?

そして会社側とは話をつけてこのまま産休までお休みする事になりました。

そして3月に入りそのままお休みをしているのですが
医師からは特に3月は仕事どうしますか?などのことは聞かれません
(総合病院のため担当医が曜日によって違います)
体調的にはだいぶ落ち着いたのですがこのままお休みにした理由も、仕事に戻ったところで業務内容は変えてもらえないのでまた悪化するのではないかという自己判断です。

この場合3月、4月の産休に入るまでの残りの期間は自己判断でお休みするため申請対象外なのか
それとも会社側が義務内容を変えてくれないから労務不能となり申請対象なのか

ぜひ詳しい方、教えてください。

コメント

たまご

昨年、妊娠中に傷病手当の申請をし、お金貰いました💡

診断は子宮収縮のみですか?切迫早産の恐れがあり、安静指示とかはありますか??
傷病手当は病気の診断がおりないと申請出来ません😖💦
自己判断でのお休みだと病気ではないので申請は難しいかと思います。母子カードだけでは申請出来ないので、病気の診断をつけ、書類を記入してもらう必要があります💔

ママリ

母権カードではなく傷病手当の申請書があるので、それを書いてくれるかどうかで決まります

2月は医師の休業指示があったので、申請書に書いてくれるはずなので対象になります

3月以降は医師次第ですね
診断名がついて申請書に記入してくれれば申請可能です

私は立ち仕事で産休まで働くのが辛いので休みたいと話したら記入してくれました😌
担当医に相談してみるといいと思います💡

はじめてのママリ🔰

有給を使って休んでいたらその分は傷病手当の対象にはなりません。
2月のお休みは診断書とかありますか?
病名ついてお休みしているなら、無給期間のお休みについては傷病手当の申請ができます。
あと3月からは医師の診断なしに勝手に休んでいる場合は手当の申請はできないです。
基本的に診断書の日付の期間のみが申請期間になります。
受診日からの診断書になる(相当融通が効く医師でない限り)ので、診断なしに自己判断で休んだらその期間の診断書を出してもらえるか?になります。

しらこ

まとめてにはなってしまいますが
皆さま丁寧なお返事ありがとうございます!

まずは3、4月分については医師に相談してみます。
書いてもらえなかったらどうしようなどとことばかり考えてしまい不安で聞けずにいたので、、、