※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆乳
子育て・グッズ

初産婦で、出産後8日目の赤ちゃんに悩んでいます。乳首の問題で母乳育児が難しく、搾乳がストレスです。陥没乳首や扁平乳首の方からのアドバイスを求めています。

初産婦です。
3/3に元気な女の子を出産し、今日で生後8日目になります。
初めて見る我が子はとても可愛いですが、自分が出産を経験したこと、お腹の中にいた子が今目の前にいることがまだ信じられなくどこかフワフワした気持ちです...!

しかし初めてのお世話は分からないことばかりで、また産後のホルモンバランスの影響もあり情けないことに涙を流してしまうこともあります。

私は乳首が陥没していて、さらに扁平気味なので赤ちゃんも吸いづらく直母が全然できません。
そのため搾乳をしてますが、まだ母乳の出も良くないため手動タイプの搾乳器や自分の手で毎回30分程かけても5ml程度、良くても10ml程度しか搾乳できません。

大体3時間おきにおむつ交換→直母の練習(左右3分程度ずつ)→搾母乳→搾母乳を入れていた哺乳瓶にミルク(現在80ml)という流れでお世話をしています。

この搾乳がとてもストレスで、もう完ミでいいのではないかとさえ思ってしまい、まだ生後1週間しか経っていないのに諦めかけている自分がとても嫌になります。

直母の練習も、3分間の中でちゃんと吸えるのは3〜4回程度です。
ほとんどは乳首を舐めさせたり、とりあえず咥えさせるという感じです。

私のように陥没乳首の方や扁平乳首の方で母乳育児をを行っていた方、何かコツ等あれば教えていただきたいです。

拙い文章で分かりづらくてすみません。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

ご出産おめでとうございます🕊私も産後、愛おしすぎる〜と娘を見るだけでホロホロと泣いていました(笑)

産後、私も悩みました。
私は乳首が短くて、吸い辛かったのと慣れていなかったのでおっかなびっくりで、、最初はちょっとでも吸ってくれればいいかな!程度に考えて、足りない分はミルクをあげていました🍼

あと、乳頭保護器というのを買って使っていました。それのおかげか、吸う時間も長くなり、段々乳首が伸びたような気がします。お互い要領が分かってきた頃には、乳頭保護器も使わずに完母で育てられるようになりました🍼

最初は手で搾らないと母乳が出ず、本当にピューと出るようになるのか不安に思っていましたが、水分取って、とにかく吸ってもらって、乳首のマッサージをして、何よりママがストレスを溜めない事が一番だと思いますっ😊

  • 豆乳

    豆乳


    ありがとうございます!
    本当に可愛くて愛おしくて、でもどうしたらいいのか分からなくて...と、いろんな感情が混ざっています😭(笑)

    私も陥没+扁平気味で乳首も短いためとてと吸いづらそうで...😞
    やっぱり回数を重ねていけば伸びてくるものなんですね!
    助産師さんにも保護器等を使ったりしてどんどん吸わせれば伸びてくるよ!とは言われたんですが本当に伸びるのか??とずっと不安だったので...🥲
    まだ生後1週間弱なのに何弱気になってるんだって話なんですが🥲

    私も今は手や搾乳器で絞ってやっとなので、頑張って水分摂ってピューっと出るようになりたいです😭
    頑張ります😭❣️

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こればっかりは、それぞれみんな違うので何が正解とか誰が言ってる事がいいとかなくて調べても調べても不安になりますよね😢😢考えて、悩んでいる暇もなく赤ちゃんのお世話は続いていきますし、、🍼

    何となく慣れてきたら、ママがやり易くて、ストレスが溜まらない方法が何より一番の正解だと私は思っています🍼✨
    あと私は、母乳が出やすくなるハーブティーを気休めかもしれないですが、飲んでみたりしました😊


    新生児のフニャーっとした姿は今しか見れない特別な時期なので、産後の体を労わりながら、悩む事も多いと思いますがママのペースで子育て頑張ってくださいっ🍼✨✨

    • 3月13日
  • 豆乳

    豆乳


    本当その通りですね、毎日何かしら調べては不安になって...の繰り返しです🤣
    そして調べれば調べるほど不安要素が増えていきます🤣

    確かに、ストレスを溜めないことが一番ですね🥲
    そして母乳が出やすくなるハーブティーなんかもあるんですね😯😯
    私もどんどんいろんなものに頼って、もっと楽しんでお世話できるようにしたいと思います🧸

    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月15日
ミ・◦・ミ🎀

全然!全然情けないことじゃないです!命懸けで育てて命懸けで出産したんですから!!
私も産後はそんな感じでちょっとしたことで泣いて不安になってガルガルして…でした😌今でもガルガルは続いてます😌笑

私は乳首が短いと言われ、産院では哺乳瓶の乳首を保護器代わりに使って飲ませていました!軌道が乗って哺乳瓶の乳首を使わずにある程度飲めるようになったら母乳もたくさん出るようになりましたよ✊🏻
搾乳機は自動のものを使ってます!強さ?を変えれるので痛くもないです😃

  • 豆乳

    豆乳


    ありがとうございます🥲
    本当、ちょっとしたことがきっかけでとても悲しくなったして特に夜に泣くことが多いです😓
    何なんでしょうね😓

    哺乳瓶の乳首を保護器代わりですか😳?
    その発想はなかったです...!
    一度試してみたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 3月12日
  • ミ・◦・ミ🎀

    ミ・◦・ミ🎀

    分かります(´;ω;`)なんで夜ってメンタルおかしくなっちゃうんですかね🥲日中気にしてなかった事も思い出して泣いたりしてました😅
    あと横で爆睡してる旦那さんにイライラしてイライラがMAXになって涙出たりとか…😮‍💨

    私もびっくりしたんですけど、産院で言われたので普通なのかと思ってましたむしろこれが保護器なのかと🙂(笑)予定日より早く生まれたので哺乳瓶も買っていなかったのですが、保護器買った方がいいのかな〜と思って調べてたらちゃんと専用のものがあって驚きました🤣
    今哺乳瓶も使われてるみたいなので、保護器買わなくても
    哺乳瓶の乳首で代用できると思います🙆🏻‍♀️

    • 3月12日
  • 豆乳

    豆乳


    日中グズグズするのと夜にグズグスされるのでもまたメンタルも違いますし、余計なことばっかり考えますよね😓
    今は里帰り中なので旦那さんと離れてますが、きっと私も戻ったら旦那さん事情でイライラも出てくると思います😮‍💨(笑)

    今朝の授乳で早速哺乳瓶の乳首を保護器代わりにしてみました!
    まだまだ出が悪いので量は飲めてないですが、いつもギャン泣きで吸いもしなかったのがしっかり吸って多少飲んでくれていたようなので感動しました...!!!
    このまま哺乳瓶でやってみて、ダメそうなら保護器の購入も検討してみたいと思います!
    本当にありがとうございます😭✨✨

    • 3月12日
mamari

出産おめでとうございます😊私も産後ホルモンバランスの影響で浮き沈み激しく涙することが多かったです。今でも、涙することは無くなりましたが不安になることが多いです。初めてのことばかりでどうしたらいいかも分からずに😅母乳に関しては私も初めてのことなので言えることはないですが、お互い子育て頑張りましょう😊

  • 豆乳

    豆乳


    ありがとうございます👶🏻
    同級生ベビーちゃんですね
    💓

    目の前の小さな我が子を見ては、守っていけるのかと不安になり涙を流したりします😓
    初めてで右も左も分からない手探り状態でのお世話なので余計不安になりますよね😭
    お互い頑張りましょうね!!

    • 3月12日