※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

幼保無償化に所得制限がキツいと感じています。700万円の世帯年収制限はほぼ全世帯に当てはまり、新入社員夫婦でも該当する可能性があります。無料化が始まるのに不満です。

幼保無償化に所得制限かも?ってキツくないですか???

世帯年収700万説を見ましたが
仮に700万なら、ほぼ全世帯当てはまると思います。

新入社員どうしの夫婦ですら当てはまります。

せっかく今年から無料になるのに、余計なことやめてくれ〜!

コメント

ママ

絶対大丈夫ですよー!困ります困りますー!

あかり

キツイです😅
口が悪いですが何のためにフルタイムで苦労して、税金納めて、所得が低い人の支援をしなきゃいけないんだと思います。
誰得?
今の自民党のジジイ達クソすぎて笑えます🤣

みんてぃ

預ける人減りますよね〜
高所得者が稼がなくて、どーすんですかね💦

ママリ

私もやっと来月から無償化なるのに、それなったら無理です😭
保育料も何気に高いし、それなら働くママが働かなくてもいいくらいパパの給料爆上げしてくださいって感じです😭

はじめてのママリ🔰

ころころ変えすぎですよね。
幼保無償化なんてまだ10年も経ってないのに😓
昔はそんなのなかったから今はありがたいと思えみたいな人もいるけど、いやいや、昔と今で消費税も社会保険料も、物価も何もかも上がって税金納める量が全然違うのに、社会保障の充実は当たり前だろ!と思いますね。

はじめてのママリ🔰

ほんと困ります!
うちのこれが決まってしまったら3人目の夢は終わります、、😩

政府のホームページに投書箱的なものがあるのでみんなで反対意見を送りましょう!

deleted user

何のために無償化にしたのかわからないですよね、、、😓

ママリ

無償化になって、
保育園足りてないのに、
保育の質も下がったように感じましたので、
子供を預けるために
お金を払うのは当然だと考えてます。
幼保は義務ではないですしね。

増して、我が家は上二人が無償化の恩恵を受けておりませんし、現在でも児童手当は制限がかかり5,000円です。
今年の10月からはそれすら廃止。
もちろん、昨年の給付金も対象外です。

所得制限の位置をもっと下げるべきだと思いましたので、
今回の考えは妥当だと思います😊
子供を産み育てるって当たり前ですがお金がかかります。
児童手当だっていつ廃止になるかわかりませんし、
高校の完全無償化も4年で終わり所得制限が付きましたし、
今後は国立大学も私立大学並みに授業料は上がると言われてますしね。
義務教育期間しか、
カバーはしてくれなくなるだろうと予測してます。

ママリ

えーー!それなら、保育園選ばせてほしいです🙄

保育園も入れないし、入れても第一希望じゃない保育園なんて入った日には、、もうやる気無くします🙃🙃🙃

🐷

えー知らなかった😭
そしたらキツイ仕事してまで正社員で働いて保育園に行かせるより、下の子は家で見ながら有償でも幼稚園に行かせたいです😭💦💦保育料高すぎて何のために働いてるかわからなくなります。。しかし世帯年収700万って!ほぼ共働きの世帯は入りますよね😭

くまくまくま

700って、は?って感じですね
700といっても子1人と3人では訳違うし、それだったら子供幼稚園の間はパートで扶養内にした方がよっぽどマシですよ。
上の子が小学校行った時点で3人目と兄弟扱いされないのですらかなり腹立つのに、こんな所得制限儲けられたら子供産む人減りますね。
700とかいってないで本当に富裕層だけにしてくれよ。って感じです!

さやえんどう

ほんと、この国って少子化対策と真逆のことしてますよねー😩
ますます国力下がる政策しかしてない…
以前あった、日本○ね!のときみたいに、子育て世代できちんと国に意見出しましょう!!

ママリ

700.....??
共働きだったら皆当てはまるのでは…。
3人目迷ってますが、厳しいです😭😭😭

ままりな

児童手当廃止世帯ですが「それだけもらってるならいらないでしょ!1200万なら妥当」という世論が通ったから、どんどんそのラインが下げられていくっていうの見ました😇

富裕層ならおっけー
→中間層もおっけー
となっていくので、、、、。

我が家は、未来給付金も児童手当も、子どもの医療助成も高校無償化や奨学金もいつも所得制限ではじかれてるので、またかーって感じですが、どうせはじかれるなら皺寄せが大きくならないようにラインを低くしてほしいなと思ってしまいます🥲

額面70から額面100に増えても手取り60万代のままだったりしますから、累進課税でたくさん取られてる層がまた割を食うのか〜という感じです😇😇😇😇

  • ままりな

    ままりな

    ちなみにいつもの自民党のやり口だと、700万って言ってから900万とかにあげて世論の反発を抑えるやり口なのでおそらくもう少しラインは上がるとは思いますが、、、、。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼いたします。今回の所得制限は世帯年収700という噂、どこから来ているかご存知ですか?😢
    高校無償化より、児童手当よりラインがだいぶ低いですよね💦
    なんでなのー😭と思ってます💦

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    国会の予算委員会の質疑からです!
    中室教授が、幼保無償化は高所得層に手厚い再配分となっているため、見直し必須みたいな話をして700万という話が出ていました。

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    財源もないので高校無償化も同じく所得制限ラインが下がると思いますよ!!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当もですかね?汗
    最近960万になったばかりですが…
    高校無償化はこれからむしろ拡充していくものと思っていました汗
    世帯主年収700でもかなり低めの設定ですよね…💦

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    児童手当もだと思います💦それも自民党が世帯収入にすることやラインを下げること議論してますよね!
    我が家は廃止世帯ですが、子どもの医療助成も対象外ですし何でもかんでも所得制限です😇
    高校無償化ももとは所得制限なかったものが所得制限ついたので、むしろ狭まってますよ😇💦

    おそらく、前の児童手当のときに世帯合算900万で反発が強くてラインを高くしたので、おそらく今回も700にはならないと思いますが、少しずつ下げていくと思うので、数年後にはさらにラインが下がると思いますよ😇

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯合算900で高所得扱いとか本当終わってますね……
    高所得ってもう3000万とかそのくらいの領域なんじゃないの?って思います。。
    少子化はますます加速しそうですね…

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    中室教授の話ぶりだと
    「保育料4万の人は幼保無償化で4万分家計から浮いていて4万の恩恵を得ていて、その間お金で習い事をしたりするから教育格差にもつながる。→保育料もともと0の人や低額の人は恩恵を受けられない」という見解らしいですが、そもそも同じ保育内容なのに保育料が違うことすら理不尽なのに、、、😇って感じです。高校無償化も、特待生とかならまだしも、同じ授業受けてるのに親の所得で無料の子と授業料かかる子がいるのもおかしな話だよなと思います。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれですよね!我が家も所得制限かかりまくりの世帯なのですが沢山納税しているのに。って怒りしかありません。
    同じ保育を受けているのになんで金額に差があるの?平等にしてよ。低額の人恩恵受けられない?は?って言う感じです…
    発言された方、子供いないんですかね…頭おかしいとしか思えないし仮に700万円ラインに設定したりしたら本当少子化対策する気ないんだなってもう本当悲しくなります…

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    累進課税ってわかってる?って感じですよね😇給料明細見て旦那の額面70→100に増えても手取りが両方60万代なの見て震えました😂仕事は忙しくなってるのに。。。。

    なぜ病院も無料な子とお金がかかる子がいるのか不明ですし😇少子化対策どころか一人っ子政策ですよね😇😇就学支援(ランドセル代支給・給食費や学用品費の支給)も受けられる、世帯収入300万世帯とかの方が子沢山だったりして愕然としてます←

    中途半端に700万とかで子育て世帯の分断や働き控えを産むくらいならいっそ、子育て支援とか言わずに貧困支援にして非課税世帯以外はしない!とすっぱりしてくれたほうがまだいいです😇😇😇

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    額面30万上がっても手取りそこまで増えないんですね😭税金って怖い……

    途中でできなくなるなら初めからやるなよ、馬鹿なの?って思っちゃいます…

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    怖いですよね。今我が家は額面は増えるけど手取りが増えないフェーズに入ってしまいました😭

    それですよね。こんな簡単にさまざまなハシゴを降ろされるなら何も信用できませんよね。
    私たちが老人になる頃には、資産のある老人は年金減額とかされるんじゃないかとかそこまで心配になってます←

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働く意欲削ぐの本当得意ですよね…
    頑張っていい会社入って沢山稼いでもそうやって税金ばっかり取られて…悲しいな…日本…

    今あるものを何も信用できなくなってきてますよね💦
    私は年金貰えるのかってそこから疑ってます😭
    会社員は強制的に徴収されるから選択肢ないのに将来もらえないとかなったらもう怒り爆発です💣

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    我が家は全てないものもらえないものとして、自分達で貯金、投資してます😭😭😭

    子も医療助成効かないので、共済とかじゃなく民間の終身の医療保険かけてます!

    国は信用なりません😭😭😭😭

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっっ医療費も所得制限あるんですか?💦💦💦

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    うちの自治体は子どもの医療費補助も所得制限ありです!
    無料の子がほとんどなのに我が家は3割負担ですよ😅大人も高額医療保障とか使えません。。。

    • 3月11日
  • ままりな

    ままりな

    入院とかに伴う限度額申請?みたいなのも所得制限ありです!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!辛いですね😢💦
    私の住んでいるところは所得制限なしで無料なのでそこまでとは驚きです😭💦酷すぎる…

    • 3月11日
deleted user

フルタイム夫婦なら絶対むりやん!

ママリ

酷い話ですよね。
今の日本の政治って選挙のためにしか行動していなくて結局自分らが1番可愛いんだなという印象です

はじめてのママリ🔰

世帯合算と世帯主年収と間違ってないですか?
児童手当でさえ合算年収で足切りできなかったので、幼保無償化だけ合算でその上金額も児童手当以下は不可能だと思います!

トマト

共働きじゃないうちの世帯年収が600万くらいなので、まさに共働き世帯が引っかかるようなボーダーラインなんですかね💦
子育てしてる全ての人に子育ての補償をしないと少子化は進む一方ですよね。。

deleted user

ここのコメント見てびっくりしました。
700万、みんな当てはまるわけじゃないですよ…うちは当てはまらないです。
皆さんそんなに裕福なの?

ただ、親の年収で子供に関することの無料有料を決めるのはおかしいですし、平等であるべきだとは思います。
裕福な人たちにこそ子供を産んでもらった方がいいわけだし、逆に優遇されてもいいくらいだと思います。

みみりん

その説全然知らなくて愕然としました。

旦那400.嫁300位のフルタイム共働きなら、引っかかりますよね…
田舎でもほとんど共働きだったら引っかかる世帯年収だと思います。
それでも未満児は5万近く保育料払ってました!

小さいうちに教育費を貯めようと頑張っている家庭や、無償化になって2人目、3人目を考えてる家庭もあると思うので
なんのために働いて税金納めてるんだ、って感じです。

高校の無償化は600万ちょいみたいなので…
なんか、公務員の年収くらいが基準と聞きました。

税金もまぁまぁ取られて、給料もそこまで高くなく1番中途半端に取られてキツくなる世帯年収ですよね…
世帯主が700万ならわかりますが、世帯年収だと納得いかない家庭が多いと思います。

そして保育士してますが、給料上がったり少子化対策に還元もないので…
あげたところで意味ないと思います。

うちも上がるとなると将来設計が変わるので1人ですわ〜

逆にさらに少子化になりそう…