※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸
家事・料理

戸建てオール電化です!ベランダは2階、日当たりはいいのですが洗濯物が…

戸建てオール電化です!

ベランダは2階、日当たりはいいのですが
洗濯物が外から見えないようになってるので
低めの壁に竿を掛けれるように設置されています。
なので冬場は洗濯物を外干ししても乾きません💦
仕方なく浴室乾燥をつかってるのですが
電気代が27000円で高いです😣
これから花粉の季節、外干しもしたくなく
次の洗濯機買い替えのときに
乾燥機付きドラム式洗濯機にしようかと思ってます

乾燥機付きドラム式洗濯機と浴室乾燥
どちらが電気代安いですか?😭

コメント

A

うちも似たような感じですよぉ、洗濯機もドラム式ではないので乾燥機ないのですが、風乾燥してから室内干しして扇風機まわしとくといがいと乾きまぁす‼️
でも洗濯機買い換えるならいいですねぇ☺️
知り合いはドラム式購入して最高といってましたよ!

  • 𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    ずっと浴室乾燥よりも扇風機とか使った方が安いですかね😣

    • 3月1日
  • A

    A

    うち、浴室乾燥もないので分からないのですが、いまってどうなんですかね?
    そんなにお金高くないんですかね?
    独り暮らしの知り合いは高いぃといってました(笑)

    梅雨なども洗濯機で風乾燥してからサーキュレーターで乾かしてたらなんとかなりましたよ☺️
    もともと扇風機の役割として買ってあったので気持ちとしては余分な電気代はかかってないのかなぁとは思ってます。

    • 3月1日
  • 𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    浴室乾燥使ってない時期は1万台だったのが浴室乾燥使う時期になって27,000になりました😭

    うちの洗濯機にも風乾燥ならあるのでやってみます!
    サーキュレーターも使ってみます☺️✨

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

同じく戸建てオール電化です。乾燥機付きドラム式洗濯機や食洗機などもほぼ毎日使って電気代はひと月27,000円です。

パナソニックのドラム型洗濯乾燥機NA-VX900Bを使っていますが、洗濯容量11kg乾燥容量6kgの1回の洗濯〜乾燥時にかかる電気代は、標準乾燥モードで約24円(890Wh)、省エネ乾燥モードでは約17円(620Wh)です。

12月は浴室内を暖めるために浴室の暖房機能をほぼ毎日1〜2時間使っただけで、電気代がひと月3万円超えました。

なので、浴室乾燥機を毎日使って乾かすほうが電気代は高いと思われます。(うちの場合は…)洗濯機のメーカーにもよると思いますが、最新のものは電気代が安く省エネモードもあると思います。

電気代はかかっても、ドラム式は本当に便利でおすすめですよ!

ちなみに、うちも電気代を下げたくて、何に電力が多く使われているか時間帯で調べたところ、深夜の電気温水器ぽいことが分かりました。なので、今月から深夜料金が安い電力会社に変えてどれくらい変わるか試そうと思います。

  • 𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    𓏸𓂂𓈒 🪽🫨🪽𓈒𓂂𓏸

    細かく教えて貰ってありがとうございます🙇‍♀️
    まさか浴室乾燥がここまで高いと思いませんでした😭
    うちの周りもドラム式洗濯機いいよとおすすめしてくれる人が沢山なので次の買い替えにはドラム式洗濯機にします!!

    • 3月1日