※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

30代前半の方(特に会社等で年一回健康診断受けている方)、自分で人間ド…

30代前半の方(特に会社等で年一回健康診断受けている方)、自分で人間ドックも行っていますか?
腹部エコーや腫瘍マーカーなどはやったことなく、30になったのでそろそろ一回ぐらいやってみた方がいいかなぁと思い。。どんな検査がおすすめとかありますか?
子宮頸がんと乳がんは検診行っています!

コメント

oms

健診施設で働いてました😊
会社の健康診断とは別に人間ドックを受ける、ということですか?
だったら健診日に項目を追加すればいいかと😊
胸部や胃部のレントゲンは被爆するので、1年に一度で充分です🙌

腫瘍マーカーはあくまでも目安でしかないので、私は受けてこなかったです🤔
腹部エコーも大事ですし、心電図を付加心電図にしたり、胃部をレントゲンじゃなくて胃カメラにしたり、
あとは大腸カメラもやっとけばかなり安心ではあると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💕
    会社の健康診断は、社内であるので当日追加ができず😢
    まだ産後2ヶ月なので、とりあえず最低限何か受けた方がいいかな?と思った次第です😓
    胃カメラや腫瘍マーカー、腹部エコー、大腸カメラ気になってました…!
    腫瘍マーカーは目安でしかないんですね🤲あまり長い時間離れられないので腹部エコーと腫瘍マーカーなら早いかなと思ったのですが、気持ち的には胃カメラと大腸カメラが気になります🥺
    大腸カメラって痔があると痛いですか😱?

    • 2月27日
  • oms

    oms

    予約の段階で追加するのも難しいですかね💦?
    会社でまとめて予約を取られているのであれば、個人的に連絡して追加もできそうかなーと😊

    腫瘍マーカーは血液検査なので大丈夫かと思いますが、
    腹部エコーは5臓器(膵臓、肝臓、脾臓、腎臓、胆嚢)で20分から30分ぐらいかかっちゃいます😇
    胃カメラと大腸カメラはポリープがあるとその場で切除して生検に出せますし、カメラで直接診るのでより正確な診断になるかと✨

    痔があると痛いみたいですが、潤滑剤付けますしそこは心配ないと思います😊!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊病院ではなく社内の会議室で基本検査自体行ってるので出来なさそうです😱
    胃カメラと大腸カメラって授乳中できますか??怖いのでできたら寝てる間に終わって欲しいのですが😱
    難しそうならとりあえず今年は腹部エコーとピロリ菌検査と腫瘍マーカーとかだけ受けてみようかなと思い…

    • 2月27日
  • oms

    oms

    なるほど…!それは難しそうですね💦
    寝てるあいだに、ということは鎮静剤(全身麻酔に近いです)を使うと思うんですけど、
    私が働いてた施設では授乳中は使用できなかった記憶があります👀曖昧ですが…

    あ、ピロリ菌を検討しているならペプシ検査も一緒にやることをおすすめします!(ABC検査と言います)
    より胃がんリスクの有無がわかるので、よかったら調べてみてください😊

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    詳しく教えて頂き、とても助かりました😭💕💕

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

初めまして😊

私も、今日人間ドック行ってきました⭐️とってもタイムリーだったので、投稿してしまいました😋
産後半年なので、育休中で職場ではできずで、人間ドックです。

基本的なやつ(腹部エコーもやりました!)と子宮、乳がん、胃カメラやって、8時から11時半くらいで終わりましたよ❣️
授乳中ですが、胃カメラは、鎮痛剤なしなら大丈夫ということで、鎮痛剤なしでやってもらえました💕鼻もできるそうで、そちらのが楽な方もいるらしいです!
私は、鼻から入らなかったので、鼻用の細い内視鏡で口からやってもらえました😊おえってなるけど、5分とかだし、私は出産のが苦しかったです😂あと、鎮痛剤なしだと、薬が抜ける?まで待つ時間がなく(私のとこだと、1時間くらい)、早く帰れるそうです😍
それから、産後は半年以上たってからの予約をおすすめされましたよ🥰
たぶん、病院とかでいろいろ違うのかと思うので、一体験談ですが⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊5分で胃カメラ終わるんですね!時間や感想もとても勉強になります😭💕
    産後半年以上とのことなので、もう少しゆっくり探してからにしようと思います!!

    • 3月5日