※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保健師の新生児訪問で、悩みを相談したら、指摘されてショック。対処法も教えてもらえず、ダメな母親扱いされた気持ち。保健師訪問に不安を感じています。

保健師の新生児訪問の対応にショック

市の保健師の方が新生児訪問に来ました。
コロナもあったし、希望制で迷ったのですが、
悩みとかいろいろ聞いてもらえるかもと思い
希望してしまったのが間違いでした。

体重やら、身体の状態を見てもらったのですが、
「湿疹があるねぇー。痒いのかなー?」
「引っ掻き傷があるねぇー。お爪痛いのかなぁー?」
「向き癖があるねぇー。こっちが好きなの?」

など、私が全部わかってて気にしていることを
全て指摘されてしまい、ショックでした。

保健師さんは、悪気はないのかもしれませんが…。
指摘だけされて、とくに対処法も教えてもらえず、
ダメな母親レッテルを貼られた気がしてなりません。

湿疹も、小児科に通って授乳のたびに保湿しまくってるし、引っ掻き傷も毎日爪やすりしててもミトンつけてもできちゃうし、向き癖も直そうとしましたがなかなか直らずです。

寝不足の中、いろいろ試行錯誤やってるのに、
ダメな部分だけ指摘されてショックでした。

保健師訪問、こんなものなのでしょうか。
また母子保健推進委員の方の訪問もあるので怖いです。

コメント

はじめてのママリ

私の友達も保健師さんの言葉に傷ついたり腹立てたりしてました。
真面目な人ほどそうなる気がします。
でも、保健師さんて一人一人言うことぜんぜん違うので、自分にとっていい事だけ聞き入れてれば大丈夫ですよ😊
そんなに間に受ける必要はありません。
その人だけが正解ではないので。
十人十色です。
保湿ちゃんとしててしっかりされてると思いますよ✨
私なんか何もしてなくて皮膚科に行ったら乾燥がひどいので保湿剤だしますね〜と言われました😂
ひっかききずは何やってもできます!
どんなけ爪切ってもできます!
痕残らないので大丈夫です😄
いろんなことこれからいろいろ言われるかもしれませんが、聞き流すことも大事です😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    いい事だけ聞き入れる。そうですね☺️まじめに全て受け入れてしまっていたので聞き流せる能力を身につけられるよう頑張ります🥺!

    • 2月27日
みいも

湿疹はどの赤ちゃんもできるし、お母さんのせいじゃないです。お腹にいた時のお母さんのホルモンの加減とか、保湿の問題だけじゃないので。
毎日どれだけ切っても傷できるんですよね😅
むきぐせあってなかなか治らなくて色々試してるんですがほかにいい方法ないですか?とか聞いてもらった方が良かったのかもしれません😅
何を気にしてて何を困ってるのか言葉で表現するとあっちもフォローしやすいと思います🥰
色々試行錯誤されてるのは保健師さん分かってますよ☺️
むきぐせはお腹の中でもクセがついてしまってるので、なかなか治らないものなので、常に反対側にお母さんがいるようにするのも一つです。
ドーナツ枕やAdokooの枕使うと絶壁予防にもなりますよ🌸

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    受身ばかりでいた私も悪かったですね😥
    ショックでつらつらと書き込んでしまいました…。
    アドバイスいろいろありがとうございます☺️

    • 2月27日