※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き続けており、母親は精神的にも体力的にも限界を感じています。赤ちゃんは寝ている時間も短く、ミルクを飲んでもゲップが出せずしゃっくりが続いたり、オナラも出ない状況です。沐浴後も泣き止まず、授乳後もすぐに次の授乳時間がやってきます。母親は赤ちゃんの様子に戸惑いと不安を感じています。

退院してから起きてる時はギャン泣きしてます。

もうメンタルも体力も限界です。

寝ている時以外は泣いてる。
寝ている時間も毎度1時間程度。

寝起きもギャン泣き。
おむつ替えも一苦労。

ミルクは飲むもゲップが出せなくてすぐにしゃっくり。
オナラも出なくてお腹はカエルのように張る。

沐浴後はいつもギャン泣き。

4時間半ギャン泣きし歩き回りやっと寝付いたと思い下におくもすぐ起き始めそこからまたギャン泣きスタート。

すぐに次の授乳時間となる。


もうおかしくなりそう。
なんでダメな母親なんだろう。
なんでわかってあげられないんだろう。
どうして泣いちゃうの。
なんでゲップもオナラも出ないの。
なんで寝てくれないの。


新生児ってこんなもんですか?

コメント

deleted user

頼れる方がいれば頼ってゆっくり休める時を作ってくださいね。

泣かれるとこっちも焦るし、なんでーとイライラしちゃいますよね、、

  • momon

    momon


    ありがとうございます。

    夫にはがんばれとしか言われず、4月に転勤で引っ越してきた場所で親族も知り合いもいない土地でもうどこにも頼れるところがなくしんどくてここでこんなことを吐いてしまいました。

    ほんともうなんで!!!!?ってなってしまいます😭

    • 2月20日
deleted user

わかります。うちの子も入院時は大人しかったのに、帰宅するとギャン泣きの毎日でした。本当に大変な時期ですよね😭

ミルクは足りてますか?うちの子も同じ状態でしたが、ミルクを足すとぐびぐび飲む時がありました。
ゲップもオナラも出ないとのことなので、お腹が苦しいのかな?
新生児 うんち体操で調べると、オナラが出やすくなる体操が出てきます。うちの子はそれでオナラを出してました。

ずっと泣かれるときついですよね、お疲れ様です😢

  • momon

    momon


    ありがとうございます。
    お腹が苦しいのかと思ってのの字マッサージや足漕ぎしたり、2日連続で肛門刺激もしました。
    ミルクは足りてそうでむしろ唸ってたりするのでガスだまりかなと思ってました。

    うんち体操調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月20日
新米ママリ🔰

残念な事に、新生児ってこんなものです😅笑

息子もゲップが下手くそでそのくせオナラも出せず、いつもお腹がはち切れそうなぐらいパンパンでした😅
沐浴も入ってる時は泣きませんが、出した途端ギャン泣き。
部屋を歩き回ってベッドに置こうとするその動作ですでにギャン泣き😅笑

よくお母さんがイライラすると子供にも伝わるって言いますが、
息子の場合イライラ(気持ち)が伝わるというより、早く泣き止ませたい早く下に置きたいと、トントンする動作が強くなったり、まだ十分寝に入ってないのに置こうとしたり置こうとする動作が早くなったり・・・それに感づいて泣く様な感じがしました。

あんな快適な住処(お腹の中)から出て、丸まってプカプカしてたのがいきなり重力を感じて、自分で息しなきゃいけなくてお腹空く。赤ちゃんも意味分からなくて泣くのは当たり前なので😅
「お腹には戻れないから、母ちゃんと一緒に慣れてこーな??笑」と声かけてました😅笑

  • momon

    momon


    ありがとうございます。

    新生児ってこんなものという一言で少し安心しました…ありがとうございます😭

    ちなみにパンパンとはカエル腹みたいになってましたか?
    肛門刺激は結構やってあげてましたか??

    ほんと気持ちが伝わるとか言われると余計につらくて。。
    でもなるべく赤ちゃんには伝わらないようにポジティブな言葉をかけてあげるようにしたいと思います。。

    • 2月20日
  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰


    カエルっぽかったですよ!🐸笑
    叩いたらポンポン音がするんじゃないかってぐらいでした!😅2ヶ月になってから、ようやくゲップが上手くできる様になりました。

    1日出なかったらやろう、と思うと夜とかにドバッとウンチしたり、この前は1日だったから2日待とうと思うと2日目に出たり・・・。
    結局今まで綿棒浣腸はした事無いんです。オシッコでオムツ開けた時に、肛門をお尻拭きでクリクリしたぐらいで😅

    この時期は赤ちゃんも必死ですから、お互いパニックですよね。でも、これから赤ちゃんも毎日と言って良いほど新しく出来ることが増えてきますので😊
    少しずつ休める時間が増えてきますよ!!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

あーーーーー思い出します。娘がそんなでした😨😨周りは出産ラッシュなのに、同じように泣き続ける子が全くおらず、うちの娘はおかしいのか?人間じゃなくて化物を産んだのかと思ってました💦笑
本当に何時間でもギャン泣きするし声も枯れてましたし、どんなに頑張っても1時間も寝てくれなくて…ああ辛かったな…😭😭
今はよく喋るお調子者のお姉ちゃんですよ!🎀
まだ想像もできないかもしれませんがその時期ってほんの数ヶ月なので、周りに甘えながら乗り切ってください!

ゆう

ダメな母親なんかじゃないです。
誰も赤ちゃんのことなんて大してわからないです!笑
私もわかりません!
新生児は一日中泣くか寝るか飲むか!それだけでしたよ😀
ご機嫌な時なんて新生児にはなかったです。
少しするとちょこっとだけメリーを目でおったり、ニコってしてくれたり。
お腹がはってギャン泣きで大変でしたらお尻を綿棒で刺激してあげたらどうですか?うんこも出てきちゃいますが、オナラも一緒に出るのでスッキリしますよ😊
沐浴も喉を潤す程度少しだけ授乳してあげてから入れると出たあとのギャン泣きが少しマシだったりしますよ。あげすぎるのは良くないかもしれないですが、大人も喉が渇いてるときにお風呂は嫌ですし😊
うちの子も退院してからひたすらギャン泣き寝る、おっぱい!で5年ぶりの新生児であー、そうだ、新生児ってこんなんだったなーと疲労困憊でした。
上がいるのでコニーかベビービョルンのミニを使っていつもその中で寝てましたよ。両手もあくので少しラクになります(^^)
おくるみ、スワルドアップ、おやすみたまごとかたくさん便利な物がいるのでとりあえず片っ端から試してみるのはどうですか?
たくさん食べて寝れる時に寝てください✨