※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

公立高校までの教育費を考えている方、公立高校に落ちた場合の対応策について相談しています。

お子さん達の教育費、高校までは公立で!って考えてる方、公立落ちたらどうする予定ですか?
落ちないくらい受ける学校のレベルを落として、滑り止めは受けない感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分たちの老後資金の積み立てから流用します。

はじめてのママリ🔰

地域のシステムによりますよね!
うちの地域は数校併願するシステム(基本は全員がそうする)なので、本命と滑り止めって言ったら失礼ですが安牌と言える学校を織り交ぜて受けるのが定石になってます!
別途私立も数校併願する人が多いので、うちの場合、公立本命、公立滑り止め、私立挑戦校、私立滑り止めという感じでいくつも受けることになると想定してます!
ちなみに私立は、優秀生になれば学費免除や一部免除など得られる学校もあったりして、自分のときは私立滑り止めは学費免除みたいな枠で合格しました。
私立挑戦校は、学費は高いけどぜひ行きたいなと思えるような魅力的な学校を選ぶ人が多いので、もし挑戦校受かって公立本命落ちたら、経済状況と本人の希望によってはお金を頑張って私立にいかせるかもしれません。

りりり

今の私立はそんなに高くないし
滑り止めは受けさせます^^

はじめてのママリ🔰

公立落ちたら私立行かせます!
公立と私立受けますよ!

deleted user

息子が行きたいところに行かせてあげたいのでどちらでもいいです!

deleted user

ある程度、安全な公立を受けさせる予定です。

住んでる地域では進学校はみんな公立で私立はレベルが低いです。

高望みしてギリギリな公立を受けて落ちるのも困るし、また受かってもついていけないかもしれないので身の丈に合った公立を選ばせる予定です。

滑り止めは一応私立を受けらますけど…落ちたら私立は仕方ないですが、そうならない公立を受けさせます。

ままり

滑り止めの私立いかせます。滑り止めのとこも、通ってもよいと思える学校を選んでもらいます。

中学の時、仲のよい友達が親にいわれて第一志望の公立高校受けさせてもらえなかったのをみてたので、尚更そう思います。
その子は小学生の時から行きたいと言ってたのに、模試でよくなかったからと挑戦すらさせてもらえず、レベルおとして安全圏の高校にはいってました。

deleted user

皆さん公立の中でも選べるくらいの学力はつけてあげる前提だと思います!
塾や家庭教師など。
直前で焦るようなことにはならないだろうし。

うちもそのつもりで滑り止めは絶対受けます💦
預金も教育資金だけじゃないだろうし他で補填すればいいだけだと考えています。 

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
地域によってシステムもだいぶ違うのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました😊