※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

友人関係で悩んでいます。アレルギー配慮には気を使いつつ、自分や子供への配慮がない友人に困惑。どうすべきか迷っています。

友人関係について相談させてください。

まだコロナがここまで酷くなる前ですが、昔からの親友と、ランチの約束をしていました。(AちゃんとBちゃんとします。)
Aちゃんは、未婚で子なし独身。
Bちゃんは、既婚で2歳の男の子がいます。

Bちゃんの子はアレルギーがあるので、行けるお店が限られています。
お米なら食べられるのと、卵や小麦粉を使っていなければ野菜や肉なども大丈夫なので、事前にお店を決めるときに、和食っぽいお店をみんなで探すことになりました。

私やAちゃんが選んだお店は、Bちゃんの家から遠いと言われ却下され、結局Bちゃんの選んだお店を推してこられました。
でも、そこは人気店で、予約は受け付けていなく、お店に入るのに20分以上並ぶと言われました。
しかも、Bちゃんは息子の習い事で遅れてくるので先に並んで入ってて〜と。

私の子は多動症のグレーゾーンで療育をしています。
そのことは2人とも知っています。
20分もお店の前で並ぶのは大変なため、事前に予約ができるお店がいいなと言うと
「うちの子は20分くらい絵本とか見ておりこうに待てるよ〜😅」
と返事がきました。
死ぬほど腹が立って、もう行くのをやめようかと思いましたが
その約束のときはAちゃんの誕生日祝いの予定だったので、Aちゃんに申し訳ないと思いなんとか我慢し、Aちゃんが提案してくれた別のお店に行くことになりました。


それからしばらくし、またみんなで会うことになり
今度は、Bの息子くんは保育園、私の息子は療育に行ってる間に会うことになったので、お店もいろんな選択肢があったのですんなり決まり、イタリアンを予約していました。

なのに…当日の朝、「息子が一緒に行きたいって言うからイタリアンだめになったー。イオンのフードコートならなんでもあるから、フードコートでいい?」と。

どれだけ自分勝手なんだと思い、もう我慢できず、私は理由をつけて今日は行けないと言いました。
するとAちゃんも、また今度にしよう〜と言ったのでランチ自体はなくなりましたが。


高校からの親友で、子供が産まれるまでは嫌なところなんてなかったし、いつも楽しく集まっていました。
Bの子供のアレルギーがわかってから、私たちも会うときは色々気を使ってきました。
お店に電話をしてアレルギー対応食があるか聞いたり、小麦粉など使ってないメニューがあるか事前に確認したりと、私もAちゃんもやっていました。
Bの子供のためには色々配慮してきたのに、私の子供が並ぶのが難しいと言っても配慮なし。
そもそも、私とAちゃんへの配慮はゼロ。

Bの新築祝いにAと片道1時間以上行ったときも、新築祝いの品や荷物が多いことも知っているのに
「お昼ごはん買ってきてほしい!〇〇屋さんのおにぎりと、〇〇の焼き鳥をお願い。おにぎりとかじゃないと息子食べられないからー!」
と言われました。

普通、新築祝いに来てくれるとわかっていたら、料理を用意しておもてなししませんか?私ならそうするんですけど。
なんで買ってこいと言われ、しかも指定されなきゃいけないんでしょうか。

うちの息子は焼き鳥など食べないので、私は息子にお弁当を作って行きました。
するとBの子がお弁当を羨ましがり、私の息子のおかずを横取りするし…

私は友達と会うとき、息子が食べなさそうなもののときはお弁当を必ず作って行くので、Bの自己中な思考回路が全くわかりません。

疎遠になりたいですが、Aにこの気持ちを伝えてもいいものかと凄く悩みます。

皆さんならどうされますか…?
長くなりましてすみません。

コメント

mei🍒

よく今までお付きいされましたね😱なんて自分勝手なお友達なんでしょう💦読んでいて腹立たしく思いました。

そこまでわかりやすい自己中さんならAさんもなにか感じてるかもしれないですよ。私なら相談しますかね💦もしくはAさんと2人では会うけど3人で会うことはせず過ごしていたらAさんから何か言ってきてくれるかもですね。

  • たま

    たま

    長い文章読んでいただきコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    子供が産まれるまで、そして生まれてからもアレルギーが発覚するまではそんな自己中な面はなかったのですが、子供が産まれてから自分の子供最優先の自己中女になってしまいました😓

    Aも少なからず何か感じているかもしれないですよね💦
    わたしには何も言ってこないですが…
    私とAは同じ区内で、Bだけ市外に住んでいて離れているので、2人だけで会うこともたまにあるんですが、これからも2人で会いたいです💦
    でも、毎年それぞれの誕生日を必ずお祝いしていて…
    どうしたらいいかなと悩んでいました😔

    • 2月7日
  • mei🍒

    mei🍒

    結婚して出産したら関係性が変わることって珍しくないですし、そのお友達の本性はそうだったって事だと思います🥲気を遣ってもらってるのをなにか勘違いしているのか、言い方悪いですけど調子乗りすぎですね😣

    それだったら距離は取りやすいんじゃないですかね?私も毎年地元の子たちと誕生日は祝い合っていましたが子供を理由に断ってたらいつの間にか誘われなくなったのでそこからしてないです😂今はコロナもありますし色々理由つけて距離取る絶好のタイミングだと思います!

    • 2月7日
  • たま

    たま

    そうなんですかね💦
    本当に調子に乗りすぎだと思います!
    Aがとっても優しい子なのですが、調子に乗って色々頼みまくりだし、本当に自己中で💦

    たしかに、コロナもあるので距離とりやすいタイミングですよね!
    連絡がくることも度々ありますが、フェードアウトできるよう頑張ります!
    親身になってくださりありがとうございます🥲✨

    • 2月7日