※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

非正規職で育児と仕事が重荷、夫は手伝ってくれるが自分の負担が増える気がして、2人の子供が難しいと感じている。

2人目が凄くプレッシャーです

正社員の職を出産退職して、今後非正規になります
今求人見ても良さそうな求人がなく、ある程度選ばないと続けられないしで独身時代職を選ばずブラックで働いていました(雇用形態にこだわりは、ないです)
仕事、家事、育児が凄く重荷です

夫は
ご飯食べさせたり
子供のお風呂
歯磨き
寝かしつけしてくれます

親からは、これだけやってくれる旦那さんいないって言われます。良くやってくれると
でも自分は、自分の子供なんだから面倒見るのが当たり前だろっとしか思えません
自分の負担だけが増える気しかしません
こんな気持ちがあって子供2人は、難しいですよね?

コメント

deleted user

見た感じ旦那さんに感謝とかもなく当たり前と思ってる時点で2人目はきついと思いました。
そりゃ二人の子なんだからやって当たり前かもですが、そう思ってる時点での2人目はほんとにやめた方がいいと思います。キャパオーバーしますよ

mimo

私の旦那もしてくれてますが
仕事もしてるし
自分の子なんだから当たり前って考えです。

お子さんおいくつですか??
うちはもうすぐ4歳ってなるまでは
無理だなと思って一人っ子予定でした。

妊娠中もしんどいし
余裕がでてから考えたほうがいいと思います!

おまま

重荷に感じているなら二人目は今じゃないのかなぁと思います😓
なんで自分の負担だけが増えると感じているんでしょうか⁇
生まれてしばらくは下が小さい分お世話をする配分は増えるかもしれませんが、育休に入るから仕事にはしばらく行かないですよね!
上の子は昼間保育園ですし私は楽に感じていましたよ〜!

上の子の手が離れてから二人目でも全然いいと思いますし😊