※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまーママ🔰
子育て・グッズ

合志市の保育園についての相談です。保育園の入所時期や待機児童の問題に悩んでいます。来年の4月入所も検討中。皆さんはどうしますか?

熊本県合志市 保育園について。
去年12月に出産、産後一ヶ月たち 今月市役所で産後の手続きついでに 子育て支援科へ いったところ、希望してた保育園が残り①枠。
本来なら12月まで育休をとる予定で、9月ころから12月入所にむけて動く予定だったのです。
おどろいてあわてて4月入所の二次募集をしたのですが‥4月入所だと、赤ちゃんとあと数ヶ月しか一緒におれず 赤ちゃんってこの1年で しゃべれるようになったり、たべれるようになったり、はいはいできるようになったり‥と、一番一緒に居たい時期。書類提出後に悩んでます。

①枠しかないし、期限ギリギリで書類を提出したので、4月入所の①枠に私が入る可能性は低いとは思うんですけど‥‥いまになって、もし入所決定したらどうしようと今から結果でるまでモヤモヤしてます。

保育園確認したところ、来年の4月入所だと一歳児となり、枠が0歳児より増えるとのこと‥①枠が⑦枠増えるとのことで、予定通り 9月から動き始めて、保留で待ってて、来年の4月を目標で動いてもいいのかなーとも思い始めました😥

しかし、待機児童もおおいときくし、来年の4月入所にも入れなかったら、どうしよう😨💦なら、今年4月がいいのかな‥とも思ってます。(育休は1年半は取れます)

一番の理想は、今回の4月二次募集は落ちて保留になり、そのまま毎月の審査で保留で‥うまいぐあいに12月頃に空きが出て、入所できたらな‥と。そんな上手くいくわけないとはおもいますが‥1年とは言わないからせめて半年~10ヶ月は赤ちゃんと一緒に居たいとも思ってます😢

ほんと迷ってますー💦

みなさんだったら どうします?
また、保活のとき どうしました?

コメント

◆ことり◆

入りやすさで言えば、間違いなく0歳クラスの4月入園です😣1才クラスの4月入園は枠が増えるとはいえ、申込みも増えます。

合志市の途中入園は、保育園を選ばなければ可能です。もし、希望園しか入れたくなければ、保育園によってはかなり難しいと思います😢

もし保育園をこだわらなければ、途中入園もしくは1才4月入園にします😣

  • みーまーママ🔰

    みーまーママ🔰

    回答ありがとうございます!

    やはり、0歳児4月入所がいいんですね💦
    一応希望の保育園は一択なのですが‥他の保育園も調べて見学とかもしてみようかなとおもいます😢

    百合ヶ丘や、白百合は 保育園から英語や太鼓とかをとりいれてるようですが、やはりそちらは人気なのですかね~‥定員多いのに、ほとんど埋まってますもんね😥

    ほんと保育園きまるまでドキドキします‥

    • 1月30日
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    合志市で保育園一択なら、点数が相当高くない限り、かなり難しいと思います😢

    保育園の方針というより、住宅街に近い保育園は競争率が高いです。できるだけ家から近い保育園に通わせたいですしね😅

    • 1月30日
  • みーまーママ🔰

    みーまーママ🔰

    そうなんですね💦やはり、通勤途中とかで送迎できたほうがいいですもんね‥
    市役所の職員さんにも希望保育園とか伝えたけど、アドバイスとかは特になく笑顔でかわされたんですよね‥うーん!🤔💦

    • 1月30日
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    合志南や西合志など、住宅が増えている所の保育園は、人気というか倍率が高い気がします😭

    我が家の子が通う保育園は、住宅街から離れているので、毎月のように途中入園の子がいます🤣遠いけど住宅街の地区から通ってる子もいます😅

    あー。市役所の子育て課は、あんまりあてにしないがいいですよ😅私自身、何度も嫌な目にあったし、複数人のママ友も対応悪いと言ってました。。

    • 1月31日
  • Kママ

    Kママ

    みーまーママ🔰さん

    • 7月20日
deleted user

合志市です、
私も 去年12月に出産し、
2次募集で 保育園の申し込みしました
2歳児と0歳児クラスの空きがある
保育園にしましたが入れるか分かりません。😂

  • みーまーママ🔰

    みーまーママ🔰

    出産おめでとうございます✨
    お互いに出産終えたばかりで辛いですね😥💦
    上のお子さんも、まだ保育園入所してなかった‥ということですよね?
    二人一緒の保育園に同時期となると、大変そうですね💦😫
    私は、育休とれる1年間で認可一択で保留待ち‥と、おもってたんですが、認可以外も視野にいれないといけないのかなと途方にくれてます😥

    初めてのママリさんは、もしも保留になったらどうするか‥とか決めておりますか?💦

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます。

    上の子は今産前産後の保育園で
    去年10月から2月28日まで保育園には行きます。3月いっぱいはまたお家で見て。。4月から保育園行けたら保育園です。もしダメだった場合 また自宅でみます。私自身 求職活動中でして
    保育園入れないことには
    仕事もできないので、厳しいです😅

    • 1月31日
  • みーまーママ🔰

    みーまーママ🔰

    産前産後限定の保育園入所ということですよね?期間も微妙ですよね💦🤔💦
    ほんと、預けれないなら働きたいのにはたらけませんよね😢
    認可外とかになると保育料高そうだし、働いた分そのまま保育料になりそうだし、なんのために働きだしたかわからなくなりますよね😫💦

    ほんと、もうすこし制度見直してほしい‥というか、認可外保育料の助成をもう少し充実してほしいなあと思います😢

    いったん認可外保育はいってると、保育園申し込みのときに点数が上がる‥というのはきいたことありますが🤔💦

    ほんと待機児童なくしてほしい😥保育士さんが少ないから仕方ないのでしょうけど‥😢

    私も4月入所できるか、もし入所決定だったら‥もし保留だったら‥と、ずっとモヤモヤと悩んでます💦

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!!🥺✌️✌️
    微妙ですよね😅


    そうなんですよね。
    保育園決まらないと仕事すらできないですし。。認可外は保育料高いって聞きます🤣💦💦なので認可外は全く考えてません😓役場の方からは認可保育園入れなかった場合 認可外保育園もすすめられましたが😅

    そうなんですね🤔💭💭
    点数が低い人は保育園 入りにくいんですよね???

    そーですよね
    待機児童多すぎます😂
    もっと保育園増やせばいいのになって思います笑

    • 1月31日