※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

松戸市の保活は激戦ですか?早生まれだと入園難しいですか?仕事辞めないと不利?生まれる時期コントロールすべき?

千葉県松戸市の保活って激戦なのでしょうか?
早生まれだと入園は難しいですか?
今正社員で、妊活を頑張っているのですが、
私は生まれてきてくれるならいつでもいいと思っていたのですが、早生まれだと保活に不利で仕事を辞めざるを得ないというのを聞きました。
生まれる時期をコントロールしてるママさんもいるので、私もそうした方がいいのかなと思ってしまいました…

コメント

はじめてのママリ🔰

松戸ではなくても保育園にこだわりがあるなら早生まれは完全に不利です😅私は保活以外でも夏生まれの方が沐浴とか寒くないかなと思い、早生まれになる時期は避けましたが、私の職場では早生まれでも気にしてない人が多く、授かったタイミングに合わせてますが保育園に入れないという人はいないです!大企業なので年収は低くないはずで、優先順位も比較的に下になりますが、それでもなんだかんだみんな入れてます!

うちは都内の激戦区なので、小規模保育園でしたが、なんとか入れました!

また、保育園のこだわりというのは近さとか大きさで、この園しか入れたくない!ということです。待機児童は自宅から徒歩30分圏内に空いている保育園が一つでもあれば、通える通えないに関わらず待機児童としてカウントしないので、待機児童の数は全然参考にならないと思いますのでご注意です!

妊活も保活も不確定要素が強いので、ご自身の優先順位だと思いますよ😆

はじめてのママリ🔰

松戸市、早生まれの子どもがいますが、1歳児から入園できました!

松戸市も沿線によると思います。
あとは、駅近でなくても車や自転車で送迎できるかどうかもポイントかと…!

園によって「0才児からの持ち上がりでほとんど枠が埋まってしまう」「0才枠は少なく、1才児からたくさん取る!」等、様々なので、その辺りも確認しておくと、希望園を出す際の優先順位がつけやすいと思います💡

小規模園になってしまっても、3才児以降に特化した市立保育所もできましたし、幼稚園での預かり保育も手厚いようですので、「駅近のこの園じゃないと!!」等のこだわりがなければ何かしらの方法で仕事は続けられるかと思いますよ。

す🥝

松戸市は本当地域によります…!
松戸駅付近、東松戸駅付近はかなり厳しいと聞きます。1歳で全落ちも普通にあると他のお母さんがたに聞きました。

激戦区でないところで、小規模保育所でもOKならどこかしらには入れる感じではありますし、小規模でも卒園時に点数下げなければ基本的には提携の保育園に入れます。
うちは早生まれで2歳入園という厳しいコースですが、松戸市の中でもJRの通っていないわりと田舎エリアなのであまり悲観してないです。
お子さんの生まれてきたいタイミングで大丈夫ですよ!!

ぺこ

松戸市ですが、1歳クラスで第一希望入園できましたよ。
割と1歳児入園してる、ママ友多いです。
松戸駅前と、東松戸駅前は、厳しいみたいです。

ねこ

松戸市です。今年の4月から通います。
1歳児。加点なし。サポートなし。両親ともに正社フルタイムです。
第2希望の園でした。贅沢な悩みですが第1が通ると思っていたので残念でした。
早生まれは関係ないです。
やっぱり点数と親の労働時間だと思います。
あと親の勤続年数も対象になるようです。同じ点数で揃ってしまった場合判断材料になるようです。
 何歳で入れるかにもよりますがただ0歳の時期をどのくらい一緒に過ごしたいかで出産時期は選んだ方がいいと思います。
4月生まれの子は1年一緒にいられるしそれ以降はどんどん短くなっていきます。1歳で入れるには保育園枠が狭まるのでさらに激戦になります。

毎年大なり小なり保育園は必ず増えているのでこだわりがなければ入れるかと思いますよ。