※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様が飲みにくい様子で困っています。どのように乗り越えたかアドバイスをお願いします。

お子様がちょこちょこ飲みだった方いらっしゃいますか。

生後19日の息子がいます。

完全ミルクです。

退院後1週間検診時点で、一回に飲む量が少なく授乳の感覚が1時間半しか空かないと医師に相談したところ「飲まないのは間隔が空いてないから。間隔は空けて量を飲ませなきゃダメだ」と言われました。

それを聞いてから頑張って飲ませていますが、
一度に飲む量は60mlが限界。
それ以降は哺乳瓶を加えたまま眠ってしまったり、
ミルクをもどしたり、咳き込んだり、嫌がったり。

60ml飲ませ、ゲップをさせて、オムツを変えたりして
時間を少し空けると、今度はもっとくれとぐずります。
そして、30〜40mlを飲ませて、またゲップをさせてようやく
満足してくれます。
これらを全部やると、2時間半程寝てくれます。

ここで追加のミルクをぐずられないと、そのまま寝てしまい
1時間半後に目を覚ましてしまいます…。

最近は追加のミルクをくれても何故だか寝てくれず…。
抱っこをしてウトウトして、下に置くと泣き始めるの
ループ…。

お子様がちょこちょこ飲みだった方、どのようにして乗り切りましたか…??

睡眠がまともに取れず、最近は夜泣きに気付けません…😭

アドバイス等いただけますと嬉しいです!

コメント

みかん

1人目はちょこちょこ飲みタイプでした🥲
その頃は30〜90で飲みムラもあって3時間空く時もたまにありましたが1時間半とかであげることもありました💦
間隔が空かないから飲まない→飲まないから間隔が空かないの繰り返しでしたね😂
でも飲まないものは飲まないので仕方ないと思ってました😣
1ヶ月くらいである程度飲めるようになってきたので時間が解決するかと🥺
それまでしんどいですけど😭

ちなみに2人目はちゃんと量飲んで間隔も空くので個人差大きいんでしょうね😖

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。私の子もちょこちょこ飲みで大変でした。
すぐに寝てしまう子で、飲ませようとしてもちょっと飲んで満足またいな😓
体重が増えなくて、入院する?と助産師に言われたくらい😥

家でしたことは、赤ちゃんは温かいミルクが好きなので、飲ませてる最中に冷めてしまうため、お湯で温め直したり。哺乳瓶を変えてみたり。

1日トータルでどれくらい飲めたらいいか計算してもらい、3時間おきではなく追加するために2時間おきとかになってほとんど寝れませんでした。

しかし、だんだん哺乳力が上がり、一回に飲める量も増えてきましたよ!それまでは、体重を気にしながらミルクを与えていきました。
正直、3ヶ月くらいまでくらいはちょっとかかり、家族に代わってもらいながら頑張りました。
代わってもらえる人はいますか?
ちょっとでも交代してもらえるといいのですが😱