※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

アスペルガーの夫がなんでもかんでも都合が悪くなると・記憶にない・知…

アスペルガーの夫が
なんでもかんでも都合が悪くなると
・記憶にない
・知らなかった
・そういうつもりではなかった
などの言葉で平然と嘘をつくのと
その嘘をつく、というものがもはや日常の一部、彼のアイデンティティそのものであるためか、
嘘をつくという行為への罪悪感もないため、
すべてが「悪気がない」ものになり、
嘘をつかれて怒っているこちらが
さも悪いやつかのような物言いをしてくるので
本当に最近生理的にも無理になってきました。

なので喧嘩していない平常時のむこうのさりげない言葉にも寒気がしたりします。
基本、空気が読めないのと、人の気持ちがわからないので、
常に、「?ちょっと違うんだけどなぁ」という会話で噛み合いません。

私、精神的に追い詰められてるのかな、、。

いわゆる知能的な部分では優秀で仕事も理系で安定してるし、
周りに相談しようにも

男なんてそんなもの
贅沢な悩み、みたいに親世代は特に言うので
誰にも打ち明けられず、日々この時々やってくるイライラと生理的嫌悪感に苦しめられています。

かといって家庭内暴力があるわけでもなく。
明確な離婚理由がないのでたぶんこのまま我慢するんですけど。
死ぬまでこの人と分かり合えずに夫婦生活送っていくのかな。
と思うと時々虚しくなります。

コメント

deleted user

全く詳しくないのですがカサンドラの状態にありそうですね。
本当に辛くなって心が折れてしまう前にお話を聞いてもらえる所を近くで探してみてはいかがですか?
1番理解、共感してもらいたい相手とそうなれないのはストレスだし、話す相手もいないのはかなりお辛いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そうなのかもしれません…
    1番嫌だったのが、やっぱり息子に関することで
    まだ生後半年くらいのときに私がお風呂に入ってる時にソファの上で寝させておいて、息子が寝返りかなんかで床に落ちたんです。
    慌ててお風呂からあがって、どうしてソファで寝かせてたのか、頭から落ちてなかったか、と聞いても
    「見てなかったけどたぶん打ってない」
    と、苦しい状況でもさらりと責任転嫁してくるんです。
    怖くて息子と2人でお出かけなんか未だにさせたくありません。😭
    本当にそういうところが嫌いです。

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仮にうっかりソファに寝かせて同じことが起きても、猛省してお子さんの心配を全力でしてって態度があれば気持ちも全然違いますよね。
    頼れるはずの夫がいるのに自分1人で子どもの命を守らなきゃってプレッシャーも凄そうです。
    あちさんが無理をし続けてしまわないか心配です。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の心配よりも自分の保身にまず目がいくところが怖い人だなーーと思ってしまって。わたしそういう卑怯な人が誰よりも切らないなので本当に無理だなーと思ってて💦
    発達障害の支援センターみたいなところに連絡してみようかなと思います、、

    • 1月27日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

旦那さんはあちさんが旦那さんのことで悩んでいたり、精神的にしんどいって思ってることでさえ気がついてないような感じですよね😢?

割り切ってこの人はATMだ、と考えられる人もいるかもしれませんが…そんな状態で死ぬまで夫婦生活を送ると思うとお先真っ暗ですよね。

例えばお二人で話し合ったり嫌なところを指摘したとして旦那さんがプライドを傷つけてられたと感じるのは「男なんてそんなもん」の部分かもしれませんが
日々あちさんが体感している旦那さんへの違和感は男だからっていう理由にはならないと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もいっときはATMと割り切ると思えたこともあるんですけど
    息子が絡んでくるとどうしても感情が出てしまうので、、
    あと夫婦仲良い人を見ると羨ましくなってしまいますね、、
    自分にもこう言う分かり合える相手が欲しいなと思ってしまいます😭

    • 1月27日
まこ

私の夫のことかと思いました。
あちさんに共感しかありません。

もう話すこと全てが嘘で、こちらももう、あーまた言ってんなって感じで信用してないです。
アスペルガーと私は思ってなかったんですが、うちの旦那ももしかしたらそうなのかもしれないです。

人の気持ちがわからないのもそうです。喧嘩した時のことや、こちらが嫌な思いをした時のことばかり人に話します。そのことに対して私が怒ると、なんでそんなことで怒るのかわからない、話を盛り上げただけじゃんと。周りは全然盛り上がってない上に、私に気を遣ってくれ、私の方が申し訳なくなりました。

これまで私もあちさんとおなじように我慢してきましたが、限界が来てしまい、私は離婚に向けて準備中です。
あちさんはご無理なさらず、誰かに話したりして、心を休めてくださいね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    まこさんもお辛い状況なのですね。
    アスペルガーにはいろんな特徴があると思うので一概にうちの旦那の特徴だけがそうとは限らないですが、
    いずれにしても「共感性のなさ」というものは夫婦においてはかなり致命的な部分だな、、と思いました🥲

    私は離婚までまだ勇気ないですけど
    今後息子が成人とかそんなタイミングでなら、、それまでに色々準備しようかなとか。このまま連れ添うのは無理かもです。。

    • 1月27日