※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がマイペースで発達が遅いことに悩んでいます。周りの子供と比べて不安を感じており、1歳半検診まで様子を見ていますが、アドバイスを求めています。

1歳3ヶ月半の子を育てています👶

0歳のときから発達がマイペースな子だったのですが
最近マイペースすぎん??と思ってる自分がいます😅
性格もYogiboでだらけながらテレビみたりする
のんびりマンで運動面でもゆっくりめですが、
精神面の方が赤ちゃんすぎるというか…
(まだ赤ちゃんなんですけど笑)
意思疎通もほぼできないし、指差し等のジェスチャーも
なし、こっちの言ってることもほぼ理解していないし
玩具も転がしたり食べる舐めるがメインで
発語もなしです🥺
保育関係の友達が多いので聞いてみても
こんなもんじゃない?と言われます😂
それが本心なのか気を遣ってくれてるのか。。。
知り合いの子は発達早い子が多くて、個人差だとは
分かってきても意思疎通がとれてたり
ちゃんとママとやり取りをして遊んでいる姿を見ると
いいな〜〜!と思ってしまいます😂😂笑
運動面は本人のやる気次第なところがありますが
精神面はどうなんだろうと🤔
1歳半検診までは様子を見るつもりではありますが
仮に子どもになにか特性があったらそれはもちろん
対応していくつもりです😌
周りにマイペース赤ちゃんがいないので
寂しくなってしまいました🥺

共感のコメントや1歳半まで待たないで
今出来ることのアドバイス等よろしくお願いします😇!

コメント

るぴ

うちも発達がゆっくりで毎月小児科の専門外来で様子見+市でやってる理学療法士さんの所にも月一で様子を見に連れてってます!
理学療法士さんに見てもらうと具体的にアドバイスもらえます!ゆさんの市でもやってないですかね?😖
最近やっとつかまり立ちするようになって、指さしとかもないですしおもちゃは全部食べてます😂😂
私もそんなに気にしてないけど周りにそういう子いないので寂しい気持ちになる事あります( 'ཫ' )

  • ゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    ふいに寂しくなりますよね😂
    理学療法士さんや専門外来等、私も調べてみます!
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 1月26日
ミッフィー

指さしとかしないですよ😂
玩具もたいてい口に入れてアウアウ言ってます(笑)
発語はマンマ、マンマンマン(アンパンマン)、くっく(靴)、ニャンニャン、ワンワン、かーか(母)ぐらいですかね🥱
上の子が運動面も発語も早かったので、下の子は随分マイペースだなぁと思ってます😂

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    発語が大先輩ですが玩具食べるのは一緒ですね🤣🤣
    きょうだいでもやはり違うものなんですね🤔
    勉強になりました!
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 1月26日
ちぴぴ

来週1歳4ヶ月になりますがうちの子も発達ゆっくりでまだ発語ありません😓歩いたのも1歳2ヶ月でした💦
ついつい比べちゃいますよねーー😓共感したのでコメントしちゃいました笑

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    マイペースだと本当にこれから
    できるようになるんか?って
    思えてきちゃいますよね🤣🤣
    共感ありがとうございました😊

    • 1月26日
はじめてのママリ

過去のコメントに失礼します🙇‍♀️

娘が今1歳3ヶ月で、ゆさんのお子さんと同じような感じです!

その後の発達はいかがでしょうか?💦

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    1つひとつ話すと長くなるのでざっくりでお答えすると、成長ペースは相変わらずのんびりです😂!1歳半検診は案の定2歳まで様子見になっています😅笑
    ただ出来ることは増えていますし上記に書いた気になる点は残ってるものもありますが減っていて、現状困りごとや育てづらさはありません。このスローペースさが個人差の範囲か障害の範囲かは分からないですが見守り中です😂

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😂

    そうなんですね😳‼︎
    出来ることが増えてるというお話が聞けて嬉しく思います☺️

    投稿の時点で言葉の理解もまだな様子とありましたが1歳半の時には言葉は出ましたか?それとも出なくても理解をするようになりましたか?

    教えて頂けると嬉しいです🙏✨

    • 7月26日
  • ゆ

    今1歳9ヶ月なんですが、未だに発語はありません😂1歳半なんて喃語もあーうーばかりで発することも少なかったですね。。
    1歳8ヶ月あたりから宇宙語が増えたりテレビに合わせて声を発するようになりました✨
    1歳半の時点では指差し全滅、言葉の理解も本当に簡単な事しかしてなかったです😅(おいで、ちょうだい、2階行くよ〜等)
    今やっと指差しが出てきたかなー?という感じで、指示も割と通るようになってきました🙆‍♀️

    • 7月26日