※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘と3ヶ月の息子がいます。お風呂は節約で湯船は使わず、旦那が休みの日はお湯を張ってくれる。息子が泣いているときは娘を先に入れる工夫を模索中。

2歳の娘と3ヶ月の息子がいます。
同じくらいの歳のお子さんがいる方!どうやってお風呂入れてますか!?

うちは、節約ってことで、湯船にお湯を張りません、、、
旦那が休みの日は湯船にお湯張ってくれるので、旦那が入れて、私が拭くって感じです。
旦那が仕事の日は娘はシャワー、息子はベビーバスで入れてます👶🏻
運良く息子が夕方寝たら娘をお風呂に入れてその次息子だったり、逆に息子入れて寝たら次に娘だったり🛁

息子がぐずって泣いてると娘をお風呂に入れれなくて、旦那が帰ってきてから入れてもらってます🥲
ママと入りたいって言ってくれるのに、入れてやれない日が多くて本当に申し訳ない、、、うまいこと入れる方法ないですかね?💦

コメント

🩷

うちはちょうど2歳0ヶ月差で、同時に入れていました!
湯船なしは夏だけなので夏の話ですが、、
とりあえず全員脱いで下の子はバウンサーとかに乗せて脱衣所で待機。泣こうが一旦待機😂
私と上の子を洗い終えたら下の子を洗って、洗い終えたらセットしておいたバスタオルで、下の子を包み込んでその間に私を拭いて上の子も拭く。
で、それから下の子を拭く
って感じでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣こうが一旦待機に笑ってしまいました😂ごめんなさい👏
    やっぱ泣いても待っててもらわないことには何も終わらないですよね、、、勉強になりました!ありがとうございました😊

    • 1月17日
ラティ

うちは1番に私が入り、それから子供を1人ずつ(下の子が先、入れ替わりで上の子。時々逆になる事も)
入ってる感じです。
パパが着替えや薬をしてくれてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    パパが手伝ってくれるってほんと助かりますよね!早く帰ってくる日は全体的に手伝ってもらおうかな、、、

    • 1月17日