※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳差育児に奮闘中。上の子との関わりを工夫している方、アドバイスをお願いします。

2歳差で2人目の子を出産しました。上の子に我慢させてしまうこともあり日々反省の毎日ですが、一ヶ月健診が終わり主人と協力して4人で出かけたり出来るようになってきました。2歳の今の成長を見逃さずできたらいいなて思います。2歳差育児頑張ってる方や先輩ママさん、上の子への関わりでこんなこと工夫してるよーてことがありましたら、教えて下さい😄

コメント

ままままり

私も上の子にはかなり我慢させてしまったなーと思います😢

とにかく毎日大好きと伝えてます☺️💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😌

    やっぱり我慢させてしまいますよね💦 大好き…素敵ですね✨ イヤイヤ期重なりイライラする時もありますが、
    私も上の子に伝えていきたいと思います。

    • 1月15日
あーじょ

同じ年齢差です☺️
上の子が抱っこと言ったらなるべく抱っこする様にしてます✨その時に好き好きー💕って言いまくります(笑)
授乳中は流石に無理なので待ってもらいますが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    抱っこなどスキンシップ大事ですね💓 下の子の授乳と産後の体調変化で先月まで余裕がなかったのですが💦少しずつ私も伝えていきたいです。

    • 1月15日
k

1歳9ヶ月なので約2歳差、ですが……
寝る前に必ず、今日もたくさん頑張ってくれたね、ありがとう!お母さんいつも見てるからね、大好きだよ❤️と伝えてました☺️
あとは、下の子の授乳間隔がある程度空いたら夫に下の子を見ていてもらって上の子と一緒に出掛けたりもしてました!

下の子が動き出すと、とにかく上の子が遊んでいるものが気になって悪気なく取ることが増え、その度に上の子が怒り、弟を押したりとかしていたので、◯◯(弟)は◯◯(兄)のこと大好きだから、どうしても欲しくなっちゃうんだって、となだめたりしてなるべく頭ごなしに叱らないようにしていました😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😄
    やっぱりみなさんおっしゃるように、私も大好き💓と伝えていこうと思います。
    2人の時間作るのも大切ですよね✨一ヶ月健診おわったので、少しずつ近くの公園やスーパーに一緒に出かけていこうと思います。
    大きくなったらのアドバイスもありがとうございます。参考にさせていただきます🙏

    • 1月15日