※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

企業主導型保育園の利用についての疑問です。①育休中に入園後も可能か、②保育認定は必要かどうか。保育園によって異なる可能性があります。

企業主導型保育園の利用と必要書類について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

当方、正社員で勤務しておりましたが、昨年11月中旬に出産し、現在育休中です。保活激戦区ということもあり、企業主導型で気に入った保育園があったため、そちらに今年4月から子を預ける予定です。

その保育園の利用にあたり、以下2点を疑問に思いました。

①4月に入園後、すぐに復職せず、11月中旬(産後1年)まで育休を取得することは可能なのでしょうか?(見学の際に、園長先生から「1〜2ヶ月くらいかけてゆっくり慣らし保育しましょうね」と言われたので、そういったこともできるのか…?と思ってきた次第です、特に復職期限も聞いておりません)

②主人の会社で園と法人契約をしてもらい、企業枠での入園をしようとしておりますが、私について自治体から保育認定を取得する必要はないのでしょうか?(園長先生からは勤労証明のみお話があったのですが、この辺りは園によって必要書類が異なりますでしょうか?)

どうぞよろしくお願いいたします🙏💦

コメント

どんぐり

ただいま保活真っ最中で、その中で聞いたお話ですが。。

①園によって違うようです。2ヶ所企業主導型を見学しましたが、1ヶ所は働いてなくても預けられる、もう1ヶ所は認可と同じく働いてるか、求職中のみ預けられると言われました。育休中はダメでした。

②企業主導型保育園2ヶ所とも、主人の方の書類のみで大丈夫と言われました。私は公務員なので、企業枠に当てはまりませんが、主人が対象であればそれでいいと。。


あくまで、私が話を聞いたところだけの情報なので、参考程度ですみません。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ①園によって異なるんですね…では改めて園に聞いてみるしかなさそうですね😫
    ②ご主人の書類のみでOKなんですね、その場合、保育園側はなまけろさんの勤務状況を把握しようがないと思うのですが、それで問題ないということですよね…?

    • 1月8日
  • どんぐり

    どんぐり

    一応、提出書類には私の勤務先を書く欄があったので、そこで状況は把握するのかなぁと思うのですが、証明書などの提出については記載がないので、厳密に言えば把握しきれてないのかなぁとは思います。。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ご丁寧にありがとうございました!

    • 1月8日
さわこ

①については各市町村等で異なるので役所に確認したほうが良いのかなぁと思います。
ただ4月入園の11月復帰は難しいとは思いますが…😭
ちなみに私の住んでいるところは入園月中に職場復帰しないと退園となります✋

②についてはわかりません💧
すみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ①企業主導型保育園でも役所に相談が必要になるんですね😭確認してみます…!
    ②ご丁寧にありがとうございました

    • 1月8日
 ママリ

企業主導型を利用しています。
企業主導型は保育園によってルールが結構違うので、あくまで我が家の場合ですが、、

①わたしの園は「入園=1〜2ヶ月以内に復職」が条件です。(保育園に就労証明書、復職証明書などの提出が必要になります)
たとえば11月復職ですと、10月入園となるルールでした。
なのでお母さんが育休中だと子供は預けられません。(二人目で、下の子の育休で上の子は今まで通り登園、ということはできます。)

お子さんは4月入園で予約されている状況ということでしょうか??
でしたら、5月~6月頃には復職されると、園側は思っているかもしれません🤔
それか、園によっては「4月に入園枠を確保、実際に預けるのは復帰の1ヶ月前から」という形をとらせてくれる園もあるのでそのような状態なのかも聞いてみた方が良さそうです。

慣らし保育については、
我が家は末っ子が1ヶ月半かけてゆっくり慣らし保育させてもらったので、そこは園のルールと保育士さんの配置などによると思います💡

②私も夫の企業枠での入園です。
自治体からの保育認定は要らないのかと思ってたら、秋頃に市役所から書類がきて、保育認定の書類出してくださいね〜となり、
企業主導型でも要りますか?と確認したら、「要ります」とのことでした。
自治体によるかもしれないので、確認してみてください🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ①4月入園で予約しております。園によって様々なんですね💦園に詳細を確認してみます!
    ②こちらも自治体に確認してみます!ご丁寧にありがとうございました😊

    • 1月11日