※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

4歳以下は無料。4歳以上は小人料金。とある寂れた遊び場に出掛けた時、…

4歳以下は無料。
4歳以上は小人料金。

とある寂れた遊び場に出掛けた時、券売機の横の説明書きにあったこの表記に大笑いしました😂

4歳はどっちやねんって(笑)
結局4歳からは有料とのことでした🤣

ちなみに係の人に聞いたら、「え、意味わからないんですか?」みたいな感じの反応で、半笑いで「4歳は有料ですよ」とわざわざこの文章の部分を指さししながら「書いてあるでしょ?」と言わんばかりの態度😂

ここの施設で働いてる人は以上と以下の意味がわかる人が一人もいないのかなと(笑)

コメント

かつらぎ

確かに、『以上』も『以下』も対象の数字を含めてるので分かりにくいですね😱

『3歳まで無料、4歳から有料』って書けばいいものを…💦

うみ🍀

小4の授業で習ったはずです😂(息子が習いました)

でもこの中にも以下以上未満を覚えたない方いますよね💦

deleted user

3歳以下にするか
4歳未満にするか、、、

うちの近所には
「4歳の誕生日前日まで無料」って書いてる施設あります!

丁寧に書いて欲しいですよねー。

前に動物園行った時には
「360℃見渡せます」って手書きで書いてて、℃と°の違い分からんのかなと思いました🤣

M♡

以上、以下はどちらも含む意味があるので、それは分かりづらいです😂💦
↑半笑いしたやつにこれ言ってやりたいですね🤷‍♀️
どっちの意味も含むの知らないんですか?って。笑

megumilk

4歳以下だったら4歳も無料ですよねぇ➰🤣
4歳以下じゃなく4歳未満だって、その店員に言ってやりたい➰🙄
以下以上未満の意味分かんないんですねぇ➰🤣