※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児から夜泣きが続き、睡眠が浅くて毎回授乳で起きることにイライラしています。家事も夜しかできず、困っています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

昨年6月に第2子を出産しました。
新生児のころからよく寝る子ではありませんでした。
抱っこしてもなにしても授乳の時以外は泣いていました。
寝かしつけも苦労しました。

今はもうすぐ7ヶ月になりますが、全然まとまって寝てくれません。
上の子(2歳)がいるときはお昼寝をしない日もあります。
お昼寝しないのはいいのですが、困っているのは夜です。
眠りが浅すぎてだいたい20分置きに起きてしまいます。
まとまって寝れる日はありません。
完母ですがおっぱいは足りてると思います。
正直しんどいです。毎回起きる度授乳をしてます。
しんどいので添い乳に甘えてずっと添い乳の体制なので
朝起きるときには身体中がこっています。
神経質なのでちょっと物音を立てても起きてしまいます。


昼間も抱っこちゃんなので家事などは夜子供が
寝てからじゃないとほぼできません。
寝たと思って家事をしててもすぐ泣き声が聞こえて
戻って授乳してまた家事をして、、、
それの繰り返しです。
夜起きられる度にイライラしてしまいます。
まだ6ヶ月なので仕方ないとわかっているのですが、、
睡眠不足だと色々余裕ももてないです。
明日はぐっすり寝てくれるだろうと毎日おもってます。
どうしたらいいのかわかりません。


同じ経験された方いらっしゃいましたら
ご意見お聞かせ願いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは☺️

毎日お疲れさまです!

うちも去年の7月に第二子を出産して今5ヶ月です✨  

うちの子は上の子の声で起きたり、夜はモロー反射で起きたりしてしまいます😱

なので、毛布やおくるみで軽く包んであげると数時間寝てくれますよ☺️

もう試していたらすみません💦

旦那さんがお休みの日にゆっくり一人で寝かせてもらったりして適度に息抜きしましょう☺️

deleted user

同じ経験をしたわけではないのにすみません。

知人が似た感じで、定期的にお子さんをご主人に託して一人でビジネスホテルに泊まり、睡眠を取ってました。

寝ない子は何しても寝ないと聞くので、ご主人や周りに協力してもらって寝かせてもらうのが良いと思います。

れいな

わたしは3人子供がいるのですが、1番上がそんな感じでした。
新生児の時から寝ない。ずーっと泣いててずっと抱っこしてました💦
夜もずっと抱っこゆらゆら、夜泣きもありました。
しんどかったです。辛かったです。
アドバイスでは無いんですが、私も色々試したりしてましたが、結局は時間が経って成長するのを待つしかありませんでした😞
小さいころあんなに手がかかったのに今5歳ですごく素直でお利口さんです☺️
2人目3人目はなぜかめちゃくちゃ寝てくれる子で、、同じ親から産まれてるのにこの差はなんなんだろう??って感じです😅
あかちゃんも十人十色、個性がありますよね。みんな違ってみんないいなので😉
辛かったですが、それをいつも頭において頑張ってました🤣🤍