※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護学校の進級や国家資格取得に関するテストについて、皆様は受験されますか?

看護学校についてです。
3年生まで進級できて、国家資格受けられるかどうかふるいに掛けるテストがあるような専門学校でも皆様なら受験されますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それに落ちるようなら国試も厳しいと思うのでそこまで気にしないですかね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。ありがとうございます!!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

看護師してます。普通に受験します!ふるいに落とされたならそれまでの実力なんだと、自分なら思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。かなり賢くていらっしゃるんですね、、私すごく理解力悪いんですが何とかシングルなので子供のためにがんばりたくて、、やはり難しかったですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然賢くないです!シングルではないですが、私も社会人から看護師になりました!国試は普通にしっかり勉強してれば受かります。大変なのは何よりも実習です。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。皆様実習が大変と言いますが、どのような点が大変なのでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指導者がまず厳しいのが基本です。言葉遣いや身なりや立ち振る舞いも気をつかいます。何よりも記録と事前学習の量が多くて寝れないこともあります。

    実習で挫折して辞める子もたくさんいました。

    でも頑張って看護師になって良かったって思いますよー!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、過酷ですね。
    でも子供がいるので一生モノの資格なので頑張らないといけないですよね。差し支えなければ、どの学校を卒業されましたか?私は大阪医専、大阪福祉医療専門学校、神戸看護学校、尼崎健康医療財団看護専門学校などを考えているのですが、口コミなどご存知でしょうか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出身学校は控えさせて頂きます。それらの学校は私の住んでる地域ではないので分かりかねます😭学校見学とかされましたか?コロナの関係で今は難しいんでしょうかね。。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、申し訳ございません。学校に知識がなくて…急遽10月に申立がきたので、羽伸ばしていて福祉の資格を取りに行ったのですが、それだけでは不安に思い看護の資格を考えています。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

どこの学校でも、そういうのあると思いますよ。
私の同級生はそれで落とされてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。そのお友達さんはその後どうされたんでしょうか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関わりがないので、噂ですがスーパーでレジ打ちしていたと聞いたことがあります。その子は卒業もさせてもらえなかったので、中退扱いみたいです💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒業もさせてもらえないんですね😯!1年浪人ではなくて、、自分もそうなりそうですごくこわいです。。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

国試の合格率は高いですし、校内でのふるいのテストに落ちるくらいなら国試にも落ちるだろうレベルでしょうし、きちんと勉強してれば校内テストも国試も受かりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。そうなんですね、ありがとうございます。勇気をいただけました。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください😊✨

    • 12月23日
.*りまとmama*.

その専門学校からの国試合格率を上げるために、事前にテストをして(成績の低い人は)国試を受けられなくするって聞いたこともあります...。

"ふるいのようなテスト=国試"
みたいなもので、同じ分野(様々なな看護学)を勉強することに 変わりはないので、気にしません(^^)笑っ

私の通った学校は、そのようなテストはありませんでしたが(●´ω`●)

看護の国試は合格率が高く、学年(80人ちょい)のうち、不合格の人は片手で足りましたよー


でも、それは結果論で...
合格発表までは不安でいっぱいな毎日を過ごしていました(>人<;)

いちごちゃん

勉強すればいいだけの事!
うちの学校はそういうテストありませんでしたが、全員合格でしたよ!

POOH

うちは三年に上がる前の後期試験でふるいにかけられてましたね。
不可何個で留年、その次の年不可を再度受講し、受からなければ留年と。

でも普通に勉強してたら受かるものなので、それも無理なら国試なんて更に無理かなと。。。