※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

国立幼稚園、小学校、中学校について質問があります。幼稚園の歩きの送迎や高校受験時の内申点、面接時の父親同伴について教えてください。

来年、国立の幼稚園を受験するか迷っています。
国立幼稚園、国立小学校、国立中学校に詳しい方いらしたら教えてください🙇‍♀️

①幼稚園の歩きの送迎ですが、赤ちゃん連れ不可とかルールありますか?うちの近所の国立幼稚園は誰も赤ちゃん連れで歩いていなくて、下のお子さんがいる家庭はどうしてるんだろうと気になりました💦
②うちの近所は中学校までしかないのですが、高校受験の際に内申点が取りにくいとかありますか?
③教育熱心な家が嫌われると聞きました。面接時に父親が面接に行く人は稀でしょうか?私が面接苦手なので気になります💦


わかる質問のみでも構いませんのでコメント頂ける方いらしたらよろしくお願いします😊
数日後のコメントも歓迎です!

コメント

咲や

①行事関係は下の子不可はありますが、送迎に下の子連れて電車登園している人も結構いますよ
上の子在園中に3人目出産した人もいます
そういう私も2人目出産したばかりです😅
②同じく幼稚園から中学まで同じ敷地内(高校は大学の側で中学から電車で1時間以上かかる)です
学校によっては地元の公立と学期が違う(3学期制ではなく2学期制)のために中3の内申点が重視されにくいということもあるみたいです
中学から入学してくる子もいるので、優秀な子が集まると内申点が取りにくいというのはあるかもしれません😓
③妊娠出産や双子で父親が面接というパターンはあります(双子は子供1人につき保護者1人)
幼稚園の面接で同じグループに父親が来ている人もいましたが、上の子が系列小学校に通っている子らしく、他のママと顔馴染みでしたね😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました😊
    そしてご出産おめでとうございます✨
    遥さんも、新生児を連れて送迎行かれてるんですか?
    電車使ってとなると、大変ですよね💦
    そして、公立よりも国立にいかれて良かったと思われることはありますか?
    質問ばかりで申し訳ありません😅

    • 12月23日
  • 咲や

    咲や

    新生児連れては大変なので、親に送迎頼んでいました
    3学期も首が座るまでは送迎頼むと思います😣
    私はバス1本ですが、満員電車並みの混み具合なので、首が座るまでは怖いですね😱
    車椅子は乗れてもベビーカーは畳まないと乗れないので😭
    国立の幼稚園に入れて良かったことは本人が楽しんで通っていることですね
    デメリットは預かり保育、学童無し(公立幼稚園預かり保育あり、公立小学校は学童併設)
    やたらと休みが長いことですね😂
    私立ほどでないですが、何かとお金がかかります😅
    後援会費という名の寄付金が毎年あります

    • 12月23日