※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内で働いているけど、来年社保に入ることになり、130万以下で働くと損するか悩んでいる。同じ状況の人はどうしている?

扶養内130万以下で働いています。
雇用保険には加入しています。

これからもその予定ですが、来年10月から今の雇用形態だと扶養を抜けて社保に入らないといけなくなるとネットで見ました。
社保って年金と健康保険料ですよね?2万は確実に引かれますよね…そう思うと130万より103万以下で働いた方が良いのか、それかいっそ扶養を抜けフルタイムでもっと稼ぐかしないと、130万のままだと損しますよね。
同じように来年社保に入る区分にいる方、このまま同じ雇用形態で働きますか?
社保に入ってても恩恵を感じるのって老後年金をもらうときですよね💦

コメント

cuocou

私は106万にしてしっかり働き損にならない日数を働けるようになったら扶養を抜けるつもりです💦

今の我が家は手取り額が重要なので😭
扶養外れると150くらいはいかないとって話なので、それまでに資格取るつもりです^_^

  • ママリ

    ママリ

    やはり130万から下げた方が良いですかね💦来年10月から適応って知って焦ってます😢

    扶養外れるともっと長い時間働かないといけないから、家庭との両立も不安で😱悩みます😢

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

130万稼ぐと手取り的には損にはならないと思います🤔
106万だと月88000円までしか稼げないので😌
あともしかしたら傷病手当や出産手当金は
恩恵受けることもあるかもしれません☺️

  • ママリ

    ママリ

    今130万で働いていて損はないですが、来年10月以降は130万だと社保に加入しなきゃいけない制度になるので、そうなると手取りも減るし損かなと思って😢
    それならいっそ年収下げてしまった方が良いのか😢悩みます…

    なるほど、傷病手当や出産手当金などのメリットはありますね!!

    • 12月21日