※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
その他の疑問

出産内祝いについて職場の方から出産祝を頂きました1人1000円ずつ出して…

出産内祝いについて

職場の方から出産祝を頂きました
1人1000円ずつ出してくれたようです。
内祝いは半返しや3分の1が基本とのことですが、
1人500円分のものにするか、まとめてお菓子にするかで悩んでます。
以前、こちらで質問させていただき、まとめてお菓子にしたよ!との方が多く、わたしもまとめてにしようと思っていたのですが
1人1000円ずつ出してくれたので、4万ほどになり、半分だと2万円分のお返しになります💦
そのくらいの値段だとお肉とか、飾る系のものばかりで職員みんなで分けられるものが見つかりません。

そして私の前に産休に入った職員が3人おり、みんな1人ずつにお返ししているんです。
しかもみんなハンカチで多分500円くらいです。
ハンカチばかりもらっても困るかなと思い、わたしはハンカチではないものにしたいです、、

思ってはいけませんが、せっかく頂いたのに元が取れないのもな💦と考えてしまいます。
これからお金がかかる時期ですし、、
ケチな考えなのは分かっています。

写真のものは1つ300円ほどなのですが、
3分の1というのはけちくさいでしょうか?
値段を調べられてしまうと困ります💦
正規職員ならまだしも、パートなのであまり関わりがなく、そこまで値段のするものを返すのもなと思います、、

ワンランク上だと、ミルクティーが4本、クッキーが4個になり、550円です。
無難に550円のものにするべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3分の1のお返しで問題ないと思います🙆🏻‍♀️!
1人1,000円の負担なら、あげた側からしたら内祝いなんていらないよ!って感じですし😌気持ちの問題でと思うので☺️

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    お祝いいらないよ!と思ってくれていたら助かるのですが、そういう人ばかりではないのが現実ですよね😭😭
    しかも私の前に産休に、入った人が一人ひとりに500円分お返ししているので比べて気にしてしまって💦
    でも、なるべくお金はかけたくないのも本音です💦

    • 12月13日
初めてのママリ🔰

私も職場から同じような状況でいただきましたが、
ケーキ屋さんとかに売ってる
クッキーと焼きドーナツみたいなのをラッピングしてもらってお返ししましたよ!
私も値段を調べられるのが嫌なので、ネットにはなく、店舗で売ってるものを詰めました🤣笑
あと、私的には形にハンカチとかのような物にすると、好みもあると思うので、無難にお菓子にしました。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    まとめてではなく一人ひとりに焼き菓子ですか??☺
    値段調べたとしても、何だこんなちゃっちいやつか、、なんて思う人は一握りかと思いますが😭
    これからお金かかるのに大変だな、気持ち程度で受け止めてほしいですよね。
    すでに3人から
    ハンカチばかりもらって正直もういらない💦と思ってしまったのでわたしはハンカチじゃないものにしたいです😭

    • 12月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そうです!1人ずつにお返ししました!
    正直私なら1000円のお祝いに対してお返しは求めないので、お菓子で十分だと思いました笑
    調べられたら調べられた時です笑
    何あげても悪く思う人はいますから🤣
    あんまり気にしなくていいと思いますよ☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    そうですよね!
    一人千円というのが困ります(笑)
    他の人がやってると自分も個別でやらなきゃいけないかなと悩んでしまうんです💦
    まとめてだとどうしても安っぽく感じてしまうと思うので、、、

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

この同じやつプレゼントしたことありますよー!
お祝いも気持ちですから、あまり気負わなくても大丈夫じゃないでしょうか?☺️