※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょぴ
子育て・グッズ

1歳の女の子が発達について心配しています。指さしやバイバイ、音楽にのって身体を動かすことができないことに焦りを感じています。他の子供の成長を見て不安になっています。どうしたらいいでしょうか?

発達について相談です・・・

あと1週間で1歳になる女の子なのですが、指さし(手さし)やバイバイ、音楽にのって身体を動かす をしません😭
大人のマネをそもそもあまりしません💦
発達は人それぞれだと思って気にしないようにしていたのですが、1歳児健診の項目にあったり、Instagramで下の月齢の子が出来ているのを見て焦ってきてしまいました😢

これから出来るようになるのか・・・
皆さんはどんな感じだったでしょうか?

コメント

もふもふ

10ヶ月ですが、おかあさんといっしょの体操みてたまにお尻振ってますが、そのほかは何もしませんよ〜😅
まだまだ大丈夫です!
あと、インスタ不安な時は見ない方がいいですよ💦余計に不安になるだけなので。私も上の子の時そうでした💦

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます😭✨
    確かにインスタは不安を煽るだけですね💦

    • 12月10日
natsu

うちの子1歳なったとこですが、まだ指差ししませんよ😊
インスタはちょっと偶然できたりしてることでも、こんなこと出来ました!!✨と言い方悪いですが自慢するような方もいらっしゃります😣
それに、他人と比べて気にしなくて大丈夫です!
保育士してましたが、1.2歳は個人差が大きいので、この月齢だからこれが出来ると言うのは目安で、出来なくても大丈夫です🙆‍♀️

お子さんの今を認めて、たくさん関わってあげて、いいところを伸ばしていってあげましょう☺️💓

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます😭💕
    確かにインスタに「できない」を書いてる人はあまりいないですしね💦
    安心しました😊

    たくさん関わり褒めてあげたいと思います!

    • 12月10日
  • natsu

    natsu

    グッドアンサーありがとうございます😳😳
    といいつつ私もインスタをしていて、焦りそうになることあります😂
    でも目の前にいる息子が世界一可愛いので息子を信じます☺️💓
    しょぴさんの娘さんも、これからものびのび育っていってくれますように☺️✨

    • 12月12日
おかゆ丸

1歳前に全部出来る子の方が少ないですよ😊

うちの子音楽で体動かす以外は1歳過ぎてからでしたよ!
指差しは1歳0ヶ月、バイバイは1歳1ヶ月、大人の真似は最近気が向けば簡単なことはちょっとするかな?って感じです😅
うちも母子手帳の1歳のページのいいえにチェック✔付きました!
ちなみに明日で1歳2ヶ月になります。
それでも私はうちの子天才👏って褒めちぎってますよ!笑

全然焦る必要無いです👍
これからこれからです😁

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます😢❤️
    これからこれからですね!!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、一歳前は、しませんでしたよ✨
一歳過ぎてから色々できるようになりました✨
一歳の壁!でかいです✨
一歳半までにできないと発達が遅いかな?と思いますが、
まだ全然大丈夫だと思いますし、一歳前でできる子の方が少ないと思います!

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます🥺
    1歳半までにできるようになるのを楽しみにします!

    • 12月10日
deleted user

うちの娘は

バイバイ、指差しは1歳過ぎ、踊るのは1歳半くらいからでした🙂

大人の真似にハマりだしたのも1歳半くらいからです😊

ただ、1歳半からの成長スピードが凄まじく、1歳10ヶ月で三語文話せるようになりました🤭

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます🥺✨
    少し遅いかな、と思っても、ぐーんと成長することもあるんですね🙌🏻✨

    • 12月10日
ママリ

うちも全部しませんでした!
1歳の誕生日を祝う際、ハッピーバースデーのピアノを流したら初めてお膝を曲げて体動かしました!
バイバイも遅かったですし、リズムに合わせて揺れるとかも遅かったですが、今では踊りもお歌も大好きです笑
これからが楽しみですね🥰

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます🥺✨
    そうなんですね! うちも歌って踊ってる姿を見れる日を楽しみにします☺️💕

    • 12月10日
Saramama

指差しや、音楽やリズムに合わせて身体を動かす、、などは本当に人それぞれで難しいですよね😅

娘は、好奇心旺盛であれ気になる!これ気になる!あれなんだろう?これなんだろう?って言う感じだったので、指差しは11ヶ月頃からグーで少しずつやり始めたり
ソリオのCMに限り、リズムに合わせつかまり立ちをするようになった頃から、流れるたびに屈伸運動はしてましたが、それ以外はなかったです。

1歳1〜2ヶ月頃に一旦NiziUのポッピンシェイキン?と言う曲にハマってそれを流すとお尻振るようになっまり、カラダンダンやピカピカブーを真似るようになり
バイバイも発語を始めたり言葉の理解が進んでからやるようになりました🤔

1歳を過ぎてからあれこれできるようになる子がほとんどですよ🤔
特に1人目に関しては、保育園など行ってない限り周りからの刺激も少ないので余計に…🤔
私の周りも、1人目で未就学児(自宅保育)の子は1歳を過ぎてから沢山出来ることが増えたよ!とか、保育園、幼稚園行くようになって急に成長した!って子ばかりです🤔

8割偏見になりますがSNSは
「うちの子もうここまでデキる✨」
って自慢したい人たちばかりなのかなって思ってます😂
あくまでも偏見で個人の意見ですけど😂笑笑
それに、できない事をピックアップしてまでわざわざ「うちの子はまだこれやこれはできません」と、SNSに載せる方は居ないと思うので差がが目立つのは当たり前かと🥲🥲🥲

  • しょぴ

    しょぴ

    細かくありがとうございます🥺💓
    その子の性格とかもありますよね💦
    1歳を過ぎてからの成長を楽しみにしたいと思います!!

    インスタは他の方のコメントも見て、確かにな~と思いました😂💦

    • 12月10日
ふぅ

うちの子バイバイは早くからできましたが、気分でやってただけだったので全然安定性はなく、最近やっと意味わかってバイバイし始めました✨指差しも音楽にのるのも最近できるようになりました✨
同じくらいの他の子見ていても、それぞれ指差しはできるけど、まだバイバイはできてないとかそれぞれ早くできることってあると思います♪

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます🥲✨
    やっぱり1歳すぎてくると、いろいろと理解できるようになってきて、出来ることも増えるんですね🥺💗

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!私も息子の発達をいつも気にかけています!
できたらまたできないことを心配して、、の繰り返しです😅
1歳3ヶ月なりましたが、まだ歩けません!
指差しと真似も全然しなくて心配しましたが、1歳2ヶ月に急に指差しも真似もしはじめました!めげずに私が見本を見せていました!
悩んでいたときに、一歳過ぎると成長するよとアドバイスをもらっていましたが、本当にその通りでした🥰
我が家は歩くのがいつかいつかと楽しみです!
しょぴさんもこれからが楽しみですね🥰

  • しょぴ

    しょぴ

    ありがとうございます🥺💓
    発達、気になりますよね・・・💦

    私もしつこくバイバイ👋は見せているので、これから1歳を過ぎてやってくれる日を楽しみにすることにします!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

息子もまだ指差しバイバイしないです☺️
音楽にのって?なのか身体を動かすのは最近やるようになりました!
いただきますやごちそうさまも何度見せても真似せず「ふーん」って感じです😂

1歳過ぎてからちょこちょこできること増えると思いますのでまだ見守ってあげて大丈夫だと思います!

  • しょぴ

    しょぴ

    お返事遅くなってすみません😭
    ありがとうございます🥺♡
    バイバイはこの質問をした次の日にできるようになりました😳
    うちもまだその他のことはしないですが、こうやって急にやってくれるようになるんでしょうね☺️

    • 12月14日
なごごご

うちもバイバイなど一歳児検診の項目ほとんどしませんでした。
小児科で要観察と書かれましたが、数ヶ月後にできるようになりました。

ちなみに寝返りハイハイつかまり立ち伝い歩き、歩く、も全て他の子より遅かったです。
けど今は問題あるようには見えません。

安易に大丈夫とは言えませんが、心配すぎず優しく見守ってあげてくださいね。

  • しょぴ

    しょぴ

    お返事遅くなってすみません💦
    ありがとうございます✨

    その子その子のペースがありますよね🥺 気長に楽しみにしながら、見守りたいと思います😊

    • 12月14日