※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
お仕事

前の会社が雇用保険手続きを怠り、給料返還を求められています。状況に納得いかず相談したいです。

今年の2月〜7月まで飲食店で働いていました。5月から7月までの給料は、雇用調整助成金で支払われていました。6月にこれから店主が一人で店をやっていくからといわれ、他で仕事を探してほしいといわれ退職することになり、その分の給料は保証すると言われました。そしてありがたいことに8月から今の会社で働いています。今の会社が雇用保険の手続きをしようとしたところ、前の会社が雇用保険の喪失手続きができておらず、今の職場の雇用保険に入ることができません。前の会社に催促したところ、雇用調整助成金の関係で10月末の退社にするか、7月末の退社にするかと聞かれ、7月末の退社にする場合、雇用調整助成金が違反になるから、雇用主が故意で給料を払うことになるから、雇用調整助成金のぶんの給料は返してほしいと言われました。雇用主は裁判でもするみたいなニュアンスで、話をしてきました。私はこんなことになるのであれば前の雇用保険には入りたくなかったです。こんな身勝手なことありますか?おかしいと思うのは私だけですか?

コメント

deleted user

会社が10月まで雇用調整助成金を貰っていたという事ですかね?これを7月末にされると会社として不正受給になるから出来ないと言われているのでしょうか?

  • r

    r

    わたしの口座には10月まで振り込まれてはいないので、7月末での雇用調整助成金だと思うのですが、10月に申請をしたときにまだ働いているからという程で申請したみたいです。そうです、不正受給になるから、雇用調整助成金した分のお金は返して欲しいと言われました。今更ですが。

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7月までのであれば、7月まで在籍していれば問題ないと思います。
    もしかしたら、10月まで不正受給してたのかもしれないですね。
    だとしても、こちらが貰っていた訳では無いので、行政に相談してみてはいかがでしょうか。
    裁判になったら、負けるのは雇用主だと思うので。

    • 12月9日
  • r

    r

    そうですよね。給料返せとか脅されて怖くなりました。

    • 12月9日