※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタバタママのママリ🔰
お仕事

上司にお休みの延長をお願いする際のアドバイスをお願いします。体調がまだつわりで辛いので、お休みを延長したい旨を伝えると良いでしょう。

上司へお休みの延長をお願いする際、どんなふうに電話で伝えたら良いかアドバイスください💦

すでに3ヶ月以上、お休みを延長してきているのですが回を重ねるごとに電話するのが怖くなってきてしまいすごいストレスを感じています。
自分で考えた内容だと、お休みを伸ばして欲しいという気持ちが前面に出ていて上司(女性)の神経を逆なでるように聞こえると感じてしまいました💦

どんなふうに伝えたら良いか是非アドバイスください💦
※診断書は重症妊娠悪阻の病名です
※診断書での休職指示はさらに1ヶ月間です。
※私の職場は若い女性ばかりで、女性の上司は中年です。

私の考えた内容↓
「体調なんですがまだつわりがひどくて辛いので、申し訳ないんですがお休みの延長をお願いしたいです。」

コメント

ちゃー

確かに質問者さんの言い方だと、自分が休みたいから休むように聞こえます…もしかして今までもそれでお休みしているのですか?

私ならそのままですが、「お医者様から重症妊娠悪阻の診断書が出てまして、更に1ヶ月間の休職指示が出ているので、何度もお休みを延長していただいていて大変申し訳ないのですが、また1ヶ月お休みを延長して頂く事は可能でしょうか…?」みたいな感じで伝えるかなと思います。

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    回答ありがとうございます。今までも同じように伝えていました。
    何事も簡潔明瞭に分かりやすくと言われているので長々した話をするのが苦手でいつも短い文章で要点を伝えるようにしています。
    ですが自分で考えると伝え方が良くないんじゃないかと思って質問させていただきました💦

    • 12月3日
  • ちゃー

    ちゃー

    えっと、ご自身の考えた文章が「短い文章で要点を伝え」ていて、私の書いた文章が「長々し」ていると感じているという事ですよね?
    (批判してるつもりはなくて、確認です)

    私としては「自分の判断で休むのではなく、医師の指示で休む、診断書も出ている」という事が要点だと思います。
    そこを確実に伝えないと自己都合で休むと思われますし、それは1番心証が良くないと思います。
    失礼ですが、もう少し「要点」が何か、伝えるという事がどういう事かというのを考えた方がいいと思います。

    • 12月3日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    分かりやすいご指摘、ありがとうございます。
    ちゃーさんの「医師の指示で診断書も出ているのでお休みする」ということをしっかり伝えていきたいと思います。

    • 12月4日
たのどんママ

あくまで私の文章になってますが…

「〇〇上司、引き続きお忙しい中大変ご迷惑をおかけしております。体調の方ですが、医師の方から、重症妊娠悪阻で脱水症状を引き起こしているため、引き続き1ヵ月間休職の指示が出ました。長期に渡り、ご迷惑をおかけし続ける格好となり、大変申し訳ございません」

って感じかなぁ。ここまで堅くなくても良いけど、堅ければ堅い方が、相手が嫌な顔しにくいからこれくらいの方がいいのかなぁ。と思ったり。

脱水症状を引き起こす、飲食出来ず点滴治療を受けている、1日10回以上嘔吐する、
簡潔にでも何か症状を述べたら反論されにくいのかなぁ。

もし少しでもピンと来られたら取り入れてやってください(_ _ )"

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰


    申し訳なさと症状と要点のどちらも伝えられていますね!すごいです👏つわりではなく重症妊娠悪阻って伝えた方が良いですかね💦
    確かに堅い方が相手も嫌な顔しにくいですよね。
    私どうしても昔から空気が重くなるのが嫌でヘラヘラしてしまう癖があるので、声のトーンとかでも元気そうに聞こえてしまうから損してしまいます😢

    たのどんママさんの意見を参考に、文章もう少し練り直します❗️ありがとございます😊

    電話が嫌すぎて今日の朝から体調すごく悪いです😭

    • 12月7日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    たのどんママさんの文章が素直に良いなと思ったので、もう少し症状を付け加えてそのまま伝えようと思います😭

    たのどんママさん本当にありがとうございます😭❤️

    • 12月7日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    少しでもお役に立てたなら良かったです😭電話緊張しますよね😭

    重症妊娠悪阻は病気で悪化すると最悪生命にもかかわりますからね…。またググってみたら詳しく書いていると思います。

    分かります、私も元気に見えてしまうタイプなので、それがいい時もあるけど、損なタイプです😢

    応援していますね🥺

    • 12月7日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    つい今ほど電話しました!
    たのどんママさんの文章、とても良かったです😭
    伝えている最中に感極まってしまってちょっと泣いてしまったんですが、上司は優しく対応してくださいました😢

    本当に私と赤ちゃんに何かあったら取り返しつかないので、お休みすることは仕方ないにしても、申し訳なさからウルウルっときてしまいました😢

    たのどんママさんのおかげで本当に助かりました😭大大大感謝です❣️ありがとございます😭❤️

    • 12月7日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    無事電話が終わったようで良かったです🥺
    いえいえ、私は何もしてないですよ❗️でも、私の経験がママリさんのお役に立てて良かったです✨1番は、一生懸命思っていたママリさんの誠意が伝わったのだと思います🥺

    身体に気をつけてゆっくり休んでくださいね😊

    • 12月7日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    本当にたのどんママさんのおかげです❤️本当にありがとうございました😊心から感謝しています🥲❤️

    • 12月8日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    こちらこそ、今、自宅療養で子どもをお腹で育てる以外何もできない人間なので、本当にお話しできて良かったですよ😌また何か困った事あったら、愚痴でもなんでもいいので書き込んで下さいね😊出来る限りストレスフリーでお互い妊娠生活送りましょう🎵

    • 12月8日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    優しい言葉、ありがとうございます😭実は昨日、ショックを起こして急遽入院することになりました😭妊娠悪阻が本当にひどく、検査データが過去最悪だったそうです🥺急に入院することになり慌てました💦たのどんママさんも体調に気をつけてゆっくり過ごしてくださいね😭

    • 12月9日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    えええ、大丈夫ですか?点滴で良くなってますかね?食べれるもの、飲めるものとかもないですよね😢辛い、辛すぎる😢私も吐いたり食べれるものあまりないけど、正産期まで頑張ろうと思います😭

    • 12月10日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    入院中、気が滅入ってしまってなかなかログインできませんでした😢
    結局、点滴しても嘔吐とかは変わらなくて…脱水によるショックだったので、血圧上げるために大量点滴してやっと血圧戻ってきましたがもともと低血圧なのであまり体感的には変わらないです😭

    食べても吐いちゃって、昨日だけでも40回くらい嘔吐してます😢

    • 12月16日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    無理されんでくださいね。
    私も点滴何も変わらない、寧ろ気分悪くなるタイプでした😭
    ひっ、ひぇーー💦頑張りましたね😭😭😭もう、ママリさん生きてるだけで金メダルものです🥇いま、誰よりも頑張っていらっしゃいます😭😭😭
    子ども産んだら奢るので一緒に美味しいものでも食べに行きましょう!ともし、ママリさんが近くにおられたら言ってます😭😭😭
    私も1日何回くらい吐くんやろ?と思ってカウントしてましたが、ピーク時は余裕で10回超えてめんどくさくなって終えましたwえずきもくわえたら、30-40は行ってたかも😭

    神様、もうママリさんはめちゃくちゃ頑張ってます、もう悪阻は収めてあげてください😭😭😭

    • 12月16日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    分かりますー!点滴ってビタミン入ってるの臭いがしてよけい気分が悪くなるし、トイレも頻回に行きたくなるから嫌なんですよね😢赤ちゃんにとっては水分大切だしと思って我慢してますが、針刺されるのも血管確保が難しいって言われて何回も刺されるし注射が嫌いになりました😹

    たのどんママさんめっちゃ優しくて笑顔になります😊❤️ありがとうございます😭この週数でまだトイレと仲良くしてて、吐きながらトイレ掃除を吐いたら毎回自分でしてます🚽笑

    やっぱり40回くらいいきますよね!妊娠初期から中期の方がもっと吐いてたので、50回はいってたと思います💦よく死なずにここまで来れたなぁと思っちゃいます🤣

    たのどんママさんはもう少しで早産脱出ですね❤️赤ちゃん生まれてくる準備とかされてますか?😊

    • 12月19日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    毎日お疲れ様です😭😭😭私も点滴嫌いになりましたよ😂手の甲とかにされると、地獄ですよね。。もしかして、点滴とかも吐いたりしちゃってますかね??

    いえ、多分境遇が似てるから(ママリさんの方が100倍過酷でしょうが😢)共感しやすいんだと思います😭😭😭トイレ掃除までしていて偉い👏私はもっぱら身体起き上がったら嘔吐してたので、寝床に洗面器置いてそちらに嘔吐してました😭😭😭

    40-50回行ってたら、もう喉がおかしくなりませんか?そちらの方大丈夫ですか?吐血してませんかね?ホント命が心配です😢😢😢

    赤ちゃん産まれてくる準備全然ですよ…😭今も悪阻あって寝てるし、ホント徐々にって感じです😔😔😔間に合うのか?!早く産みたいけど、赤ちゃんが出てきたいタイミングで産むのが1番だよなとも思い始め葛藤中です😵‍💫

    • 12月20日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    点滴してても吐く時は吐いちゃいます😢そんな今日も点滴しに来ています😂

    私の義母も寝床に洗面器置いて嘔吐してたって言ってました!私は袋とかで吐いちゃうとそれを見たり匂い嗅いだりしたらもらいゲロしちゃうんで頑張ってトイレ行ってました😂起きたら吐いてるならたのどんママさんも悪阻相当ひどかったんですよ〜😢

    嘔吐するとやっぱり喉痛かったり咳や痰が出たりしますが、妊娠初期よりはまだ少しマシになっています😊胸焼けとかは相変わらずですが😅

    つわりがまだ続いてるなら体を休めるのが先決ですよ!無理しないでください😊
    赤ちゃんのタイミング、いつになるのかドキドキしますよね!顔が見たいのにエコーではずっと手で顔を隠し続けてるので、どんな顔してるか見たいなぁっていつも嘆いちゃいます😂

    • 12月23日
たのどんママ

体調辛いですよね。。大丈夫ですか?凄いストレスと感じるその気持ちめっちゃ分かります!重症妊娠悪阻ならホント辛いですよね。。そうですね、、私ならまず最初に大変ご迷惑をおかけしております。とは言います!そして上の方もおっしゃるように、「先生が」休めと言っていることを伝えたら受け取りやすいのかな…。でも大体上司や総務だと、診断書が出ていると言った時点で、その辺のことは汲んでくれるし、休めと言われるとは思いますが。。体調不良な時にこんなこと考えるのホントストレスですよね。。どうかご無理なさらずに。

  • たのどんママ

    たのどんママ

    あとは、フォローしてくださりありがとうございます。早く良くなり仕事に行きたいです。と無理のない範囲で伝えれたら良いと思います。私なんて妊娠してからずっと今まで仕事休んでますよ。←

    会社の福利厚生で心理士さんに相談したのですが、悪阻は人それぞれだから、全然卑屈に思う事はない!復帰したら菓子折り渡して、一人一人挨拶したら大丈夫!と言われ
    お医者さんからは、仕事はあなたの代わりは沢山いますので、そんなに心配に思う事はない、自分の身体と赤ちゃんと家族の事を考えなさい。この少子化時代に、赤ちゃんを産んでくれるだけでもありがたいのに、それを支えないのは会社としてどうかしているとも言われましたよ。

    私みたいな人もいるのでどうかストレスにならずに毎日過ごして下さい。(こういうのを気にする人も悪阻になりやすい性格らしいですが、性格は変えようがないですよね💔)

    • 12月3日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    お気持ち理解してくださり嬉しいです。ありがとうございます😭

    たのどんママさんの職場、とても理解がある良い職場ですね😭私も妊娠してからすぐつわりがきたのでそこからずっとお休みしているんですが、毎回毎回電話するたびに申し訳なさすぎてなんで言ったら良いかわからなくなってしまい、そのストレスが毎日毎日来てたので、こんなことだけど…と相談させていただきました😢

    先の方がおっしゃってた要点はごもっともだと思いますし、アドバイスを受けて要点を伝えられたらなと思いました🥺

    一度流産も経験していて、同じようなことになったら怖いのでこのまま産休に入らせてもらおうと心では思っています。赤ちゃんが何より大事なので😢

    長い間お休みさせてもらってるので産休入る前に菓子折りをお渡ししようと思っています。

    少子化時代に赤ちゃんを産んでくれるだけでもありがたいなんて、そんなこと言われたら謙遜してしまいますがとても嬉しいですよね。

    職場は人手が足りないと上司がピリピリしているらしいので電話するのがさらに怖くなっていますが、仕事に代わりはいても、ママに代わりはいないと思うので、このまま赤ちゃんを守る行動をしていきたいです🍀

    たのどんママさんは私に境遇や心持ちが似ていたので本当に救いになりました😢ありがとうございます😭

    • 12月4日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    同じ境遇の人なかなかいらっしゃらないので、私もママリさんと話せて嬉しいです😭

    ママリさんのところは電話なのですね。それは伝えるのは大変…。。私は上長にLINEをするように言われてるので、文章を考えれるのです。でも、文章で返ってくるから、相手の声のトーンとかで汲み取れないところもあるから不安です。だから理解あるのかも分からなくて…。

    でも重症妊娠悪阻の時に、ホント相手の事を思い、言葉を選ぶのは大変です❗️普通は相手が気遣ってくれますよ❗️疲れない程度にしてくださいホント😭

    今まで私、こんなに体調不良になることが無かったから、こちらも色々分からなくて、、まず診断書なんて初めてもらったし、悪阻って病気じゃないから民間療法レベルの薬で回復いつか分からないし、かと思ったらぶり返すし、新たなトラブルもあるしで、周りを振り回しています😣

    流産はお辛い経験をされましたね。。はい、赤ちゃん優先でいてください🥺

    私も産休前に菓子折りお渡ししようと思ったのですが、、後期に入ってより体が辛く、悪阻もある、お腹すぐ張る、また胎児発達不全や低置胎盤も出てきたので、無理せず産後に挨拶に行こうかと思ってます。。

    仕事しながら、妊娠ってホント難しいと感じた妊娠生活です。。

    • 12月4日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    因みに、人手が足りないと上司がピリピリ→これに関しては、心理士さん曰く、上司が人が足りなかったら、仕事の采配をするのは上司の仕事。だから、ママリさんが引け目に感じる事は全くない。周りが不満に思っても、ママリさんに言うのはお門違い。全て上司の責任。

    だそうです。
    ピリピリしてたら、上司の器が狭いか、環境が整ってないからでしょうね。。

    なので、あまりママリさんが責任を感じないでくださいね(>_<)

    • 12月4日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    そうなんです、人員が足りないのは上司がその采配できてない証拠なんですが、そんなこと上司が認めるわけないし、私に当たってしまうんだろうなぁって思います。

    LINEの方が文章を考えられるし良いですね!私の場合、電話するというストレスがすごすぎてそれでもう余計なストレスが赤ちゃんにかかってしまいます💦電話だと相手のため息とか声のトーンで、『あぁ、こう思ってるな』というのがつぶさに分かるのがダイレクトにショック受けます😢

    私の場合、産休後に同じ職場に復帰できないかもしれないので、事前に菓子折りを渡そうと思ってるのですが、私も体調的に絶対自分では行けないので、夫に頼んで渡してもらおうと思っています。(夫も出入りできる職場なので)絶対自分では無理なので、その時に私の荷物も引き上げてきてもらおうと考えています😢

    仕事と妊娠って本当に相入れない職場が多いんだなと痛感しました。今はなんとか育ってる赤ちゃんですが、いつ何があるか分からないし、もし何かあったら自分を許せないと思うので、過保護なくらいに赤ちゃん優先の生活にしています😭

    それに対して義父は「安定期に入ったし動かないとダメだ」とか言ってくるし、「お前は妊娠したこともないくせにしゃしゃり出てくるな」と怒り狂いそうになりました😅

    理解されない人って本当にぐさっとくること言ってくるから、周りにいて欲しくないですね😣

    • 12月5日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    なんか体調不良の時に長文ばかり私書いちゃってごめんなさいね😭もし、ママリさんが、話聞いて欲しい❗️とかなら書き込んでもらえたらお返事するので🥺しんどい時は既読スルーでOKです❗️

    ホントに相容れない😭
    女性が社会に進出してるからだと思いますが、ホントに恨むなら、悪阻の薬を認めない日本国を、制度が整っていない日本国を恨んで下さいって感じです😭まぁ、いきなり妊娠してしまったこちらも急に申し訳ない気持ちはあるのですが。。
    息子の小児科の先生は、絶対少子化の原因の一つは悪阻だって仰ってました。何故こんなに医療が発達しているのに、悪阻に関しては進歩がないのか。

    ママリさん、ホントにストレスかかるなら、どこかに相談できないかな…女性上司の上とか、ハローワークとか、産院の先生とか…。労基署はそういうの聞かないのかな。赤ちゃんもママリさんもかわいそうです😢

    あと、子供産まれてから仕事復帰しても、子どもの体調不良や下手したら入院とかも付き合わないといけないので、その女性上司だと大丈夫か…?とも思います。でも同じ職場に復帰できなかったら、上司も変わるのかな?理解ある職場だと良いのですが😣

    義父め💢👊😠
    ホント妊娠したこともないのにしゃしゃり出るな‼️
    心の中で殴っときましょ‼️

    妊娠中って、特に過敏にもなってるし、ホント理解されない人は周りにいて欲しくないですよね、、私も未熟者なんで人の事言えませんが…。

    • 12月5日
バタバタママのママリ🔰

たのどんママさんは私より週数も先輩だし、先にお一人お子さんがいるので、先輩ママとして尊敬しちゃいます❤️
私もお話聞けてすごく嬉しいです🥺💞

心の支えになりました😭💞

たのどんママ

こんな私で良かったらいつでもどうぞ😭こちらこそ、お話しできて救われています😭

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    明日電話するんですが、お二人からのアドバイスを受けて夫にも確認しながら伝える文章作りました😭

    『まだつわりの方が落ち着かず、症状が改善されないので1ヶ月間また診断書で、休職の指示が出ました。長い間、ご迷惑をおかけしてすみません。』

    と伝えようと思っています💦
    文章おかしくないでしょうか?😢

    • 12月6日
  • たのどんママ

    たのどんママ


    ど素人の私の意見ですが💦

    私なら最初にまず謝りますねー。

    お忙しい中大変ご迷惑をおかけしております。

    かな?そうしたら相手も聞く耳を持ちやすいと思います。

    凄く初歩的なことを聞くのですが、ママリさんは重症妊娠悪阻ですか?悪阻ですか?重症妊娠悪阻なら、悪阻と言わず、重症妊娠悪阻と伝えた方がいいような…。それは病気になるから。。

    あとは、「すみません」より「大変申し訳ございません」の方が受け取り方はいいと思います❗️

    • 12月6日
たのどんママ

もう毎日お疲れ様です😭あれから具合はどうですか?点滴恐怖症になってませんか?←自分はなった

あぁーー見たり匂いかいだりしたら吐く気持ちも分かるかも❗️辛すぎる😢😢😢幸い私はそれはなく、匂い悪阻は今回軽いみたいで。

あぁーホントもう無理しないで😭胸焼けもきついですよね。妊娠初期は私は人間ですらなくゾンビでした。。中期以降は、人間の状態で異世界(地獄のような)に連れてかれてる感じですね。

ありがとうございます、今日しんどくて、息子の世話は義父に頼んでます😢
エコーは4Dですか?手で顔を隠してるのかぁ、照れ屋さんなのかなぁ(〃▽〃)ホント妊娠してるから、赤ちゃんがお腹の中にいるから、この体調不良をまだ頑張れる感じですよね。(タヒにたくなる事あるけど)

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あけましておめでとうございます㊗️🍾🎍🌸

    やっぱり定期的に点滴してる方が良いのかなぁ…あんまり変わらない気もするんですが、元々血圧が低いのに嘔吐もしてるので血圧が下がりやすく、体調悪くしがちなので点滴してもらってる方がまだ良いのかもしれません😵

    お腹はもうすごく大きくなってきて、苦しいし腰がすごく痛いし、初詣に行こうとしたんですが歩いてる間に10分ほどで具合が悪くなってしまって、すぐに切り上げました😂

    そんなこんなしてたらまた悩みの種である職場への電話をする時期になってしまいましたよ😭

    前回たのどんママさんからアドバイス頂いた文章のままでも大事ですかね😂

    • 1月3日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    おめでとうございます㊗️🎉今年はお互い赤ちゃんに会える年になりそうですね🥺

    うちの産院では、ご飯が食べれなくて飲み物も飲めなくなったら点滴とかそんな指導でした😂ケトンとか出てたり。

    お腹大きくなったら苦しいですよね💦無理しないでください🥺初詣行かないくらいで神様は見捨てませんし、私がママリさんの分まで幸せと安産祈願してきます✨

    あぁ、そうかもう1ヶ月経とうとしてますもんね❗️相変わらず状況は変わらない感じですかね?ならそのままでいいと思います🥺お身体1番です🙆‍♀️

    • 1月4日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    はい❣️楽しみな反面、初の子供なので不安もいっぱいです😂たのどんママさんは正期産に入られてるのでもうそろそろでしょうか…❤️赤ちゃん楽しみですね🤱

    私はご飯は食べられるんですが、その分をそのまま吐いたり吐いても少量だったりとその時々によるんですが、ここ5日間くらいは妊娠初期並みの体調不良で気持ち悪さと体の倦怠感が強くて動けません😢
    妊娠中ずっとこんな感じなので本当に訳わからなくなります😹

    私の分まで幸せと安産祈願してくださるなんて…感無量です🥺ありがとうございます😭私もお家からたのどんママさんの幸せと安産祈願をお空にお祈りします✨

    とりあえず今日はなんとか診断書をもらってこようと思ってるんですが、夫が仕事なので自分で運転するしかなく不安でいっぱいです😭電話は明日しようかなと思ってますが、こんな時間なのに眠れなくて泣けます😭

    • 1月5日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    なんかコメ打ったのに、反応されてなかったです💦遅くなってごめんなさい💦あれから体調大丈夫ですかね??辛いですよね🥲無事電話できて休めていたら幸いですが😄

    私は赤ちゃん降りてきたらだいぶマシにはなりましたが、やる事たくさんあり、また前駆陣痛ぽいのも始まり、陣痛中に悪阻も出てきて吐いたりもしています🤣そしてコロナが怖すぎて、上の子をできるだけ園に預けず自宅保育するようにしました。。
    早く産まれて〜

    • 1月17日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    もしかしたら出産されたのかな⁉️と思っていました〜😊💞
    そうですね、今すごくコロナがまた流行ってきてますし保育園でも感染して閉鎖してるところありますもんね😢
    たのどんママさんもうそろそろ赤ちゃんに会えますね💞楽しみですね〜😊💞

    私の方はあれからもお休み頂いていてゆっくり休めていますが保育園のことを調べているうちに、保育園は日曜と祝日がお休みというのを見て、世の中のママさんたちどうしてるんだろうと不安になっています😢もう不安な事ばっかりです😂

    • 1月19日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ありがとうございます🥰昨日検診でしたが、まだ子宮口は指一本分でした😵orz
    今日は体調が悪くて家で寝ています…😵‍💫

    ゆっくり休めていて良かったです❗️ストレス溜めないで下さいね😌
    うちの自治体では、日曜に預かってくれる法人の認可保育園は市に1つあります。祝日は無理かな…。ママリさんご夫婦共に土日祝出勤ありですか?辛いですね。会社に事情を言って休ませてもらうか、祖父母に預けるかって感じですね。少し元気になられたら役所に問い合わせてみてもいいかも。

    • 1月19日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    体調悪いときは無理なさらず休んで下さいね🥺妊婦期間中は本当に体が辛いのでゆっくりしてくださいね☺️

    そうなんですよ💦夫婦共に交代制の仕事だし、祖父母はあてにできないので保育園がお休みだと困っちゃうんですよね😭
    日曜に預かってくれる保育園もあるんですか😳
    私のところは日曜日預かりしてくれる認可保育園は少し遠かったです😭こうゆうところは、日曜だけ急に預かってくれたりするんでしょうか?💦
    役所に問い合わせしたらいろいろ教えてくれますかね😊

    • 1月20日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ありがとうございます😭優しさが身に染みます😭

    そっか、、旦那様もママリさんも交代制で、祖父母もあてに出来ない状況か😭

    急にかぁー前もって、面接とか登録は必要だと思うけど😌日曜に急に預かってくれるかはその園によると思うけど、当日は難しいでしょうね💦出来れば保育士の人数も利用人数によって確保されるだろうし…。出来れば1ヶ月前くらいに知りたいみたいですけど、うちの市の、その園は2,3日前でも受け入れてくれますよ🤩あ、でも1歳以上が条件でした💦役所に問い合わせたら確実だと思います✨

    • 1月22日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    たのどんママさんの出産が無事に終わるように祈っていますね💞

    なるほど!やっぱり市役所に聞くのが1番なんですね😂保育園のこととか本当に全くわからないので、世の中のママさんたち情報を得て段取りしてるのすごいなーって思いました😢
    私なんて保育園ってそこに行って手続きしたらすぐ入れるものって思ってたので、審査や申し込みしても入れない状況だとか日曜祝日がお休みなんて全然知りませんでしたもん😿

    • 1月24日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ありがとうございます!明日予定日だけど、なかなか…💦

    市役所が1番だと思います!それか、保育園に通わせてる先輩ママさんとかなら、役所で答えられないような事でも色々教えてくれるかな😊職場で同じ勤務のようなママさんはいらっしゃいますか?いらっしゃったら、どうやってされているのかな☺️
    それとは別にこうやって、ママリとかもあるし😄

    どうなんだろうなー、自分の市しか知らないから、一丸には言えないかもだけど、大体が日祝休みだとは思いますがね。ファミサポさんとかもあるけれど、必ず見つかるとは限らないし、30分300円だったりするしな。

    • 1月28日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    何回もごめんなさい。体調は大丈夫ですか?
    ママリさんが、園を選ぶのに当たってです。土日祝も仕事だとしたら、平日休みもあるのかなと思うのですが、
    園によっては「平日ご両親のどちらかが仕事お休みなら、平日家庭保育してください」という園もあると思うので、そういうところは避けたほうがいいかなと思います…。本当に自分の時間がなくなると思うので💦面談の時とかに聞いたらいいと思います。そういうところは嘘をついて預けてたら、後々トラブルになりかねないので💦

    あと、ウチの市の休日保育は1歳以上からとか規定もあったり、毎回利用日に勤務証明書が必要だったりするので、そういうのも確認してみても良いと思います✨

    色々とお節介な性格ですみません💦もし良かったら参考にしてみてください🥺

    • 2月1日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    つわりが悪化してしまってなかなかログイン出来てませんでした😭たのどんママさんいつも優しくお気遣いいただきありがとうございます😭

    実は引っ越し&転職してきたばかりで仲の良い人は周りにいないから自分で情報収集するしかないんですが、保育園に入るシステムとかも手探りで分からなかったので、たのどんママさんに気軽にお聞きしてしまいすみません😭💦

    市役所に相談するのは、妊娠期間中の方が良いということも書いてあれば産まれてしばらくしてからでも良いと書いてあるところもあり、私の場合はつわりがひどく動けないので臨月前になってもこんな体調ならいけないなぁと思いつつ、今コロナ蔓延してるので子供が産まれてから市役所(スタッフでコロナがゴロゴロ出てて怖いです)に行けるのか?とそれも悩みになっています😢

    赤ちゃんのこと、知らないことばかりで本当大変なのに世の中のママさんはみんなここをちゃわとクリアしてるんだなぁって思ったら妊娠〜出産〜育児〜手続き関係までありとあらゆることを担ってて本当にすごいなって尊敬します😭自分に出来るのか不安です😭

    育休もとる予定なのですが業務的に育休明けに職場復帰せず転職しようかなといろいろ考えているのでそこも保育園入る時相談しないといけないですね😢

    たのどんママさん、もしかしてもうご出産されてますかね?😊💞母子共に健康で無事に出産されますようお祈りしています✨たのどんママさんのお子さんは絶対良い子❣️✨

    • 2月5日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    こちらこそです🥲ママリさんの優しさや純粋さにどれだけ救われたことか😭妹にこんな子がいてくれたら嬉しいなぁって感じです😭

    つわり辛いですよね本当。。28週目だったら8ヶ月目かな。ママリさんも赤ちゃんもここまでよく頑張りましたよ👏私は10ヶ月くらいして赤ちゃん下がってきたら少し楽になったから、ママリさんもそのタイプでありますように😌いや、私より早くその時が来ますように!

    確かに役所に相談するのは、私は元気なら確かに妊娠中の方がいいとは思います!言われてる通り、産まれてからだと中々自分の時間が取れないので…。それか地域の保健師さんとかが訪問してくれたりするサービスあったら、訪問してもらって聞いてみてもいいかも❗️
    同じ市ならもっと詳しく教えてあげれるんだけど🥺

    ホント知らないことばかりで大変なのに世の中のママさんクリアされててすごいです。。女性の伝達網って才能なのかな?

    そうなのかー!転職!それはそれでまた忙しくなりそうですよね💦

    先日無事生まれて今入院中です☺️ありがとうございます、ママリさんのパワーのおかげで私も元気出ます🥺ママリさんの赤ちゃんも絶対良い子間違いなしです💓
    ただ、私よだれ悪阻継続中です。。子宮が小さくなってホルモンバランス良くなれば治るかな😭

    • 2月10日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    わわわ〜💞ご出産おめでとうございます🎊㊗️🍾😭💖👶💖母子共に無事で本当に嬉しいです😭💞✨たのどんママさん本当に出産お疲れ様でした🎉💞絶対可愛くて良い子間違いなしですね☺️💞嬉しいな〜自分のことのように嬉しいです😭💖本当におめでとうございます㊗️🎊産後は無理なさらないでくださいね💞出産されたのによだれ悪阻続いてるなんて辛い…😢なんで産んだらすぐに終わらないんだろうか悪阻め🦹‍♂️

    私もたのどんママさんのこと便りっぱなしですみません😂
    引越し仕立てでアパート暮らしなので籍はもともとの地元に置いてあるから保健師さんの訪問も地元の方が担当になるから今住んでるところのことは分からないみたいなんです😭オーマイガー💔

    今の住まいの方が地元より都会なので保育園入るの難しそうだから早く段取りとかしたいんですが体調悪すぎて毎日寝てるしかないから、気持ちだけが焦ってる感じですね😭

    そんな中でももう8ヶ月になり、まったく赤ちゃんグッズとか準備してなかったので車椅子を夫に押してもらいながら少しだけ買い物してきました😊ショップの方が自分の子育て経験も交えながらアドバイスしてくださりいろいろ買うことができました☺️結局、車椅子だったのに体調悪化したから途中でお買い物も終了したので、まだまだ揃えられてないのですがまた体調見ながらグッズ揃えて行こうと思います😊今はコニーの抱っこ紐調べたりしてます👶

    たのどんママさん、本当に出産おめでとうございます👼💖私も嬉しいですー😭💖

    • 2月12日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わぁ、ホントありがとうございます😭こんなに喜んでもらえて嬉しい😭😭😭今のところ、良いか悪いのかは分かりませんが、凄くよく寝る子で、相性はいいみたいです😭
    家帰ってきたら、汚かったんで掃除めっちゃしました😂産後すぐなのに…🤣
    悪阻とここまで付き合うとは思ってもみませんでした😂

    ああそうか…本籍とか関係あるのかな😣そこまで私も詳しくなかったです😣😭

    取り急ぎ…私もコニーの抱っこ紐気になってました!
    あ、また送りますね!

    • 2月15日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    コニーも良いけど、スモルビっていう抱っこ紐も良さそうですよ!コニーと似た感じでスモルビはサイズ調整が可能のようなので、自分だけではなく、夫とかも共有できるみたいです❗️

    • 2月16日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    たくさん寝てくれるなんて親孝行の良い子ちゃんですね〜😊❤️たのどんママさんにゆっくり休んでもらうためにネンネしてるんですかね💞
    家帰ってきたらすぐ掃除するなんてなんて良い妻の鏡なんでしょう😭産後なので無理しないでゆっくりできるときに休んでくださいね😭❤️

    スマルビっていう抱っこ紐、なーんか聞いたことあるんですが調べてみてなかったのでさっそく調べてみます❣️夫と共有できるのも良いですね😊
    私は夫と似たような背格好なのでコニーでも共有できるかな?って話してたんですが、調整可能な方が良いですね😊ググってみます🔍

    あいも変わらず私の方は悪阻がひどくて嘔吐したり、気持ち悪いよ〜って泣きながら過ごしています😭もう30週なので調べて入院バックもちょこちょこ準備できるときに合間を見て準備してるんですが、自分が母乳出るのか完全ミルク育児になるのか分からないのでいろいろ買い物するのも悩みますね😿
    退院時に便利かなぁ?と思って缶のミルクを1.2個買っておこうかなと今は考えています🤔

    出産することが本当に恐怖で日に日に迫るXデーが怖くてたまりません😭
    中学生のときくらいから死ぬのと産むの同じくらい怖いって思って生きてきたので本当に怖いですー😭💔

    • 2月24日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    遅くなりました💦ありがとうございます、親孝行ですホント😭ホント寝てくれるうちに自分も眠ります😪
    家帰ってすぐ掃除しちゃうのはやめた方がいいですよ😅身体のために…その後、哺乳瓶の煮沸までしてました。←夫がしてなかったから。

    スモルビ買ってみたけど、結構ホールドしてくれて良いなと思いました♪外出とかに役立ちそう☺️コニーとめっちゃ似てますよ👀

    悪阻大丈夫ですか?辛いですよね本当に…😔あれからお仕事も休めてますかね??
    もうすぐ妊娠9ヶ月目ですね👏ママリさんも赤ちゃんもホント頑張ってる😭そう、私も悪阻の合間を見て入院バック準備しましたー!
    私は母乳出るのかとかは、検診時に助産師さんに乳首を見てもらいました◎
    缶のミルク確かに便利そうですよね❗️
    あんまり詳しくないですが、あれって一缶に125ml〜200mlくらい入ってて、新生児ってそんなに飲めないから、余った分どうするんだろうと、、保存もそんなに効かないだろうしな…と思って私はまだ手を出してません。。ほほえみキューブを買ってました。

    確かに、産後はすることたくさんあるけれど、時間はないけれど、個人的には妊娠期より遥かに楽です😌食べれますからね❗️

    出産怖いですよね。。初産なら尚更だと思います。。でも何とかなる、きっと大丈夫🥺旦那様、助産師さんみんなついていてくれます🥺悪阻で中々厳しいとは思いますが、馬油を膣(?)と乳首に塗っとくといいですよ🥺あと、ソフロロジーの呼吸かな。

    • 3月2日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    後期つわりが悪化してなかなかログインできてませんでした😭職場に毎月の電話をしていたストレスから、無事にやっと産休に入ることができましたー!

    入院バックの準備してたら、スーツケース2つにリュックともう一つ袋を準備するくらい荷物多くなってしまいました😂
    飲み物とかも持参しないといけないし、どうしても重くなってしまうのでスーツケースにしちゃいました🧳

    確かに缶ミルクは量が多いからどうしよう…と思ってたんですが、お湯を準備したりするのが出来ない時とか困るなぁと思い、ちょっとだけ買いました😭(極度の心配性)

    乳首と膣に馬油を塗ると良いんですか⁉️伸びが良くなるんでしょうか☺️馬油はアカチャンホンポとかにあるんでしょうか🤔
    膣マッサージとかすると良いって見たことあるんですが、痛そうだし怖そうで出来てません😂
    乳首マッサージもすると産後に母乳が出やすいって見たんですが、むしろ乳首を刺激すると子宮が収縮してダメだって見て、どっちだよーって思いながら、つわりでひどいので結局寝てばかりの毎日です😭

    出産が日に日に近づいてる怖さから悪夢を見るようになっています😱お腹もものすごい膨らんできて苦しいし気持ち悪いです😭

    たのどんママさんは産後の調子どうですか?🥺体調少しづつ回復されていますか?❤️‍🩹

    • 3月17日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    後期悪阻お疲れ様です😭産休期間に入れてよかった!分かる!職場に毎回連絡するのは本当に気が引ける!産休に入ってから、急に身軽になりました😂後もう少しだから!育児は育児で大変で時間も取られるけど、悪阻に比べたら天と地の差です!2人育児している私が言うくらいだから、本当にママリさんも赤ちゃんも頑張ってる👏

    私もバックめちゃ多くなった💦今更だけど、持っていって良かったものであまり周りから聞かないもので言うと、猫背矯正バンド!何故なら第一子の時、授乳でかなり猫背になって、肩が凄く凝って💦第二子の時はずっとしてます😃おかげさまで肩こりがない😭
    部屋は個室かな?個室だと大丈夫!私もスーツケース持って行きました🥺

    私もやっと液体ミルク買いました🥺
    125mlのやつ。そうそう、お湯を準備できない時に困る😭結構消費期限長いし、買ってたら確かにいいかも!

    確か馬油塗ってると柔らかくてなるような、私はネットで買いました!ソンバーユってやつを🥺でも確かに悪阻で中々塗れなかった💔
    子宮頸管短い人や、ハイリスク妊婦(前置胎盤とか)で出血しやすかったりしてたら、乳首マッサージは控えた方がいいかも💔
    そうそう、私も悪阻ひどいから寝てばかりで何もせず😭
    でも乳首は慣れるまで、吸われると痛かったので、ランシノー(乳頭保護剤)塗ってました😇

    そう、すごいお腹膨らんでくるよね🥺私も不安だったけど、不安な気持ちは旦那様に全て吐き出して、そんで、陣痛とかも徐々にやってくるはずだから、心の準備も出来るし、なんか知らんけど私にでも産めたから、どこか天やご先祖様がパワーをその時送ってくれてるかもしれないです(>_<)そんで、助産師さんは味方やから!もう頼りまくって下さい(>_<)

    ありがとう😭私は料理とかだいぶ出来るようになってきたよ🎵そろそろ骨盤矯正に行かなきゃと思ってるところだよ💨

    • 3月20日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    後期悪阻と前駆陣痛?でかなり体調悪い日が続いています😭
    お腹が大きくなってきて、重たくて痛いみたいな時が1日に何回かあって痛くて自分で起きれない事も出てきました😢YouTube見てるとこれは前駆陣痛なのかな?って思ってます😭

    励ましの言葉、すごい沁みます😭本当大好きたのどんママさん😭💞たのどんママさんも本当に子育ての先輩として、またお姉ちゃんみたいで頼りになります✨

    私、すごい猫背なのと運動不足なのとで体ガタガタなんですよね😭猫背矯正バンドも買ったんですが着けてるだけで痛かったから整体行ったんですけど、全然変わらなかったから行くのやめちゃったんです💦骨盤矯正は効果ありますかね?☺️産後は骨盤ガタガタになるだろうから骨盤ベルトはあるんですが、これでいいのか疑問です😂

    おっぱいマッサージはお風呂のときにサラサラっと乳首柔らかくする感じでしてるけど、ぜーんぜん効果は分からないし、授乳で乳首が切れるって恐怖があるから、乳首カバー買った方が良いのかなぁって思ってます🥺過去にも先輩ママさんが乳首切れてるママさん多いって聞いてたので大変だなぁって思ってたけど、いざ自分が妊婦になってママになるってなったら痛みとかの苦痛ができるだけ少ない方が良いなと思って😭文明の力に頼れるところは頼りたい…🥺

    たのどんママさん、少しづつ体力回復してきて良かったです☺️ちゃんと眠れていますか?😴
    赤ちゃんに早く会いたいけど、出産の恐怖で毎日夫に「怖いよー」って言ってるんですが、夫も「俺も怖いよー」って言うだけなので頼りになりません😂笑

    • 3月28日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    もう35週(๑°ㅁ°๑)‼✧もう少しで会えますね💕あと最後一踏ん張り✊ゆっくり過ごして下さい❗️体調悪い中ホント凄いぞ👏

    また後で打ちますね❗️

    • 3月31日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    中々打てずすみません💦お身体大丈夫??今頃は更にお腹大きくなるよね💦

    こちらこそ、大好きなんて言ってもらえて光栄です🥰
    ママリちゃんも、素直な妹みたいで可愛いです💕

    産後は骨盤矯正する絶好のチャンスなので、期待してね(笑)骨盤ベルトもどうなんだろうねー身体に不調がないなら無理にしなくてもいいかも。私は今、グラマラスパッツを履いてます😂

    乳首切れることは私はなかったなぁ💦慣れるまで痛みはあったけど😄乳首カバーは赤ちゃん飲み辛いから極力しないでって助産師さんから言われたことがある😌ホント頼れるところは、文明の力でなんとか…‼️

    ありがとう、時間見つけて寝ているよ🥰怖いよね…旦那さんに支えて欲しいよね✨旦那さんしっかりーー!!きっといざとなったら、頼りになる…はず🙌立ち会いは出来そうかな??

    • 4月10日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    お返事打ちながら寝ちゃってたら、文章消えててかなりショック😭笑

    たのどんママさん❣️私のお腹、だいぶ大きくなってもうぱつんぱつんです💦お腹の張りも時々あるし、恥骨が痛む感じもたまーに出てくるようになりました😭お産が近づいてる感じがしてとても怖いですね😭

    乳首カバーは赤ちゃん飲みづらいのなら出来るだけ我慢した方が良いですね😢先輩ママさんたち、乳首が切れてる方多かったので今日はです😭

    立ち会いはこないだの検診で聞いたら、促進剤使うとき〜産まれてからちょっとの時間だけは立ち会い出来るそうなんです✨
    私は無痛分娩を希望しているので、促進剤は必ず使ってお産になるそうです🥺お子に会えるのは嬉しいけど、本当にお産がとっても怖いです😢

    • 4月11日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    分かります😭時間経つと消えちゃうし、ショックですよね😭

    毎日頑張ってるね〜❗️赤ちゃんも頑張って大きくなってるし、ママリさんも頑張って支えてるんだね😭

    無痛分娩❗️計画無痛分娩かな?それとも、子宮口が開いてからの無痛分娩かな?でも促進剤ってことは、計画無痛分娩かな。ということは日も決まってるのかな?

    • 4月13日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰


    今日、義母が来てたんですが、お腹下がってきたね〜❗️もうすぐだよ❗️って言われましたᙏ̤̫͚ ♡゛
    私も胎動やお腹の膨らみが下の方に変わってきたな〜って思ってたけど、人に言われるとよけいに実感しました😳出産怖いです〜😭

    計画無痛分娩?っていうのかなぁ…私の産院は、検診の時に子宮口の具合を確認して、先生から「よし、明日から促進剤しよう。明日から入院!」って言われるって聞きました😳だから計画というか子宮口の具合見てからの入院→無痛分娩になるようです😋

    無痛処置も促進剤の前からしてくれるのか聞いてないから、今度聞いてみようかなぁ…怖いです😭

    • 4月17日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    お腹下がってきた感覚分かる❗️もはや懐かしすぎる😄検診は1週間に1度かな。

    話を聞いてると、計画ではないかもしれない😌うちの市のやってる産院では子宮口6cmくらい開いたら麻酔入れるやったような。だから、それまで陣痛経験するし、子宮口10cmで赤ちゃん産む時上手くいきめなかったら、麻酔切るって言ってた💦

    うんうん、怖いけれど詳しく聞いてる方がいいかも…。

    ウチも土日は子ども達いるから、私はフル活動で動いてて、子どもたちが寝たら急に電池切れてパタッと寝てしまうから、
    きっと、そういう環境下におかれたら、できるものなのかもしれない…出産も無事できたから。でも、その前とかは怖いけどね(。>ㅿ<。)私からも安産でありますようお願いささてもらうね🥺

    今はママリさんとお腹の赤ちゃんゆっくり過ごして体力と気力を蓄えてね😌

    • 4月18日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    検診で麻酔処置されるタイミングとか聞いてきました!入院になったら最初は軽い促進剤を使うそうなんですがその時は麻酔しないそうです💦でもママから希望があったら麻酔するそうなので私は絶対希望すると思います💦
    前駆陣痛っぽいのだけでもお腹痛いって泣いてるので😂

    産まれなければその翌日に本格的に促進剤をかけていくって言われました❗️

    予定日まで残り10日なってヒヤヒヤしてますが一昨日の内診時に「まだだね」って言われたので赤ちゃんギリギリまでお腹にいるつもりかなって思ってます☺️

    安産願ってくれてありがとうございます😭💞出産って言う未知の体験に全然心づもりできてないですが、無事に産まれてきてくれると良いなと思ってます✨

    というか悪阻が全然終わらなくてまだ毎日吐きまくってます💦2人目欲しかったけど、こんなに悪阻がひどいんじゃ無理かなぁって思っちゃいます😭

    • 4月22日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    毎日頑張ってますね❤️
    悪阻に前駆陣痛に、偉いです😭うん、ホント無理せず麻酔できるならしてね😊私は、生理痛が毎月キツかったから、少し痛みに耐性ついてた🤣なんか陣痛は生理痛のきついのみたいな感じでした❗️😅

    赤ちゃんのペース大事にするに越した事ないから、ゆっくりね❤️今ゆっくりお腹の中でママリさんの気力貰って準備してるよ☺️私も朝起こされるよりかは、自分のペースで起きたい人だし(笑)

    悪阻辛いねホント…私は臨月になると、気分悪いから1発嘔吐して出かけようと思って、嘔吐して出かけたりしてたけど、今となっては、恐ろしい事でした。。
    今は2人目の事考えられなくて当然だよ💦ただ、赤ちゃんは可愛いから、悪阻のしんどさ吹っ飛ぶくらいだから😊それはたのしみにしてて☺️
    自分語りになっちゃうけど、私、自然妊娠だったらもう次の子考えないけど、体外受精で、まだ頑張ってくれた受精卵が凍結されてるんだ。だからお腹に返してあげたいけど、悪阻がなぁ…。自身の体調不良は我慢するけど、家が回らなかったり職場で肩身が狭いのが1番ネック。十月十日は長いよ😭次は悪阻ないハズと願うしかない❗️

    • 4月26日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰


    実は悲しいことがありました😢2日前に検診に行ってきたんですが今は出産のママで満床+子宮口は柔らかくなってきてるけど赤ちゃんまだ降りてきてないみたいで、でももうGWで連休期間に入るから5/8まではもう外来で診てくれないことになってしまい、その間は休日だから誘発分娩ができないって言われてしまいました…

    計画無痛分娩を最初から希望していたのですごくショックでパニックです😣連休中に産まれると思うけど、破水や陣痛があれば電話してねって言われました…
    無痛分娩は連休中でも出来るそうなんですが、計画じゃない無痛分娩のときにどんな流れでお産になるのか聞けてません😢あまりのショックに家で不安になり泣いています( ⸆ᵓ̯⸆ )夫は、満床っていうだけで入院させてくれないのおかしい!って怒っていましたが、赤ちゃんがまだ降りてきてないなら仕方ないなと私は思いました😢
    私の赤ちゃん、もともと1週間くらい本当は予定日早いらしく、頭囲も10cm超えてきてるんです😢なのにまだ出産の目処が立たず、いつくるか分からない陣痛や破水に備えないといけないって思うと不安でたまりません😢

    可愛い我が子に会いたいけど、自分の身体がどうなるかっていう方が気になって頭がいっぱいです😭

    今日、お腹がすごく張って初めて陣痛アプリつけようかと思ったくらいの痛みがありました。2回くらいで治ったけど本当不安です😢

    赤ちゃん産まれたら悪阻の辛さ吹き飛ぶかなぁ…でも達成感はすごそう😭✨


    将来、たのどんママさんの赤ちゃんになるかもしれない卵ちゃんがまだ眠ってるんですね🥚✨悪阻は本当に妊娠期間中ずっと悩みだけど、たのどんママさんのお腹にまた可愛い赤ちゃんが芽生えるかもしれないって思うとすごく尊いですね🥚✨
    私も本当は子どもはもう1人は欲しかったけど、金銭面や育児面、体力面や悪阻のこと考えたらなかなか…って思っちゃってるけど、我が子が産まれたらまた違うかもしれないです☺️💖
    もしかしたら1人っ子になっちゃうかもしれないけど、愛情はたくさん注いであげたいなと思います🥹💕

    • 4月28日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    えーー!それは不安❗️(>_<)当初予定していた内容と急変すると不安になって当然だよ❗️

    • 4月30日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    そうなんですよ〜!!!しかも、そんな説明聞いてなかったからもうパニックです🤯

    でもいよいよ予定日なんですがまだ全然予兆がなくて…
    あわよくば連休超えてくれないかなと願ってます😂

    • 5月1日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ごめんなさいね、どうしても打ってる時に子どもが話しかけにくるから長文打てなくて💦

    休み中だと、計画無痛分娩できないことに加え、出ているスタッフも少ないし、休日料金になるので、平日の方がいいのも分かります💦

    • 5月1日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    そんなこと気にしないでください!💦たのどんママさんが毎日育児頑張られてるのがなんだかホッコリします☺️❤️

    今日予定日だったのでついに超過します😂全然予兆がないし、GWあけるんじゃないかなぁって思ったりします🤣

    • 5月2日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    おお!とうとう予定日に(>□<)お身体の具合はどうですか?お腹の中居心地がいいのかな☺️私は第一子、第二子ともに8日、9日と超過したよ😌どっちもおしるしからで、第一子はおしるしから3日くらい、ニ子はその当日に生まれたよ🥰

    計画じゃない無痛分娩のお産の方法聞けたかな?
    うちの予想では子宮口の開き具合で麻酔入れてくのかなーとは思うけど…

    赤ちゃん、頭位10cm超えてきてるのか!🥺そりゃあ、色々不安だよね、命懸けで産むのだし😢

    ママリさんホント優しいお母さんできっと愛情たっぷり注ぐんだろうな💕ってのが、文面からも分かるよ🥰私も金銭的、体力的にギリギリだろうけど、出来る限り頑張ろうと思うよ💪

    あともし、蛇足になるかもですが、可能ならば出産手当金、産前分と産後分分けて申請した方がいいよ🙌
    私は分けて申請できる事は知ってたけど、しなかったから、なんと今まだ職場がけんぽに申請すらできていない状況で💦
    産前分だけだと、職場が早く出勤簿をけんぽに提出できるから、出産手当金の一部分を早く振り込んでもらえると思う👏出産後も色々と出費かかるからオススメします🙇‍♀️

    • 5月4日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あわわわわ!!
    実は規則的に陣痛があって痛い痛いって言ってたら、おしるしがあり破水もして、入院になりました!急展開ですごい驚いています💦

    心の準備もないままに無痛の処置されましたがものすごく痛かった〜😭連休中は促進剤かけられないとのことなので麻酔ゆっくり流してもらいながら今入院しています💦

    産前と産後の出産手当金、分けて申請とか出来るんですか?😳もらった書類が1枚でそんなこと書かれてなかったのでなすがままになりそう😭

    最悪なことに今風邪っぴきで鼻水ズルズルで喉の痛みもあるから、こんな時にお産重なるとは!!とショック受けてます😭PCRは陰性だったし発症してからもうすぐ1週間になるので治ってて欲しかったな〜って残念に思いました😂

    無痛の処置してもらったけどお産が進むと痛みが出てくるって言われたから今からすごい恐怖です😭

    • 5月5日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    あわわわわ❗️そうか、いよいよだね☺️ホント急でびっくりするよね💦

    麻酔流してもらえて良かった😊麻酔の処理もお疲れ様だよー❗️

    そうそう、聞けそうな雰囲気だったら、職場の総務に聞いたら回答くれると思うよ❗️書類は(まだ記載していないなら)コピーしたらいいし、医師の証明も、産後の書類はパスできる可能性もある✨出来るならしている方がいいと思う🥺
    因みに、健保によって違うかもだけど育休取るなら、育休手当も振り込まれるの凄い遅いよ…😖

    えええ❗️風邪大丈夫⁉️
    ただでさえ辛い中ホント偉い😭😭😭👏👏👏身体に負担のかからない無痛で正解かもしれない(_ _ )"

    お産が進むと痛みが出てくるの⁉️無痛なのに…❓痛みが出てきたら、麻酔追加されるのかと思ってた💦このご時世PCRも受けないといけないよね💦

    • 5月5日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あの後に無事に出産しました〜😭✨報告が遅れてごめんなさい🙇‍♀️💦無痛分娩のはずが激痛で泣き叫び、産後もかなり長い間からだのあちこちの痛みに苦しめられててなかなかアプリとか開けないでいました😭💦
    麻酔も他の人より使ってくれたみたいなんだけど、麻酔が効きにくい身体みたいですごく辛かったです😭普通分娩じゃ絶対産めてないねって言われました😂

    育休の振込はすごく遅いって聞くけど3ヶ月まとめて振り込まれるの❓💦なんか制度のことが良くわからなくて💦まとめて振り込まれるのに遅れるって生活どうなるんじゃいって思っちゃう😭💦

    育休も取る予定なんだけど、期間の打ち合わせを来週に電話しなきゃなんだけど一番偉い人と話すからめっちゃ怖くて怯えてます😭😭😭

    • 5月31日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わーー❤️本当おめでとうございます!大変でしたね💦💦
    麻酔が効きにくいのは辛かったですね💦でも頑張りましたね😭悪阻は終わりましたか?育児はどんな感じですかね☺️

    産前産後の出産手当金は、2月生まれの私が、5月に会社がやっと健保に申請した感じです。4月の最初までが産後休暇で、給与明細が分かるものが出るのがそれからなので…
    産前だけなら、3月に会社が健保に申請できたのになぁと思ってしまった😭育休中は2ヶ月ごとまとめて振り込まれたような。

    1番偉い人と話すのは確かにめっちゃ怖くて怯えるね😭😭😭

    • 6月1日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    つわりは嘘のようになくなりました😊まだ少し悪露が出ていたり、排尿時に子宮に違和感があったり、筋肉痛が残ったままなんですが少しづつ元々の生活に戻ってきた気がします😊

    今日電話したら一度職場に顔を出してもらって話しましょうと言われたので来週、職場に行くことになりました💦もう行きたくない場所なので今から胃がやられています😭

    育児は退院する前日に不安から精神的に不安定になり、助産師さんの前で泣いてしまいました😭退院後もいろいろ不安でこれで良いのかな?とかいろいろ悩んでいましたが、産院のフォローの検診で聞くことができたので不安は少しづつ解消されてきました😊今は旦那さんが育休で手伝ってくれてるんですが来月からは1人で育児しないとなので、それもまた不安です😭

    市の保健師さんの訪問もあったんですが、なんか信用できない人だったので不安は解消されませんでした😂

    娘は今日から乳児になりすくすく育ってきてます🔰でも新生児を卒業するのは寂しかったです😭本当に赤ちゃんって可愛いですよね☺️❣️
    たのどんママさんは最近どうですか?☺️

    • 6月3日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    遅くなりました🥲体調は大丈夫ですか?育児は無理せずやれてるかな?私は気象病になってしまい、体調あんまり良くないです😢強い体に憧れるー

    えっ?生後1ヶ月で職場に行く!?身体の具合もまだ戻ってないと思うのに無理せんでね、、と言っても終わったことだよね💔大丈夫やったかな??

    市の保健師さん、信用できない人だったんだ😣色んな人がいるもんだね。。保健師さんは無条件に味方だと思っていた💔

    赤ちゃん可愛いって思えてて良かった🥺🥺🥺たしかに新生児卒業するのは寂しかったー😭

    • 6月14日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あれ?!返事したと思ってたのに返事してなくてショック受けてます😭💧遅くなってすみません💦

    今日からパパが育休明けで仕事復帰するのでワンオペ育児になるし不安でいっぱいで夜なかなか眠れずつわりの時みたいな吐き気に襲われてました😭メンタル激弱です😭

    たのどんママさん、気象病大丈夫ですか?!💦今、熱中症とかもかなり心配になる日々が続いているのでたのどんママさんの体調が心配です😢

    市の保健師さん、ちょっと気が強い感じの方で夫婦共に少し不信感が…って感じでした😅担当はチェンジできないみたいなのでちょっと気落ちしちゃいます🤯

    もうすぐ2ヶ月になるんですがだいぶ顔つきや体つきもしっかりしてきました☺️

    たのどんママさんのベビちゃんは4ヶ月ですね💖スクスク育ってますでしょうか☺️

    • 7月1日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    こちらこそ遅くなりました💦毎日がすぐに過ぎていくね😭

    育児どうですか?メンタル弱くなるよね(>_<)身体もまだまだ元通りにはなれてないから当然だよ。でもきっと、頑張っているから見えないところでママリさんの力になっているよ❗️☺️

    私も最近は気象病あまり感じなくなったよ❗️ありがとう😭

    市の保健師さん、地区ごとに担当があるからチェンジとかは難しそうだよね。。

    赤ちゃん元気そうで良かった❤️我が子も元気だよ🥺

    • 7月14日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    本当に毎日あっという間に過ぎますが、我が子って本当に可愛くて愛おしくてたまりませんね😭💖一日一日過ぎていくのが本当に惜しく感じます😭💖

    保健師さんがこないだ急にアポ無しで来てビックリしました💦常識なさすぎる…
    「近くまで来たから…」って言ってて対応しましたが不信感はさらに積もりました😂もうしばらく来ないで良いように「心配なことないから大丈夫です😅」って伝えました🤣

    赤ちゃん元気で良かった😊💖たのどんママさんも気象病が落ち着いてきたようで良かったです〜☺️
    最近10歳未満のコロナ感染が増えてきてるからスーパーとかのお出かけもお子連れて行くの少しナーバスになっちゃいます💦

    でもこんな月齢の子ってそもそも外に遊びに行っても遊ぶ所ないですよね🤣

    • 7月16日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ごめんなさい、下に返信しちゃった(。-人-。)

    • 7月19日
バタバタママのママリ🔰

💖ハッピーバースデーたのどんママさんベビーちゃん💖

たのどんママ

どうか母子ともに健康でありますように(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

たのどんママ

赤ちゃんもきっとお母さんの愛をたくさん感じてるよ💓1日1日惜しいけど、大切に過ごしていこう、お互い😇

アポ無し!?
ただでさえ、育児中はアポ無し対応は大変なのに…
苦手な方だと余計に…
頑張って伝えましたね👏
偉い👏

そうそう、まだ赤ちゃんだと外に行っても遊ぶところがまだない💦私は上の子がいるから、連れて行くことが多いけど、寝てる時とかにも連れ出すから、不機嫌になってるよ😭

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    お久しぶりですー😭実は身内がコロナになってしまって大変でした😢幸い私と娘と夫は大丈夫だったんですが本当心配でげっそりしてました😂

    上のお子さんがいるとやっぱりお外行きたいってなりますかね🤢赤ちゃんがいるからっていってもまだ難しいかなぁ😖

    そんな私は今、母乳育児にお悩み中です😢完ミなのですが夫や義父が母乳だと免疫がつくし良いのにって言ってて、つっぱねていたんですが、予防接種で高熱を出した時にやっぱり母乳をあげた方が良いんじゃないかって思ってて…でも吸ってくれないし、助産院とか行った方が良いのか悩んでます😢

    • 8月27日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わー❤️お久しぶり☺️元気にしてますか??娘ちゃんも大きくなっただろうね😁
    コロナ今怖いよね。。息子の園でも流行ってるよ🥲

    うんうん、やっぱりまだ脳が大人のように発達してないから、我慢するとか難しいと思う😅今もおもちゃとかも貸してくれてるから、彼なりには我慢とかもしていると思うんだけどね😭

    予防接種の後に高熱?!それはすごく心配したね😳😳
    完ミなんだね!母乳だと桶谷式がいいって聞くよね👂私は行ったことがないけど、近くに頼れそうなところあるかな?

    • 8月28日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    大きくなって首座ってきました〜❣️成長が嬉しくもありものすごく寂しくもあります😂

    妹ちゃんにおもちゃ貸してくれるんだ〜💓微笑ましい💓お兄ちゃんなんだって思って恥ずかしいけど仲良くなろうとしてるんですかね☺️きょうだいって本当可愛い💕

    そうなんです〜😭発熱したの初めてで私が泣いてしまいました😭実はさっそく昨日調べて行ってきたんです!桶谷式は結構厳しいって聞いたので痛くない母乳マッサージをしてくれるっていうところを見つけて施術を受けてきたんですが正直なんだか物足りなく…
    今度産院で母乳マッサージ受けてこようと思ってます☺️ダメだったらもう諦めようと思って今は少しあがこうと思ってます😂

    そうそう、その助産院で初めて人見知りしたのかな?ミルクもオムツもネンネも促したけどダメで落ち着かなかったんです👶

    たのどんママさんの娘ちゃんは人見知りっていつくらいからありました❓🤔

    • 8月30日
たのどんママ

遅くなりました💦成長が嬉しくもあり寂しくもあるって分かるーー😭

確かに、月齢経ってくると前より2人で仲良く過ごすことも増えてきたかも😊

桶谷式確かに施術者にもよるけど、厳しい人は厳しいみたいだね😭母乳マッサージ受けてきた??
人見知りしちゃったのかな😭
赤ちゃんもいつもと違う場所とか色々と分かるんだね🥺ママリちゃんは大変だったかもだけど💦

ウチの娘はまだそんなに人見知りはないかな、、
ただ、体格が大きくて顔の濃い男の人は何回か泣いちゃったことがあるかな🥺

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    お久しぶりです〜😍
    母乳マッサージ、結局一回行ったとこは物足りなかったので行政の支援があるの教えてもらったので助産師さんを派遣してもらったんですが、おっぱいマッサージや母乳分泌メインで!って言ってるのに、おっぱいマッサージなんて1分もされずおっぱいの確認もなかったのでもう一回利用できたんですがやめて違う方を派遣してもらうことにしました!でもその方もメッセージやりとりしてる感じだと期待できなさそうなのでキャンセルしようか悩み中…
    あと1回しか支援受けられないので悩みますがもう月齢的には離乳食とか入ってくるから母乳もうこだわらなくても良いかなって思います💦

    娘は今のところ骸骨みたいなおじいちゃんには泣き出して抱っこも嫌がることが分かりました🤣禿げてて顔が痩せてるのがダメみたい😁

    もうBCG打って良い時期なんですが打つともう跡になること確定なのでなかなか勇気出せずにいます😭予防接種毎回胸が締め付けられる思いです😭

    たのどんママさんは体調や、育児どうですか?☺️

    • 10月17日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    お元気ですか?育児に家事に無理してませんか??娘ちゃんは少し夜まとまって寝れるようになった感じかな🥺

    そうそう…離乳食に入ってくるよね😂私の娘は食べる方だから、母乳やミルクの量も減ってきたから、無理せずに母乳にこだわらなくても良いんじゃないかなと私も思うよー!

    やっぱり外見が苦手なタイプってあるんだね😭赤ちゃんは正直に気持ち外にでちゃうよね😭おじいちゃんはちょっと可哀想だけど…😅

    BCG打った??予防接種も可愛い腕に刺すのは胸が締め付けられるよね🥲でも頑張っていて偉いね‼️

    ウチは保育園決まれば2月には職場復帰だから、自身の体力とか家事の効率化とか乗り越えられるように、段取り考えているけど、まだまだ出来てないし不安ばかりだよ😅

    • 10月24日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    お久しぶりです💖実は今日生理痛ひどくてお腹すごい痛いし吐き気もしてて具合悪いのに旦那が朝から晩まで仕事の日なので、今から娘が起きるのに恐怖感を抱いてます😭痛み止め飲んで湯たんぽもしてるけど全然紛れなくて辛い😢

    あれから母乳はもう諦めて搾乳もしなくなりました。娘が元気ならいいし、無理にこだわらないようにしないと自分が持たないなと思ったからゆるゆると諦めました😭✨たのどんママさんも支えてくれてありがとう😭💕
    離乳食、全然すすまなくてあれからしばらくお休みして最近また始めたら少しづつ食べてくれるようになりました❣️でもトマトは嫌いなようで嫌な顔してベーってトマトの汁吐き出しちゃいます😭旦那もトマト苦手だから遺伝かなぁと思うけど酸っぱいし毒だと思ったのかもしれないです🤣

    そして実は下の前歯が生えてきててすごい可愛いことになってます😍

    BCGは打つと腕にしっかり痕が残ってしまうから娘が変わってしまう気がしてまだ打ててないんです😭他の予防接種は進んでて、今インフルエンザの予防接種を次2回目打つから、その後に心を決めて打とうかなと思ってます😭💉


    仕事復帰は3年はしないつもりですが、今なんでも値上がりしてて家計が不安です😭仕事復帰はお兄ちゃんの時も1年くらいで復帰しました❓👶

    • 12月4日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    打っていたら消えてしまった💦ごめんね。

    生理痛辛いよね、、私も1日ロキソニン3錠くらい飲んでます。。育児もあるし無理しないで🥺

    私も卒乳してしまった😭薬が飲めて楽…。ママリさんが楽なのが1番😊なんもだよー!
    トマト苦手な子は苦手って聞く…!毒かも!そうかも!なんと頭の良い子✨親としては食べて欲しいけどね😅

    歯かわいいよね💕歯磨き大変だけど😭

    BCG打てた?!
    うちの子は跡が綺麗に消えたよ😊

    うちは兄の時は1年で復帰したよー。そうそう、値上がりばかりで家計不安よね😵😵😵

    • 12月29日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あけましておめでとうございます☺️💕🐇今年も仲良くしてください😊✨

    卒乳したら寂しいですよね😭私なんて飲んでくれてないのにそれでも母乳が出なくなったら悲しくなってしまったくらいだから母乳育児してるママたちは絶対もっと寂しかっただろうなって思います🥲

    今のところ、トマトとたまねぎとネギとオレンジの生搾りの果汁を薄めたのはだめでした🙅‍♀️嫌な顔して吐き出すしその後食べ進まなかったし今のところ嫌いみたい🥲玉ねぎとか美味しいはずだけどなぁ…と思って大好きなカボチャに混ぜたりしてみてもやっぱりダメでした🙅独特な香りがするからかな❓無理しないでおこうと思います😊卵黄にチャレンジするのが怖くてなかなかできてないんです😂
    もう8ヶ月になりたてなんだけどいまだにやわらか〜く炊いたお野菜とかをほとんどぐちゃぐちゃになるまでつぶしてからあげてます😳初めてこないだベビーフード試したらにんじんがそのままウンチで出てきてまだこの角切りは柔らかくてもダメなのかなぁと思いました😵

    BCGは結局まだ打ててないんです😭跡が綺麗に消えたんですか⁉️羨ましい🥹跡残っちゃってる子が多いし私もけっこうしっかり残ってた方なので消えない跡になるのはなぁ…って思って先にインフルエンザの予防接種を済ませました😂どれくらいで消えましたか❓😭

    あ!そうそうお聞きしたいことがあるんです!髪の毛がだいぶ伸びてきて前髪を切りたいんですがパッツンは嫌なのでセロテープとか使う技はやりたくないんですが、たのどんママさんは赤ちゃんのヘアカットってどうされてますか❓最初の髪の毛って筆とかにしましたかね❓🖌✨

    • 1月6日
たのどんママ

めっちゃ遅くなりました💦こちらこそ仲良くしてください🥰🐰

そうそう、卒乳は寂しい🥲ママリさん優しい性格だから、より敏感に感じちゃうかも🥲私は捻くれ者だから、第二子の時は、楽になったー!とか思ってたよ😂

えっ😂すごいね、カボチャに混ぜても分かるんだ!なんて賢い😂けど、お母さんからしたら、心配だよね🥲私ももう1歳前だけど、まだたまに人参はそのままうんちに出てきやすいよ😅

えっ、そんなに跡残ってる子多いの!Σ(・ω・ノ)ノ!
数ヶ月で消えたような、、気がついたら無かった🥲
ママリさんも跡残ってた方なんや🥲それは心配だよね。

わぁ!めっちゃ遅くなったからもう参考にならないかもだけど、美容師さんの見様見真似で、適当に揃えるくらいだったよ😂赤ちゃん筆興味あるけど、うちの美容院は、後ろの毛で作るから、前髪とかは揃えるくらいは自分で切っていいって言われたよ😁

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰


    もう私のお乳は生産終了してて、ぎゅーってめっちゃしぼってもほーんのわずかに滲む程度になりました😭寂しいもんだ〜😭でも母乳育児してないのはしてないで楽だったし良かったかなと思います😂

    結局あのあとBCG打ってきて、今は反応あってかさぶたみたいのも取れてきて赤ーく腫れてる感じ😊綺麗に消えますように…✨

    産まれた時の蒙古斑も少しづつ薄くなってきてて、早く消えてあげてほしいと願う反面、産んだ時の形跡がなくなるのも少し寂しいなと思ったりしてます😂

    結局あのあと美容室に自分が行ったタイミングで一緒に娘もカットしてもらいました☺️ファーストカットだったから毛を取ってもらいジップロックに取ってあるんだけど、将来それ見て泣いたりしそう🤣

    あと❣️報告が…💖
    実は今お腹に第二子を妊娠したんです❣️ついこないだ心拍確認できました😭今もう始まってるつわりに苦しめられ始めてます🥲年子ママになる予定だけど夫婦2人で育てていくから大丈夫か心配になる😭

    • 2月23日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    えーー!!おめでとうございます🎉㊗️🎊嬉しい!!心拍確認までいけたら、少しホッとするよね!
    でも娘ちゃん育てながら妊娠(つわり)大丈夫…?娘ちゃん保育園とかに預けれそうかな…?園に預けず妊娠生活送られるお母さんホント尊敬する(>_<)今回は悪阻きつくなりませんように(>人<)

    BCGも頑張ったね!!
    蒙古斑薄くなるよねー、成長の喜びもあるけど悲しみもあるよね🥲
    うん!赤ちゃんの毛ふわふわだから、絶対将来見て泣いちゃうよね(>_<)

    • 2月23日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    わーん😂ありがとうございます😭💓今回のつわりも割とひどめでもう気持ち悪くて毎日吐いてるんだけど、上の子の時は食べれなかっただけど今回は食べるけど吐いてしまうって感じだからあんまり体重も減ってないしまだマシな方なのかな?って感じかな🥲でも気持ち悪くて涙出たりしてるからけっこう辛い時もあるー😭

    上の子は下の子が産まれて1-2年自宅で見てから一緒に保育園入れようかなって思ってる☺️単純に保育園入れるお金がもったいないのとできるだけ一緒に子どもといたいって思いがあるんだけど、お金やばくなったらどうなるかわかんない😂保育園のシステム?がよく分からなくて、調べてもはっきり書いてあるところないから本当に未知すぎて怖い😭3歳になる年に保育園入れても3歳児クラスじゃない?とかなんで?って感じでハテナばっかり😭保育園よく分からんくて悩み😓

    BCGはやっと乾燥してきてるけど跡残っちゃうのかなぁ💦残っても良いかって思いも出てきた😂

    今回、前回と違う美容師さんにカットしてもらったらなんか違う感じになっちゃってショック受けたから早く髪の毛伸びて欲しい😭

    ちなみに離乳食をどんな工夫しても食べなくなってしまったから1ヶ月くらいお休みしようって栄養士さんと相談して、今おやすみ中なの🥲この月齢でミルクだけだしちょっと心配だけどつわりできついから身体的には助かってるかな😂

    たのどんママさんは最近どうしてるかな☺️娘ちゃんは保育園行ってるのかな?😊

    • 3月12日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    妊娠経過はどんな感じですか?悪阻、ほんとなくなれば良いのに…😭今かピークの時かもしれんですね💦💦上の子の育児しながらホント尊敬するー😭

    確かに長女ちゃんは5月生まれやから、恐らく令和5年度は0歳児クラスだけど、すぐ1歳になるから、0歳児クラスってイメージじゃないよね😭
    保育園入れるのにもお金かかるよね…。

    離乳食悩むねーーでもそんな時期なのかもしれないね。お身体の事もあるし無理せず!!ミルクだけでも大丈夫だよ!!

    娘は4月保育園内定をいただいたから、4月から慣らしが始まるよ🥺

    • 3月21日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    悪阻がひどいのは上の子と同じなんだけど、今回の子は食べ悪阻がメインで吐き悪阻がコンボしてるから食べないと余計に気持ち悪いし体重が減らないから良いことがない😂
    まさか年子ちゃんになると思わなかったし、今住んでる場所やアパートとかもいずれは引っ越そうかって話してたからどうしようどうしようってなってる😭夫は何にも考えてない人だから1人でいろいろ悩みすぎてて頭パンクしてます😭相談してパパの気持ちを聞こうとしても「俺はママの意見が大事だから」って言って何も出てこないし本当悩む😭
    たのどんママさんは住む場所ってどうやって決めました?🏠親元から離れても良い(子育て支援一切ないからです😢)けど県内に住まないといけないってなったら何を基準に住む地域決めたら良いのかわかんなくて😭


    保育園は上の子が3歳になる歳までは自宅保育の予定なんだけど、5月生まれだから3歳になったら無償化になると思ってて、それが違うって最近分かったから国の嘘つき!って怒ってる😇

    最近は小さいスティックパンなら1本食べるようになったんだけど、ベビーフードやお米を食べないからミルクメインのパンばっかりで良いのか心配してる😢ミルクだけでも大丈夫かな、ありがとう〜〜〜😭✨

    慣らし保育中は短時間でお迎えなんだよね?🥺娘ちゃんもたのどんママさんも頑張ってて本当偉い😭✨
    慣らし保育中はお仕事ってどうしたら良いんだろう🥺?

    • 4月4日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ホント悪阻大変そう😭
    悪阻の中身も変わるんやね😭😭😭
    変わってあげたい😭😭😭

    住む場所悩むよね。。
    地域…やっぱり新興住宅だと、同じ世代の人が多いのかな?古き土地(表現💦)田舎とかだと、新参者は入りにくいイメージ。
    あとは自治体のサービスとか制度とかで決めたりとか?(医療費無料なのが小学校までとか中学校までとか…)

    あっ!そうそう!5月生まれだったら、年少からだよね!!確かに、3歳になったから、無償化だって思うよね!!
    でも、認定子ども園?の一部だと3歳になったら無償のところもあるとかないとか…。
    でも、絶対4月5月生まれの方が総合的に見て得だよ!児童手当は満15歳の年度末までだから、2月3月産まれより貰える月が多い😭

    おぉ👏パン一本おめでとう😭😭😭励みにならなかったら申し訳ないけど、大人になってもミルクって人は中々いないから、みんな何処かしらの自分のタイミングで、ご飯食べよう!って思うんじゃないかな🥺うちの第二子もまだミルク好きやで🥺保育園とか行き出したら周りが食べるから食べ出したとかも聞くし😄
    きっと、娘ちゃんのタイミングがあるんじゃないかな🥺上手く言えなくて申し訳ないけど…

    慣らし保育は園によって、慣らし保育中も職場によって様々で…一丸には言えないけど、うちの自治体は、保育園入所が決まって2か月以内に復帰しないと退園となるよ…。あと、復帰は月初がいいかな。月末に復帰しても月初に復帰しても保険料とか同じ額引かれるから。

    • 4月13日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    いつも優しいたのどんママさん本当ラブ🥹🫶💖
    どれも具体的なアドバイスですごい嬉しかった〜😭✨労われてるし支えられてるし本当嬉しい😭
    ほぼ完全ワンオペで孤独を感じてたからすごい救われた…😭たのどんママさんは大天使様👼✨


    自治体のサービスとか制度は大切だから調べなきゃ!と思うけど県内でもかなりの市の数があるから悪阻と戦いながらだとけっこう厳しいしゆるゆる調べようと思う😭本当は来年には引っ越したかったくらいだけど夫も腰が重くてなかなか引っ越しって感じの空気じゃなくて…こっちがいろいろ提案して段取りもしないと動かないタイプだから本当に頼りない😭💔

    児童手当のこと知らなかった❗️😳でもこの先どうなるかわかんないよね😭ただでさえガチャガチャ法律触られててどうなるかわかんないし、税金あげられたり打ち切られたりってするかもだし手当もあてにならないなと思う😭物価も上がってて本当生活しにくくなってきてるなーって思う💔

    結局、今はほんのちょっぴりのご飯と瓶詰めのそぼろやシャケフレークを混ぜて食べさせてるけど食べないときも多いし、パンはついに飽きたのか食べなくなった🤣

    本当にたのどんママさんの言う通りで、歯医者さんや栄養士さんや検診の時のドクターに離乳食やご飯を食べないことを相談したら「ミルク飲んでるし大丈夫。いづれ食べるようになるから。ミルク飲んでたらOKよ。食べないってことはまだ娘ちゃんは食べるってことの準備ができてないってことよ」みたいに言われたし、前ほど悩まないようにした❗️保育園も3年は入れないつもりだし、勝手にインスタとかの同じ月齢の子と比べちゃってネガティブになってたけどとりあえず自宅保育するって決めたんだから娘のペースに合わせようって気持ちを持つように心がけるようにした🥺
    もしかしたら3歳くらいまでミルク飲んでるんじゃないかって思う😆🍼

    たのどんママさんは最近どうしてるかな☺️💕2人育児の先輩としていろいろ教えてくださいな☺️✨
    年子で今でさえほぼワンオペだから不安と焦りしかない😭

    • 4月27日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    えっ!いやいや、返信も遅いし、至らない所ばかりで恥ずかしいけど、少しでも励みになれてるようなら良かった❤️こちらこそ、可愛いママリちゃんらぶ😍
    妊娠期も順調に進んでいるかな?少しでも悪阻等和らいでいたら良いけど…(>_<)

    そっか、ホント妊娠&子育てしながらの引っ越しって大変だよね。。流石に旦那様に引っ張ってもらわないとキツイよね。。私から、喝いれとこう!!๛ก(ー̀ωー́ก)(笑)

    確かにこれから法律分かんないよね🥲物価上がり具合がヤバくて…!でもきっと、子育て世代には優しい施策を…お願いします🙇‍♀️

    毎日ご飯頑張ってるね!!十分娘ちゃん思って育児してると思うよ🥰歯医者さんや色んな専門職の方に聞いていて、十分やれてることしていると思う!!自宅育児すごい!しかも妊娠しながら👏頑張りすぎず無理しないでね!!

    年子でほぼワンオペのママリちゃんの方が凄いよー🥲私は冷食だらけ、周りや便利家電に助けられてばかりの手抜きばかりだよ😂でも分かんないことがあればいつでも!!ママリちゃんのところ、きっと良いきょうだいになるんだろうな💕

    • 5月10日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    本当にたのどんママさんがいつも心の支えになってる🥹💞悪阻は波があるけど本当に1人目の子と全然違う!食べれるし少しだけなら歩けたりするし、情緒の波もあるにはあるけどひどくはない(仕事休んでるのもあるけど💦)から全然違うよ〜😊
    体重も少し元の体重より増えてるくらいかな!1人目の時はむしろ10kg痩せたからひどかったけど痩せたの嬉しかったなー🤣

    うちの旦那ほんとに何にもしない😱から指示しないとできないしやらない、なんなら指示してもしないときもあるし、2人育てていけるんかいって不安になるよ😢喝を送る絵文字が可愛くて笑った🤣

    そうそう2人目の性別がついにわかったのー!男の子でした👦💞年子で性別違うけどきょうだいで仲良くして欲しいな😊

    たのどんママさんはどんな日常を過ごしてるのかまた教えてほしいな☺️

    • 5月17日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    ええーそんなありがとう(,,꒪꒫꒪,,)!めっちゃ照れる!前より過ごしやすそうで良かった!仕事休めているようで良かった!育休かな?あの、診断書出すストレスも悪いもんねー😥痩せたの嬉しいのはわかる!

    旦那様ーー!
    頑張れー(,,゚Д゚) ガンガレ!
    エール再び
    (●'ω'σ)σணღ*
    ママリちゃんのストレス、少しでも軽減しますように✨

    男の子!たのしみだね🥹
    男の子は性別判定が早かった気がする。
    ウチは4歳差だけど、仲良くしてるよ🥹おもちゃの喧嘩等多々あったけど、兄がだいぶ譲歩できるようになった!

    私は、ホントのほほんと過ごしてる😊あまりここでは深くは話せないけど、今2人とも保育園だけど、一身上の都合で会社に育休延長させてもらってて…。家でのほほんとしてる(笑)鬱とかではないよー!元気なので!

    • 5月26日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    そうそう!あの診断書出すのだけでも酷いストレスだったからそれがないだけでもう違う!毎月の電話も憂鬱すぎたし😞

    たのどんママさんのエール届いてないのか、旦那は仕事から帰ってきてゲームして買ってきた惣菜食べて寝たよ💢こっちは悪阻で気持ち悪い中ワンオペで家事と育児してるのに💢蹴っ飛ばしてやりたいよ💢夜中に起きた時にゲーム売り飛ばすぞって怒ってやったわ🤭

    性別違っても仲良くできるならいいな😊お兄ちゃんはきっと自分が兄っていう自覚がどんどん芽生えてきてるんだね〜✨えらいなぁ✨

    育休延長は全然良いと思う❣️⭕️家庭や身体のこととかもあっての判断だし周りにとやかく言われる筋合いないわよっ❣️心穏やかに子育てできるのが1番☝️✨

    私は娘が旦那嫌いでママから離れなくて旦那がお世話しようとするとギャン泣きして嫌がるから旦那がすぐに娘を私に託してきてなんにも戦力になってないのが最近の大きな悩み😅私がそばにいると私に抱っこ求めてくるんだけど悪阻ひどくて長時間の抱っこは出来ないからな〜😭家の中ではむぎゅーってしたり短時間の抱っこはしてるんだけど、旦那のミルクは嫌がって飲まなかったりオムツ替えようとしたらずっとギャン泣きだったりで旦那と娘の相性が悪い😭ちゃんと育児に積極的に関わらないからよ!って旦那には怒ってるけど、たのどんママさんのところは旦那さんの協力とかどう?😭

    • 5月27日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    電話と診断書…これが恐らくかなりのストレスだったよね😥

    旦那様ーー😭😭😭
    ママリちゃんはお腹の中で赤ちゃん育てながら、ワンオペしてるというのに…😭寄り添ってあげてーー๛ก(ー̀ωー́ก)

    ありがとう!兄貴に伝えておきます!きっと喜ぶよ〜🩵
    きっと、上がお姉ちゃんだったら、弟くんの面倒すごいみてくれそう❤️小さいお母さんになるような🥹

    ありがとう、そう言ってもらえると、自分のペースで過ごしていこうと思うよ🥹元気出ました↗️↗️

    うちんちも、お兄ちゃんの時、パパ嫌期あったよー!でも夫はどんだけイヤイヤ言われてもめっちゃ関わっていってて、ホント見ててすごいと思った。
    今となっては、兄はパパのこと大好きだよ。(子分みたいに思ってそうだけど)
    だから、旦那様!恐らく今が1番辛い時かもしれないけど、
    乗り越えたら、すんごく仲良くなれるから❤️頑張れーーとまたエールを送ってみます😊💓
    だからか、第二子の時に、赤ちゃん返りなかったよ!
    息子に「赤ちゃんはママが1番いいんだから、僕より赤ちゃんのお世話してあげて」って言われて私もビックリ😅
    寧ろ、夫が第二子の娘のお世話してたら、息子が妬いてることあったくらいだよ😅それくらいパパっ子になっちゃった。

    • 5月29日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    本当に日本ってネチネチ文句言ったり陰口言われたり、子育てのこととか体調のことで休むときとかいろいろめんどくさいのと申し訳ないのとで手続きとか嫌になっちゃう😭子どもは宝物なのに子育てのために退職したりする人が多いのは日本の制度とか上司の態度とかが問題だと思う!😤

    いや〜たのどんママさんのパパさんすごすぎ❣️子どもが大切で大好きなんだよってしっかり息子くんに伝わったんだよー😭素晴らしすぎ😭✨いいパパさんだわ〜💖それだけ愛情受けたから息子くんも安心しただろうし、ママだけじゃなくてパパも自分を愛してくれる大切な人なんだってちゃんと理解したんだろうね☺️親のあるべき姿だわ、本当😭パパさん見本すぎる😭✨👏

    うちの娘、かなりおてんばで大変だから息子のこと叩いたり踏んだりしそうで今から怖い〜😭年子だし、きょうだいって概念が生まれるのなかなか難しそうだから大丈夫かなぁ😭

    1番不安なのはパパが仕事で疲れてると完全にワンオペだから息子のお世話してたら娘が癇癪起こしそう😭

    パパは息子とは男同士なんだしもっともっと関わっていってほしいんだけど、今も仕事で疲れたからってテレビ見て即寝てるしね〜🐙💢息子産まれてしばらくしてから私が仕事し出した時が1番怖いよー😱

    • 6月10日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    すごい本当のこと👏日本の制度や上司の態度は大きいよね❗️休む時色々めんどくさいのと申し訳ないの、そして体調不良中手続きとか、頭回らないしめんどくさいよね。。

    わが夫ながらほんと凄いと思ったよ…。私がイヤイヤ言われてたら、あそこまで出来ないと思う😣ありがとう、伝えときます(๑•̀ᴗ- )✩

    きっと顔を見たら、きょうだいって概念生まれるかもしれない!まさにウチの息子がそうだった😭でも確かに年子は幼い子が2人だから、大変なイメージが…。←気に障ったらごめんなさい。でも年が近い分、一緒に遊べる事も多そう!!

    ワンオペ凄すぎる😭
    パパ!仕事お疲れなのはわかるけど、いや、もーそれはホント社会人としてお疲れ様😭なんだけど
    育児が出来るのは今だけ!!すぐ、大きくなっちゃうから。この時を大事に、娘ちゃんとも息子くんとも関わっていって欲しい!←何故か私の願望

    確かに仕事しだす事考えたら怖いよね😱

    • 6月15日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    実は今、娘がRSウイルスにかかってすごい大変なんです😭山は超えたけどまだ鼻水ズルズルだし不機嫌になったり朝方発熱したりするから油断ならないんだけど、初めての病気に私も夫もてんやわんやでひどかった😭不幸中の幸いだったのはたまたま夫の連休に丸かぶりだったから一緒に小児科に行けたり(チャイルドシートをすごく嫌がるから夫しかつけられないし横で見てないと危ない😭)、鼻水吸引機とか買いに行けたりしたこと😭そして悲しいことに私が今まさしくもらった風邪症状におかされて喉は痛いし身体だるいし筋肉痛いしでひどいよー😭

    本当に我が子が辛そうにしてるのってこんなにも親の心を苦しめるんだね、夫と2人で胸が張り裂けそうだねって話してた😭
    たのどんママさんのお子さんたちは大丈夫?😭
    今RSウイルスとヘルパンギーナすごい流行ってるみたいだけど、ヘルパンギーナの方が口腔内に水疱できるって書いてあったし絶対痛そうだから辛いだろうなって想像しただけで泣きそう😭

    世の中の仕事しながらママしてるお母さんたち、病気の我が子がいる時絶対大変すぎるし私無理じゃないかって思ってきたよ😭

    今日は小児科に予約入ってるから1人で連れて行かないといけなくて出来るか不安すぎる…
    チャイルドシートってどうやったら大人しく付けてくれるんだろう😭

    • 7月10日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わーん心配心配…😭😭😭
    娘ちゃんもママリちゃんも大丈夫かな😭
    体調不良はホントしんどいよね。
    私は鼻水吸引機はメルシーポット使ってるけど重宝している、、特に保育園入ったら鼻水凄くて🥺

    幸いにもまだ2人とも、RSもヘルパンギーナもかかったことないんだけど、聞いてるだけで辛そう(>_<)
    旦那様もママリちゃんも心があったかい人なんだろうなって思ったよ🥺

    病気の時大変だよね、、その時の様子にもよるんだろうけど、
    夜中寝れなくて何回もあやしたりとかしてた翌日に仕事とか、病気うつされたりとかだとしんどかったかな。
    と思ったら、大人しく寝て、ケロッと治る時もあったり。

    チャイルドシート イヤイヤあったなぁ…
    しないと危ないしね。
    ジュニアシートにしたら乗るようになったという子も居るみたいだけど。

    ウチは、上の子はビスケットで乗せてた(笑)このまま、ずっとこれが続くのではと不安になったけど、いつの間にか普通に乗るようになったなぁ。

    ホント体調不良中に看病や小児科お疲れ様でした😭

    • 7月14日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰


    メルシーポット、調べたらたくさん出てきたから私も買ったー🎉細いノズルも買ったんだけどギャン泣きして嫌がって、そしてなかなか吸えないからあまり活躍しないまま娘は完治…🤣うまい使い方のコツとかあるのかな❓😭歯磨きもそうだけど大人の足で四肢を押さえつけるやり方がなんでかうまくできないの😭

    RSもヘルパンギーナも未経験なんて素晴らしすぎる😭✨免疫が強いのかな?☺️そしてたのどんママさんがしっかり衛生を守ってる体と思う😊
    RSのときに初めて近くの小児科連れてったんだけど、不安すぎてパパも連行したし仕事の日もパパも同行してって頼んだくらい、私はひ弱なママ😭結局パパの仕事が終わらなくて1人で連れて行ったんだけどやっぱりチャイルドシートに乗せるのが鬼門すぎて本当大変だった😭なんとか無理やり乗せたけど、ずっと泣いてたし辛かったよー😭
    ジュニアシートっていうの知らなくて調べたら3歳から使うのなんだね😊私のチャイルドシート、新生児からそのまま小学校まで使えるタイプなんだけど、新生児のときも首が曲がってて怖かったからパパの方のチャイルドシートしか乗せなかったし、今は今で嫌がるからあまり活躍してない😅
    好きなぬいぐるみとか野菜ジュースとかも持ってくんだけどギャン泣きして嫌がるから結局無理矢理になるのー😭


    しかもなぜかまた今微熱出ててグズってるから深夜に抱っこしてる😇

    後期のつわりが始まってきてて気持ち悪いし、時々少しだけど出血があるから心配だし明日産婦人科行こうと思ってたけど、娘の小児科に変更になるかも😭

    たのどんママさんもお子さんもご家族も熱中症や流行病には本当に気をつけてね😭外暑すぎて焦げる!🤣

    • 8月1日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    もう32週!!後もう少しだね!今までよく頑張ったね👏お腹大きくなったかな。暑い中大変だけど、どうか無理せず過ごしてね☺️

    • 8月15日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    第一子の時よりも悪阻は軽かったほうかなって思ってたけど、ここにきて後期悪阻がひどくなってきて毎日吐いてるし、今もひどい胸焼けがしてトイレ駆け込んだらすごい吐いちゃって苦しいしまだ気持ち悪い😭
    上の子の時の中期の悪阻みたいな感じでほんとに辛くて泣いてます😢
    お腹はすっごく大きくて固いし重いし苦しいし歩くのもお尻の骨や足が痛くなって大変💦
    実は逆子にも2回なったんだけど、横になる身体の向きを工夫したら2回とも元に戻ったの🥹ほんとに良かった🥹
    9月に入って少しだけ暑さは和らいできたけど、たのどんママさんも体調崩さないで過ごしてね☺️✨
    もう少しで出産だと思うとほんとに怖いよー😭

    • 9月5日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    出た後期つわり😭しんどいよねーー😓あともう少しなんだけど!!私の場合は赤ちゃん下がってきたら楽になったからママリちゃんもそのタイプやったらいいなぁ❣️
    息子くん正常位に戻って良かった👏ウチの娘も長い間逆子やったけど、最後に戻ってめっちゃ感謝してた😳帝王切開が私怖すぎてただけだけど😥
    ホントやねぇ…出産の前は怖いよね、、いざその時が来たら、どーにかなるものだけど、それまでが怖い😱どうか安産でありますよう🧿
    お姉ちゃんが産道作ってくれてるからきっと、第一子の時よりお産進むの早いと思うよ🤭

    • 9月8日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    臨月に入ってもう少しで正期産まで来たよー😭✨でもお腹が苦しくて頻回に張るようになってきたから怖くて怖くてたまらない😭お産の経験あるけど、絶対慣れないし恐怖で毎日怯えてる🫨でも妊娠してる人見ると羨ましいって気持ちになるからほんと不思議なのも妊婦ならではなのかなぁ☺️

    上の子が産道作ってるから経産婦はお産進の早いって聞くけど、今出産になるのは早すぎる〜😭できれば来月の頭までちゃんとお腹にいて欲しいけど絶対早く出てきそうでほんとにヒヤヒヤ💦ドンドン動けなくなってきてて起きてたり立ってるとめまいし息切れしてお腹痛くなるからほんとに毎日ただ生きてるだけだけど必死だー💦

    今回は計画無痛分娩で挑む予定なんだけど、その間はじめて義両親に娘をお願いする予定だから娘と離れることがすごく不安だし申し訳なくてもうそれだけで胸が張り裂けそう😭ただでさえママがずっとそばにいないと泣くから、もう想像しただけで私も泣きそう😭

    たのどんママさんは娘ちゃんのお産のときって息子くんはどうしてた?🥺うちの産院、産むときは絶対旦那さんが一緒じゃないとダメだから本当に娘に申し訳ない😭


    出産して1ヶ月後にはまた職場で面談しなきゃなんだけど、話し合いの内容次第では退職願い言おうと思ってるからそれも怖すぎてヒヤヒヤしてるー😭

    • 9月13日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わぁ!!!おめでとう😆🙌
    破水からだったら、ビックリしたし、慌ただしかったよね💦よく頑張ったね🥺ママリちゃんも息子くんも偉い👏身体は大丈夫かな?

    • 9月17日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    破水からでも、無痛分娩いけなかな?痛みに弱かったら陣痛辛いよね…

    娘ちゃんはどうしてるかな?
    うちは出産の時は、息子は全て夫に頼んでたし、日中は保育所だったから…。
    いま、ママリちゃんの娘ちゃんは、産前産後の保育所に入れたかな??それとも義両親が日中見てくれるのかな😃

    ええ?1ヶ月後に面談💦
    まだ体も辛い時に酷だねえ……
    うん、ヒヤヒヤするよね(>_<)

    • 9月17日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    もともと計画無痛分娩の予定だったのが破水したから、そのまま産院に向かって無痛の処置してもらって産んだよ〜😭今回は予定日より3週間も早かったから大きさも上の子より小さかったし難産ではなかったなって思えるお産だったよー😭✨
    うちの産院は夫の付き添いが必須だから義親に頼んだんだけど、昼間は良かったけど夜になったらギャン泣きでひどかったからお泊まりして来る予定だったのに夜には娘が送り届けられてきたよ🤣

    納得いかないのは495が全開大だったのに外来終わるまで待ってって言われて外来終わってから産んだんだけど、しっかり時間外のお金取られてたところ😭産院は大好きだから抗議しなかったけど本来おかしいでしょ!って思うわ😇

    ゔー今月の真ん中あたりに面談の話する予定なんだけど本当これが憂鬱すぎる😭

    • 10月1日
バタバタママのママリ🔰

追加❣️
予定日よりだいぶ早いのに破水して無事に出産したよー‼️たのどんママ〜😭❤️✨

たのどんママ

無事に無痛で産めてよかった💞色々あっただろうけど、ママリ ちゃんが難産ではなかったって思えるお産で良かった😊
旦那様の付き添い必須なのね🥺娘ちゃんも頑張ったけど、お疲れが出ちゃったかな?ママリちゃんも産後直後だったから、少し大変だったかな🥺

え、え、えー?
病院都合でだったのに、時間外取られてたんだねーー😭
患者側からしてみたら納得いかないよねえ🌀

面談終わったかな?
憂鬱やったのに、頑張ってきて偉い👏👏

そして遅くなったけど、長男くん生後1ヶ月おめでとう🥺
ママリちゃんも体が大変な中2人のお母さん凄すぎる😭夜もまだ寝れない時期だよね😣

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    たのどんママさんがいつも優しく応援してくれたり励ましてくれたり頑張りを認めてくれるからいつも支えられてるし自己肯定感が保たれてるの🥹💖本当にありがとうの気持ちでいっぱい🥰

    面談は終わったんだけど、なんか肩透かし?で私の言いたいことを言おうとしたら聞いてもくれなかった😂復帰の条件とか伝えて無理なら辞めますって言おうとしたんだけど、条件を伝えようとしたときに止められて、復帰の時期だけ今は聞くから条件とかは今は聞かないって感じで言われてたの🥺だから退職するかもって匂わせ出来なかった😭怖かったー😭

    そうなの、もう早いものでもうすぐ2ヶ月になるよ👶✨頭とかおでこの匂いがパパと一緒で脂みたいな匂いするんだけど男の子あるあるなのかな?😂
    たのどんママさんもお子さんたちもパパも体調崩してないかな?😊
    だいぶ紅葉🍁が色づいて見頃ももうすぐ終わるけど過ごしやすい気温で良い季節だよね☺️秋が大好き!

    そういえば最近マイホーム🏠が欲しくていろいろ見て回ってるけど違いがよく分からなかったり、多額のローンを組むのが怖くて震えちゃう🫨笑
    でもマイホーム買うとなると今住んでるところから離れる土地になる予定だからそしたら無痛分娩が出来る病院が無くなるから3人目が欲しくなっても難しくなるなと思ってちょっと悲しくなっちゃう😭もともと子どもは2人の予定なんだけど赤ちゃん可愛すぎてもう1人欲しくなっちゃう!笑

    たのどんママさんはどうかな☺️

    • 11月6日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    12月になってしまったね⛄️毎日休めてますか?風邪とか引いてないかな?そんなそんな、そんな嬉しいことを言ってくれてありがとう🥺こちらこそ、色々とお話してくれてありがとう💞

    ホント産後に良く面談頑張ったね👏ママリちゃん偉すぎんか😳そして、人事よ❗️ちゃんと従業員の話を聞いて🤛

    パパの匂いと似てるのか🥺男性は代謝が違うのかな?こっちはめちゃインフル流行ってるよー💦

    マイホームいいね😊家族増えると考えちゃうよね🌀赤ちゃん可愛いよね🩷でも無痛の病院大事だわー(笑)
    経験上、マイホーム買うなら住みやすいところがいいし、お金の安さより利便性とかとった方がいいと思う!(前にも書いたかもしれないけど🙇‍♀️)
    ←と言っても私は夫におんぶに抱っこ状態なので、偉そうに言う資格なし

    私はボチボチやってるよー☺️気にかけてくれてありがとう😊

    • 12月4日
バタバタママのママリ🔰

12月に入ってからすごく寒くなってタイヤ交換11月末にやっといてよかったーって思ってたらあったかい日がちょくちょくあってどうなってんのって思っちゃう😂下の子がやっと夜まとめて2-3時間寝てくれるようになったからまだ助かってるよー😊日中はお昼寝の時間が上の子と下の子でずれたりするからこっちは寝不足だけどなんとかやれてるよ☺️いつも気にかけてくれてありがとう〜🥰

インフル今年めっちゃ流行ってる!!ワクチンも打ったけど子どもは2回打たないといけないからちょっとかわいそう🥺💦小児科で予約とりたかったけど連続でいっぱいだって言われたから普通に内科で子ども打ってもらったよ💉

マイホームの候補地あったんだけど、小中学校が近くてスーパーとかコンビニも車で近いんだけど今住んでるとこよりかなり田舎になるし転職必須なのよね🥺あと嫌いな義親の家にも近くなる…子育ての手伝いしてくれないし近づいてもメリットないしわりと嫌いだし関係性悪いから近づくの嫌なんだけどねー☹️こないだ夜に通ってみたら街灯も暗くてちょっと心配になったかなー🧐
ただ今住んでるところは土地代もすごく高いし払って行くの怖いのよね〜🥲建売とか中古なら良いんだけど旦那が建てたいハウスメーカーもう決めててそれがわりと高いメーカーだから土地が安くないと破産しちゃうんだよね〜🥲
で、ここで出てきたのが例の候補地なんだけど、もう一区画しか残ってないのとキャンペーンでそのハウスメーカーが少しだけ割引してくれるのがもうすぐ終わりだから決めちゃおうよって旦那が言ってるんだけど、何せ正解が分からないから怖いよー😭
たのどんママさんの隣がいい〜!🥹💖

たのどんママ

クリスマスも無事終わったかな??ホント急に寒くなっちゃって…⛄️夜まとめて寝てくれると助かるよね!日中2人子どもを見ているのが偉すぎるー😭一緒に寝てくれたら楽なんだけどね(笑)

保育園の掲示板見てたら、インフルの子多くて…!
内科で打てたか!良かった!重症化が特に怖いみたいだから、子ども達には頑張って2回打ってもらってる。(笑)

めっちゃ家買うの難しいよね😭話読んでたら、確かに何が正解なのか分からない🥲全てが叶ってくれるところがいいんだけど✨ホント?隣に来てくれたら嬉しいな☺️遊ぼ〜😆

  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    あけましておめでとう〜☺️💓と言っても今年は年始早々、被災したり旦那が事故ったりと散々な幕開けで本当に怖い年😨

    たのどんママさんは何事もなかったかな😭?

    私の方は結局、契約までしてたマイホーム計画も地震の影響とかもあってキャンセルさせてもらったりして本当に災難😱
    たのどんママさんはマイホームなのかな?🥹

    子どもたちも被災したから上の子が完全に精神的に滅入ってて、地震のサイレンとかお知らせがくるとパニックになって泣き叫ぶようになっちゃった😭私もすごい怖かったからかなりトラウマ…
    元旦に起きたからまたショックだった😭

    たのどんママさんのプロフ画可愛い😍お兄ちゃんが描いたのかな?にしてはうますぎるよね😍ほっこりする💓

    今年もよろしくね、たのどんママさん😚

    • 1月23日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    わぁめっちゃ遅くなってしまった💦年始早々大変だったね💦旦那さま大丈夫かな。子どもちゃん達も、

    私は中古住宅を買ったよー!マイホームだよ🥺DIYしたいけれど追いつかないよ💦

    プロフ画ありがとう!私が描きました(笑)

    今年もどうぞお互い元気に平穏に暮らせますように✧˖°
    よろしくお願いしますー!

    • 2月28日
  • バタバタママのママリ🔰

    バタバタママのママリ🔰

    本当にバッタバタな毎日でなかなかお返事できずでごめんなさい😭❤️でも気持ちは向いてたの!本当に😉

    私の地域ってド田舎だから中古住宅ってないんだよねー😭あっても地震で崩れ落ちてて住めないのばっかりだから検索かけても0件なの🤪少し都会側に行こうかとも思ったんだけど土地代がものすごく高い上に市の子育て助成もほとんどないから「うーん…」ってなってしまって😭都会っていろいろあるからすごい助かるし魅力的なんだけどいざ子どもを育てながら住まうってなるとやっぱりお金の問題が切っても切り離せない😭
    そして今住んでる地域が地震の影響もあったから頑丈な家に住みたいって思ってるからなおさらマイホーム代が高くなる😱だから本当に難しい〜‼️でもきっと助成とかある田舎の地域の方がいいのかなと言う気持ちに傾いてきてます…🏠😕悩

    たのどんママさんのイラストめっちゃ可愛くてほっこりする❤️自画像かな?✨可愛い😍

    • 4月23日
  • たのどんママ

    たのどんママ

    いやいや、ありがとう😊ホント毎日忙しいよね💦長男くんも、生後7ヶ月かぁ!早い!離乳食忙しい時期だね🥺

    子ども2人いるから子育て助成大事だよね。田舎だとのびのび過ごせれる利点もきっとあるよね😊今年に入って特に地震のニュース多くて怖いよね😱お金も大事だし…

    絵、苦手な方だからそう言ってもらえたら嬉しい☺️
    保育園で娘の自画像描いてきてって言われて描いた画像だ😊(笑)

    • 4月27日
バタバタママのママリ🔰

それがうちの長男も長女と一緒で本当に食べないのー😭パパもママも食べること大好きでぽっちゃりしてるのになんでやー😂娘なんてもうすぐ2歳なのにいつまで経ってもミルクばっかりでごはん食べないから本当心配になる😭市の保健師さんにもこういう子はなかなかいないですねぇって言われたからさらに不安になっちゃう🫨

住むところは結局田舎の方にしようかって方向性になってるよ☺️たのどんママさんみたいな優しいママさんがお隣さんにいたら嬉しいのになー😭❤️

保育園ってママにそんな宿題とかあるの⁉️😳娘ちゃんは絶対嬉しいと思う☺️ママが自分のこと描いてくれたなんて絶対宝物になると思う〜🥹
保育園っていまだにキャラ弁とか手作りの手提げバック持ってきてとか言われるのかな😱そんな余裕も器用さも持ち合わせてないよーぅ😭

たのどんママ

遅くなりましてm(_ _)m長女ちゃん2歳おめでとう!!私も食べるの大好き!いつか食の楽しさに目覚めると思うんだけど、今はミルクが美味しいんだね🥺でも保健師さんも悪気はないんだろうけど、その言い方は不安になっちゃうね🌀

えー❤️ありがとう😊ウチの近く今、売地あるから是非🥺(笑)きっと優しい方いらっしゃるよ☺️

恐らく担任の先生によるかも…うちも初めてだった!手作りとかも園によるかも…でも最近はあまりそういう園は見かけないよ☺️私は器用さ皆無だよ😅